表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
現代における魔法の定義  作者: 揚羽常時
RE:ラグナロック ~人々の黄昏~
382/545

ヤルダバオトはかく語りき09


 昼を挟んで、午後。


 魔術トーナメントは、二回戦を始めた。


 三日かけてやるらしい。


 イクスフェスの二日目。


 つまり今日は、一回戦と二回戦で終わり……というわけだ。


 忍は不戦勝。


 当たり前だ。


 地面ごと爆砕する破壊兵器を、見せつけたのだ。


 しかも二節の入力と演算によって。


 勝ち上がってきた魔術師は、新古典派であり、魔術の行使において、長ったらしい呪文を唱える選手。


 元より死んでも、


「さいですか」


 で済むルールであるため、不意を突くならともかく、真正面から忍に喧嘩を売る無謀さと蛮勇性は、馬鹿でもなければ理解出来る。


 一応、彼我の戦力計算も、実力のうちだ。


 それ以外の選手については、自らの信ずる魔術を以て、敵を害そうと躍起になる。


「頑張ってるな」


 水月が言う。


「だな」


 忍も云う。


 もう威力使徒の影響概算については、論じる必要も無いらしい。


「お前がいいならな」


 と、水月も、嘆息した。


 それぞれの魔術師の技量については、既に水月は見て取っている。


 椿の番となった。


 今日最後の試合だ。


 闘技場に顔を出すと、今度はスラリと大通連を抜く。


「殺る気か」


 元よりルール違反では無い。


 もっとも、今回に限っては、杞憂だったが。


 試合開始の合図が、マイクを通して高らかと。


「――我は求め訴えたり(中略)――」


 長ったらしい呪文を唱える魔術師。


 椿は、その場から、動かなかった。


 力を抜いているが、油断しているわけでは無い。


 逆だ。


 全方向に対して、警戒しているのである。


 魔術は、真正面から来た。


 炎の濁流。


 対して、


「…………」


 ツイ、と、ペンで線を引くように、刀で空間を切る。


 刃先が、炎の先端を捕らえ、


「っ!」


 相対する選手と観客(水月と忍を除く)の度肝を抜いた。


 炎が、吹き散らされたのだ。


 刀の一振りに於いて。


 どう考えても、魔法の領域。


 少なくとも、マンアークインタフェースとは云え、大通連にそんな機能は無い。


「くっ!」


 悪嘆して、魔術師は、次なる魔術の儀式に入った。


 椿は、日本刀をダラリと片手に持って、歩み寄る。


 特に速いわけではない。


 走っていないし、早歩きでもない。


「単に散歩」


 そんな感じ。


 炎が。


 水が。


 風が。


 椿を襲うも、刀の一振りで、無に還る。


 生きているのなら、万象を殺せる聖術。


 斬殺の極地。


 強制終了。


「刀をば、振るいて神の、堕ち為れば」


「六根まったき、清浄なりける……か」


 ある種の皮肉だ。


 未来に対する……ではあるが。


 他の観客は、どよめいていた。


「日本のサムライはあんなことが出来るのか」


 と。


 水月にしろ忍にしろ、その妄念を正す義理も無いためスルー。


 元より、剣術で、魔術がどうにか出来るのならば、世話は無い。


「心臓だな彼奴は」


 水月は、椿を、そう評した。


「実際に見ると瞠目するなぁ」


 忍も、似たような感想らしい。


 一言で言えば、


「空恐ろしい」


 それに尽きる。


 ありとあらゆる物を殺す。


 生命は元より。


 魔術も。


 現象も。


「とりあえず椿の勝ちか」


 状況的に、逆転の目は無い。


 こと新古典派の儀式魔術では、椿との相性は最悪だろう。


 また一つ、魔術が完成する。


 椿に襲いかかるが、


「…………」


 スッと椿が刀を振るうと、


「馬鹿な……っ!」


 目覚めにおける夢のように、霧散する。


「アンチマジック……!」


 観客の誰かが、そう呟いた。


「三十四点」


 赤点だ。


 椿の本質は、捉えていなかったのだから、しょうがない。


 決着はついた。


 椿が、峰打ちで、対戦者を気絶させたのである。


 これで魔術トーナメントの今日の予定は、消化された。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ