表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

第4話 万博を巡る冒険

 リリィとミャクミャクは、万博会場を歩きながら、次々に展示を見て回った。

 リリィはそのすべてに目を輝かせ、驚きと興奮が止まらなかった。


「わぁぁぁ! あれ、すごい!」


 リリィは目の前に現れた空飛ぶ車を見て、思わず声を上げた。

 車の形をした乗り物が、空中を浮遊しながらゆっくりと移動している。

 その車は、エルフの世界では見たこともないものだった。

 まるで空を滑るように走り、まったく音を立てずにその速度で移動している。


 「これが、未来の交通手段なのか……! すごい! 魔法も使わずにどうして乗り物が空を飛ぶんだろう?」

「にゃにゃ~、あれは空飛ぶ車っていう技術だにゃ。緻密な計算を行って電気のエネルギーを使って浮いてるんだよ。今後の都市では、こうやって交通の流れをスムーズにするために使われるにゃ!」


 リリィはその説明を聞いて、ますます感心した。

 空飛ぶ車はまるで空を自由に飛ぶ鳥のようで、その景色に心が躍った。


「すっごい! それに、あっちには木造の建築物がある!」


 リリィは、次に目にした展示に驚きの声を上げた。

 その建物は、未来的なデザインを持ちながらも、木材をふんだんに使った温かみのある建物だった。

 木の質感が活かされた壁や、屋根には緑が生い茂り、まるで自然と一体化しているような印象を与える。


「これも未来の建築物なの? 木造は森にもあったけどこんなに美しくて立派なのは初めて見た」


 ミャクミャクは得意げにうなずいた。


「にゃー、そうにゃ! エコ技術を取り入れた建築だにゃ。自然素材を使って、環境にも優しく、未来の街づくりに役立つんだにゃ。木は空気をきれいにしてくれるから、これからの建築にはぴったりだにゃ!」


 リリィはその説明を聞いて、さらに興味深く建物を眺めた。

 木のぬくもりと、自然との調和が感じられるその建物は、どこか懐かしく、でも新しい感覚を与えてくれた。


「すごいなぁ……木の建物って、こんなに未来的にもなるんだね!」

「にゃんにゃ~、未来の建物はエコとテクノロジーが融合してるから、どんどん楽しくなっていくにゃ!」


 その後、リリィとミャクミャクは次々に展示を見て回った。

 ロボット技術やAIを活用した医療技術、さらには空間を利用した新しいアート展示など、様々な革新的な技術が目の前に広がった。


「これ、すごい! まるで空間そのものが生きているみたい!」


 リリィは、次に見た展示に驚きながら目を輝かせた。

 空間を使ったインタラクティブなアート展示では、触れると色が変わる壁や、光が動いて模様を描くアートが展開されていた。


「にゃー、この展示は人々の感情や動きに反応して形を変えるアートだにゃ。未来のアートは、こうやってみんなの参加によって生きていくんだにゃ!」


 リリィは、未来のアートの面白さに引き込まれながら、目の前で変化する色と光の世界を楽しんだ。


「この世界、本当にすごい……!  でも、でも、まだまだ見たいものがたくさんある!」


 リリィはワクワクしながら、次の展示に向かって走り出した。

 ミャクミャクは楽しそうに後を追い、リリィの興奮を見守りながら笑っていた。


「にゃー、どんどん楽しくなるにゃ! 次は未来の食文化を見に行こうにゃ!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ