表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/100

第2話 悪女、華麗に挨拶をする。


 ◆


 わたし、シシリー=トラバスタの人生はまさに『枯草』だった。


 わたしの行動のすべては、家族のため、双子の姉のため、家のため。

 小さい頃から家事や雑用仕事をこなし、嫌がろうものなら寒い納屋に三日間閉じ込められたこともある。食事も家族の余りばかり。着るものは全て姉が要らなくなったもの。いつも綺麗で可愛い姉に対して、わたしはおしゃれの一つもしたことがない。


 家を出て、学校で寮暮らしするようになれば、それも変わるかと夢見たこともあったけど……。結局はほぼ全ての時間を姉の世話に費やし、わたしはボロボロながら勉学に励む。貴族が多く在学する魔術学校だ。そりゃあ魔力も少なく、見た目にも気を使えないわたしの居場所なんて……たとえこき使われるだけでも、姉のそばしかなくて。


 誰かが付けた『枯草令嬢』は、自分のことながら上手いと思った。

 わたしは姉に全ての栄養をとられる枯草。


 きっと、わたしはこのまま生涯を終えるのだろう。

 姉の養分となって死ぬ――それでいいじゃないか。十分な人生じゃないか。


 もう、疲れたよ……。


 そんな人生が、八百年前の稀代の悪女のせいでこんなにも変わるだなんて。

 その時のわたしは、夢にも思っていなかったんだ――――


 ◆


 そういえば、この子の名前を聞いてなかったな。

 心の中の本人に聞きたくても、彼女がさっそく眠りについてしまった。それがいい。心が疲れてしまったなら、まずはゆっくり休むことが先決。


 とりあえず階段上の少女らと同じ制服で、同じ緑色のリボンが付いているから、同学年なのかな。お友達を階段から突き落とすなんて、八百年も経ってずいぶんと『遊び方』も様変わりしたね。


 立ち上がった私は、ゆっくりと話しながら階段を上がる。


「こんな小柄な私に随分な挨拶だね。昔から弱い者ほど群れるというけど、なるほど時代が変われど人間の本質は何も変わらないご様子」


 ふふっ、どうしたの? なぜ私を見てそんなに怯えているの?

 そりゃあ、ちょ~っと殺気と魔力が抑えきれていないかもしれないけれど……()は一生懸命、先生から頼まれたプリントを運んでいただけみたいじゃない? そんな同級生を突き落とすとか……ねぇ? 悪意以外の何があるのかな?


 思わず、一人のあごを指先で持ち上げる。


「可愛い。とっても可愛い……ねぇ? あなたたちも自分でそう思っているのよね?」


 あまりの愛おしさに舌なめずりした時だった。


「な、なに気色悪いこと言ってるのよ⁉」


 私の手は思いっきり振り払われて……うん。私も八百年ぶりの身体の扱いが下手だね。そのままゴロゴロと階段から落ちてしまった。


 ……ふふっ、どこをぶつけたのかな。もう全身のあちこちが痛い。再び起き上がると、階段上の彼女らが「ぎゃあっ」と悲鳴をあげる。ここはお貴族様が多く通う学校だったと思うのだけど、ずいぶんと品のない悲鳴だね――と見上げようとしたけど、首が横を向いたまま回らないぞ?


「ふーん」


 だけど、まぁいいかと立ち上がった。手足は動くんだもの。彼女たちを見上げるのに、どうしても横歩きになるけど……八百年クリスタル漬けにされていた身からすれば、大した問題ではない。自分の意思で好きに動けるってなんて素敵なのかな!


 それに、


「ふふっ……あははっ! 痛い! ものすごーく痛いっ‼」


 何よりも心地いいのが、あちこちの痛み。嬉しいな。八百年ぶりの痛み……これが生きているってことなのね。八百年前も、クリスタル漬けにされる前に拷問されたっけ? ひどく、ひどく懐かしい。もう笑いが止まらないわ!


 これはもう彼女たちに『ありがとう』とお伝えしなければと、再び歩み寄ろうとした時だった。もしかして泣いていたかな。彼女らが「ぎゃああああ」と令嬢らしからぬ悲鳴をあげて廊下を走り去ってしまう。


 あら、残念。このまま後を追ってもいいけれど……散らばった紙束をどうにかしないと。この身体の持ち主のやりかけの仕事。きっちりこなしてあげるのも契約の一つだわ。


 そう、階段を下りようとした時だった。私の足元に固いものがなかった。……ようは踏み外したのね。首が横を向いたまま動かないから。


 だから、また痛みが来るのかと――ちょっぴりワクワクして衝撃を待っていたのに。

 この身が覚えたのは浮遊感だった。そのままふよふよと階段を下って行って、私が収まるのは、とある男子生徒の腕の中。


 あら、なかなかイイお顔。口元のほくろが色っぽいね。金色よりも優しい亜麻色の髪も柔らかそうだし、肌は白いけど骨格や筋肉はしっかり『男の子』しているみたい。


 そんな少年が私に優しい笑みを向けてくる。


「大丈夫? さっきから落ちてばかりだけど」

「心配ありがとう。でも大丈夫だから、早く下ろしてくれると嬉しいかな」


 色男に優しくされて悪い気はしないけど、そういう色恋は後回しでいいかな。まずは普通に生徒らに馴染むところから始めないと。同性の友達が欲しいところね。


 なのに、彼は私を手放さないまま目を丸くする。


「へぇ……さっきのやり取りでも驚いたんだけど、きみは本当にあの(・・)シシリー=トラバスタ? 頭でも打ったのかな?」


 ……半分正解。頭を打ったわけじゃないけど、人格が変わったのは本当。

 でも、そんなこと他の誰に話すはずがないから、私は「失敬ね」と頭に伸ばされた手を払う。そして軽く口を尖らせながら文句を続けた。


「本当に早く下ろしてくれない? この紙束を拾いたいのよ」

「あ、これ?」


 彼が口笛を吹く。するとたちまち、散らばっていた紙束が一つの場所に集まって。彼がその内容を一瞥するやいなや「歴史学の先生ね」ともう一度口笛。そして紙束は勝手にどこかへと向かって飛んでいく。


 その華麗な技を見て、今度は私が目を見開いた。


「あら、今の世にもこんなに魔法を使いこなせる人がいるのね!」

「くくっ、何言ってるの。魔術に決まってんじゃん」


 せっかく褒めてあげたのに「魔法なんて古代の妄想だろう?」と笑われてしまった。悪かったわね、こちとら八百年前はその『妄想』の申し子と呼ばれていた者でして。


 でもたしかにそうね……もう今の世に、私が愛した魔法はないのか。魔術という概念はふんわりとしか把握してないけど、まったく別の理論で構築されている様子だし。


「寂しいね……」

「うん? どうかした?」

「何でもないわ。それより、いつになったら下ろしてくれるの?」

「んー。保健室に着いたら、かな」


 そして、彼は私を抱きかかえたままスタスタを足を動かし始めてしまう。


 とりあえず、あれね。

 他の生徒ら(特に女性徒)の視線がひたすら痛い。嫉妬されているのかな。この魔法使いくん、見た目はかなりの色男だものね。


 なので私は色男くんに運ばれながら、とりあえず他の生徒らに笑顔で手を振ってみた。当然『これから一年よろしくね』という、私なりの挨拶である。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作はこちらです】             「ちみっこ魔女転生~使い魔がコアラだったので、たのしい家族ができました~」

a
コミック1巻が発売!

fv7kfse5cq3z980bkxt72bsl284h_5m4_rs_13w_9uuy.jpg
Amazonはこちら

a
4月15日 小説2巻発売!
ど底辺令嬢に憑依した800年前の悪女はひっそり青春を楽しんでいる。②
 

1na322l1k62eek2cc5qzdu4g63mi_k49_c4_hs_32ma.jpg
『800年悪女②』Amazonサイト
― 新着の感想 ―
[良い点] 活躍に期待してのんびり読んできます。 [気になる点] あらためて、連載版ここまで読んでいて、痛みすら喜びになるほど、きつい罰だったんだなと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ