表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

第7話 初討伐は、普通のスライム⁈

毎週金曜で更新の予定です。少しゆっくりにはなりますが、よろしくお願いします!


未熟な点も多く、文章や設定に至らないところがあるかもしれませんが、温かい目で見守っていただけると幸いです。

「リオ、緊張してるのか?

顔色が……スライムみたいになってるぞ」


軽口を叩くダリルの声が、薄暗い通路に響いた。


リオは引きつった笑みを浮かべる。


「だ、大丈夫です……たぶん」


王都周辺は“安全地帯”と呼ばれ、ほとんどモンスターが出ない。

リオは今まで、一度も本物のモンスターを見たことがなかった。


これまでは薬草採取や、王都内での荷物運びや雑用ばかり。

戦闘経験はゼロに等しい。


そんなリオが――

Fランク昇格と同時に、ギルド規則に従ってBランク剣士・ダリルと初めてのダンジョンに挑むことになった。


地下一階の空気は、ひんやりと湿っている。

壁面を水滴が伝い落ち、足元では水たまりが光る。


自然と歩幅は小さくなっていた。


「最初に出るのは、大体スライムだ。安心しろ。

俺の初ダンジョンも、そうだった」


「スライムって……そんなに弱いんですか?」


「ああ。初心者でも倒せるくらいだ。

とにかく慌てず、落ち着いてやればいい」


暗い通路を奥へ進むと――


ぷるぷると震える、透き通った塊が姿を現した。


「あれが……スライム?」


「ああ、そうだ。

よし、記念すべき初モンスターだ。やってみな」


リオはごくりと唾を飲み込み、一歩踏み出した。


――だが次の瞬間。


そのスライムが、信じられない速さで左右に跳ね回り始めた。


(え……これがスライム?

めちゃくちゃ速い……!)


リオはそう思い込み、慌てて棒を握りしめる。


一方、ダリルの眉間にしわが寄った。


(あれは……クイックスライム!?

Bランクの俺でも、ソロでは手こずるレア種だぞ……

なんでこんな所に……)


クイックスライムが鋭い跳躍で、一直線にリオへと迫る。


頬をかすめ、細い切り傷が走った。

スライム特有の、ぬるりとした冷たい体液が肌に残る。


(……冷たい……!)


反射的に(ほほ)へ手を当てると、指先に血と、ドロリとした粘つくヌメリが付着していた。


瞬間――


頭の奥で、「ピコン!」という澄んだ音が響く。


《鑑定スキルがレベル2になりました》

《新スキル:行動予知》


視界の端に、淡い光の線がふわりと浮かんだ。


それは、クイックスライムの“次の動き”をなぞる軌跡。

未来の残像が、目の前に描かれたかのような感覚だった。


(……これは!? 光の線が……見える!?)


無意識のまま、リオはその光の軌道を追い、

線が自分のそばを通る瞬間を狙って棒を差し出す。


すると、クイックスライムは自ら突っ込み、

水風船のように弾け飛んだ。


床には小さな魔石が転がった。


「……や、やった……倒せた……!」


胸に手を当てながら、リオは大きく息を吐く。


リオはきょろきょろとあたりを見回す。


「……そういえば、さっき何か音がしませんでした?」


頭の中で鳴った“鑑定スキルの通知音”を、誰かの声と勘違いしていた。


「ん? 俺は何も聞いてないな。

……腹の虫じゃないか?」


「そ、そうですか……」


リオは照れくさそうに視線を逸らす。


ダリルは笑ってごまかすが、内心は焦っていた。


(こいつ……ソロでクイックスライムを倒した!? 本当に新人なのか?

 あの動きを見切るのは、熟練者でも――オレでも難しいぞ!?)


こうして――


モンスターを見たことすらなかった元雑用の少年は、

“スライムって素早いのが普通”という勘違いを抱いたまま、

初ダンジョンでレアモンスターを討伐。


誰にも知られぬうちに、スキル成長の第一歩を踏み出していた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ