表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/94

シュタイナー伯爵 アマンダ 2


「そんなことにならなくて、何よりです。家族断絶なんて、嫌ですもの」

 アマンダは、本能の警告に従って、にこやかに誤魔化す。さっきの一面は、見なかったことにしよう。できれば、傷の話題からも離れたい。

「全くだ。だけど、その傷は見逃せないね」

 どうやら、追及する気満々の様子。なぜ、回避したい方へと近づくのか。

「確かに、僕は、婚約解消も、ヴィアンカに代わったとしても、特に支障はないと言った。だけど、待て、とも言ったはずだ。第一、君の努力は、カーライル卿のためと思っていたんだが?」

 ドクン、と心臓が大きく跳ねた。鼓動が速まる。本当に、的確に痛いところを突いてくる。知ってるくせに、なんて嫌味。娘の失恋が楽しいのか、このキツネ親父は――――――。

 そう思ったら、なんだか、腹が立ってきた。

  

 そんなに聞きたきゃ、言ってやる!


「努力の結果が、愛し合う恋人たちを引き裂く婚約者なんて、無粋な役回りは御免被ります」

「・・・・・・・・・」 

 アマンダが、半ば自棄になって叩きつけた言葉は、奇妙な沈黙で迎えられた。いつも冷静な父は、無言でアマンダを見ているが、人の表情を観ることに長けた彼女は、一瞬の困惑を見逃さなかった。

 私には、そんなことを気にするような繊細さは無い、とでも思っているのか!そう考えたアマンダは、決して誰にも言うつもりのなかった言葉を告げる。

「はっきり言えば、妹に夢中な男性のために必死で(したくもない)努力を続けられるほど、できた女ではない、ということです」

 プライドがきしんで、悲鳴を上げる。だけど、何とか冷淡な口調は死守できた。

 もう二度と、こんなセリフ言うものか!

 


 ますます困惑する父。無表情だが、アマンダにはわかる。こんな顔、初めて見るかも。

 ひと泡吹かせてやったような気がして、すっとした。乙女の失恋を追求するなんて、野暮な真似をするからだ。ザマーミロ!心中で思い切り罵って、現実では鼻で嗤ってやる。

「品が悪いよ、アマンダ。せっかくの気品あふれたレディが、台無しだ」

 気を取り直したらしい父が、別方向から攻めてくる。

()()は、もう、ヴィアンカに任せました」

「そのヴィアンカだが、あまりよくなくてね」

「私に言われても困ります」

 それ(ヴィアンカ)は、婚約者(セルマン)の担当だろう。

「少し誤解があるようだから、落ち着いたら話をしてみるといい」

「正気ですか?元婚約者と現婚約者なんて、普通は血の雨が降りますよ」

「君の優秀さは認めているけれど、その決めつけは改めた方がいい。こんな傷まで作って―――僕はこれでも、とても後悔しているんだよ」

「怒っている、じゃなかったんですか」

「それは、自分に対してだ。一人ひとり、見ている風景が違うということを失念していたよ。これからは、君も気を付けるべきだな」 

 道理で納得しないはず、とか、迂闊だった、とか呟く父。珍しく、かなり動揺しているのが、見て取れた。どうやらかなりの衝撃を受けたのは、わかった。


 だけど、何を言っているのか、理解できない。いや、大体のことはわかる。

 つまり、アマンダと周りの認識に齟齬があり、それが原因で、何やら不都合が生じているらしい。だけど、肝心の齟齬の内容が不明なので、結果として全く理解不能だ。


 一人で苦悩していないで、もっと、わかりやすく解説してほしい。


 アマンダは、心からそう思った。



 







腹黒同士、キツネとタヌキの化かし合いの様相になってきました。

アマンダ善戦するも、まだまだ修行不足で押され気味です。

狐父は、全く予想外の攻撃を食らって、ちょっとグロッキーと言ったところ。


愛ある腹黒なので、悲惨な結果にはならない・・・はず。

よろしかったら、ご感想をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 貴族当主としての判断が遅い!! 散々長女を蔑ろにしておいて叱責なんて頭オカシイんじゃないかと思えました。 とにかくストレスとヘイトがたまっています。 本編の方で親から蔑ろにしてされては…
[一言] ヴィアンカの言いなりにしておいて、発作がおきれば元婚約者が付きっきりで看病して、それを当たり前のように黙認していたのに、それを今さら「誤解があるようだ。」「迂闊だった。」とかなんですか!ひっ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ