表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ある町  作者: にぼし
5/8

張り紙

 「羊男 飛び出し注意」

 一度通り過ぎた宇井は、道を引き返した。そして電柱に貼られた紙をもう一度見る。

 「羊男 飛び出し注意」

 白い紙に黒い手書きの文字ではっきり書かれている。周りを見渡すと静かな住宅街が続いている。電柱の前の家は洋風のきれいな家だ。庭には木が生え、道路に出ないよう、きちんと手入れされている。玄関の足元には植木鉢が並び、白い月の光に当てられ色鮮やかな花が咲いている。

 宇井は「羊男」に注意しながら、夜の住宅街を進んでいった。


 宇井が喫茶店の扉を開けると、店主の男が「お疲れさま」と言いながら、六つあるカウンター席の一番奥の席におしぼりを置いた。カウンター席に客はおらず、二人掛けのテーブル席に若い男が一人、カウンターに背を向ける形で座っている。宇井はおしぼりの置かれた席に座り、ホットココアを注文した。

 「さっき、変わった張り紙をみたんですよ」

 店主は宇井と目を合わせると小さく頷き、続きを促す。

 「羊男飛び出し注意って。住宅街の電柱に書かれていて。だから、注意しながら来ました。変わった人もいるんですね」

 後ろのテーブル席に座っていた若い男が突然立ち上がり、宇井の隣に肘をついた。

 「変わった人って、ドッペルゲンガーとかか」

 若い男は眠そうに目を掻きながら嫌そうな顔をした。宇井は突然のことで返事に困っていると、店主が「この人、ドッペルゲンガー見たんだって」と笑って言った。

 加々見と名乗った若い男は、看護師らしい。最近、ドッペルゲンガーを見たという患者が増えてきて疲弊していたところ、とうとう本人も医師のドッペルゲンガーを見たらしい。

 「そのこと、医者には言ったんですか」

 気付くと隣の席に座っていた加々見の話に、宇井は聞き入っていた。

 「いや、言えないよ。俺が診察される側になっちゃう」

 そう言うと、大きくあくびをした。

 「それから神経質になって、夜も眠れなくて、ここで時間をつぶしてんの。家にいると、自分のドッペルゲンガーが帰ってくるんじゃないかって不安でさ」

 「加々見さんのドッペルゲンガーが現れたって話はないんですよね」

 「ないね。でも、いないとも限らない。実際に身に起こるまではわかんないんだよ」

 諦めたように、大きくため息をついた。

 「そういえば、宇井君はなんでこんな夜に来てるの」

 「僕は、住んでいるアパートの住人がうるさくて。毎晩歌ったりライトを持ってアパートの周りを歩いたり。僕にも参加するように押しかけてくるんですよね。だから、避難しているんです」

 加々見は声を出して笑った。

 「ドッペルゲンガーも羊男も奇行ばかりの隣人も、この店の中まではこないでほしいものだね」


 この町の住人は不可解なことが起きても、不審を感じるだけで、追及しようとは思わない。それがこの町なりのバランスのとり方なのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ