表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある町  作者: にぼし
6/8

短冊

 見回り中の一人の警官が短冊を読んでいた。駅前にある七夕飾りが施された竹を見ると、つい立ち止まって読んでしまう。市民の願いを知ろうという警察官の責務などは一切なく、ただの好奇心で読んでいる。

 [新しい携帯が欲しい]

 [沢山の人が教団によって救われますように]

 [ドッペルゲンガーがこれ以上増えませんように]

 [青いひもがほしい]

 [前田君の求めるひもが見つかりますように] 

 [隣人の奇行が落ち着きますように]

 [公園の時計をなおしてくれ]

 [羊男が事故にあいませんように]

 [世間のウイルスについての正しい知識が広まりますように]

 [ない]

 警官も何かをかこうかと思ったが、願い事は何もなかった。願い事を考えることも面倒だった。

 「お疲れ様です」

 気が付くと、警官の隣には箒を持った駅員の制服を着た男が立っていた。警官が一礼すると、男は困ったように眉を下げて話し出した。

 「短冊、ピンクと水色だけじゃ少し寂しいですよね。黄色い短冊も用意していたのですが、なぜか全て盗まれちゃったみたいで。補充してもすぐに跡形もなく消えちゃうんです。だから、他の場所にある七夕飾りにある黄色の短冊を見ると、盗まれたものじゃないかと思ってちぎっちゃうんですよね」

 ため息をついた男に警官は尋ねる。

 「この七夕飾りはあなたが用意したものなのですか」

 「そうですよ」

 「手先が器用なんですね」

 褒められた男は謙遜しながらも嬉しそうに「ありがとうございます」と一礼した。

 「あなたも願い事を書いたのですか」

 「もちろん、私のものはこれです。字が下手で恥ずかしいのですが」

 男は恥ずかしそうに水色の短冊を指さした。

 [駅員さんになれますように]


 警官が交番に向かって歩いていると、麦わら帽子をかぶり、サイズの大きすぎるマスクをつけた女に声をかけられた。

 「あれを見てください」

 警官は言われたとおりに女性の指さす方向、空を見た。飛行機雲が二本伸びている。女は警官の言葉を待たずに矢継ぎ早に語り始めた。

 「また薬が撒かれていますよ。政府が撒いているんです。あれには頭の動きを鈍くする作用があるんです。私たちを鈍感にして、何も考えられないようにしているんです。なぜだか、わかりますか」

 警官は空を見上げたまま、目を細めていた。その姿に女は呆れたように大きなため息をついて、来た道を戻って行った。


 交番に戻った警官は、日誌に「異常なし」と記した。椅子に腰かけると大きく伸びをした。固まった肩や足腰が少しだけ軽くなる。警官は姿勢を正すと、自分のデスクの引き出しを開け、中から大量の黄色い短冊を取り出し、一枚一枚に黒いマジックペンで「KEEP OUT」と書き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ