表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/23

無色のパラノイア第8幕〜エンリルは微笑む〜

殺し合いゲーム。ガルムが終わった次の日のこと。

勝者として指輪を貰った瀬戸さんは学校に来なかった。

いや、来なかったというのは語弊がある。

澤島さんから聞いた話だと、朝走って学校に来たとう目撃証言はあったらしいが、朝のHRのときには既にいなくなっていたらしい。

一体何があったのだろうか。

ガルムの記憶はないはず。何かの願いを叶えた後だとしたらなぜ学校にはいないのか?

急いでた理由は?

様々な疑問が浮かんでくるも、何せ情報量が足りなすぎる。目撃した本人から話を聞きたいところだが……

それにしても、なんでこんなにも冷静なのだろうか。人が死んでいる。僕が殺されるかもしれないのに。

周りの人も反応も少しばかり薄い気もする。

まあ、それはさておき。なぜこいつはここまで平常運行なのだろうか。

僕が考えてる間もずっと横で喋り続けている。

朝学校へ登校するときも、昨日のことがあって休むなり勝手に学校へ行ってるものかと思った。

その予想は呆気なく裏切られ、神崎さんといつも通りの様子で家のインターフォンを押してきた。

……とまあ昨日のことが嘘のような、まるでいつもの日常に戻っていくような気がした。

いや、信司は少し無理をしている。

何としてでも普段の日常を失わないようにしているのだ。

もしかしたら何も考えていないだけかもしれないが……。

そうしている間にチャイムが鳴った。




僕達は席に戻り、いつも通りの日常に見せかけた偽物の日々がまた始まった。

僕達はいつもの楽しかった日常を求めていた。

何気ない平穏を。素っ気ない会話を。

でも僕に、そんなものは不要だった。

理不尽な社会に埋もれながらも、、、

そんなものがあったから、僕は色と色とが混ざり合って真っ黒になったのだから……



────────────

「ねえ、櫻井さん。瀬戸さんの件なんだけど何か知ってることはない?

走って櫻井さんのこと呼びに来たって聞いたんだけど……」

今日で三回目だ。なんでこうも……

いや、触れるのはやめよう。

取り敢えず私の言うことは一つで決まってる。

「私は何も知らないよ。会ったのは事実だけど、すぐにどこかに。ごめんね、何も分からないんだ」

決して本当のことは言わない。いや、言えるわけがない。

借りに言ってしまったら私がどうなるか分からない。

勿論、聞いてきたこいつらなら何か隠していることには察しているはず。

だからこそ、さっきあったことは黙らなければならない。そう思えてくる。

私は何としてでも時が来るまで死んではいけないのだから。

「……あ、そっか。ありがとう!また何かあったら教えてね 」

そうして澤島は察したようで帰っていった。

きっと会長辺りは独自に情報を集めて何があったかはすぐ知るはずだ。

丁度外では部活をやってたから飛び降りるところを見ている人がいるはず。

そう、会話の内容までは分からないが【飛び降りた】という事実は残っている。

そこにさえ注目してくれればいい。【私】が関わっていたということを忘れてくれれば……。

澤島が見えなくなった後、私は人目のつかない場所……図書室にある確認のために向かった。


図書室は大図書室と図書室と2つに別れている。

私達が普段授業を受けているのは巨大な本校舎。そこに大図書室がある。殆どの生徒と職員はそこを使っている。

私が使っているのは別の校舎。西棟の二階にあるごく普通規模の図書室だ。

そんな大図書室があり、本校舎から離れているため使う人なんか雰囲気を楽しみたい人か勉強する人しかこない。

まだ朝のHR前、人なんかいるわけがない。


本校舎から西棟へと移動する通路で、一人の参加者が私に向かって歩いてくる。花崎さんだっただろうか。

見るからに目立つのが好きではなく、それでも必要な不便のない程度で周りと友好を気付いていく。そういったタイプに見えた。

しかし、そんなものは嘘であると錯覚させるような表情と雰囲気だった。

好奇心と恐怖、愛情などなんとも形容し難い狂っている表情で私はゾッとした。

その時彼女は少し遠目から私に気付いたようですぐにいつもに戻っていた。

そして私達は少しずつその距離を縮めていく。

花崎さんに殺気のようなものは伺えない。

それでもさっきの表情、あの違和感がどうしても拭えない。

私は腰の後ろに隠してある刃物に右手で手をかけ少しずつ歩いて近づいていく。

花崎さんは下を向いていてよく顔が見えない。

距離は約5メートル。少しだけ冷汗をかいてきた。

あとほんの数秒で殺し合いが始まるかもしれない。その緊張感と恐怖に飲まれこの一瞬が何時間にも感じた。

まだ花崎さんに動きはない。

残り3メートル。まさに一歩で届く距離。

彼女の狂気が伝わってきた。心臓の音が鼓動が響く。

その時、花崎さんが顔を上げた。

その表情は満面の笑顔で、先程までの緊張も嘘のようだった。

その笑顔のまま、まるで子供に言い聞かせるがごとくこう言った。

「安心して櫻井さん。そんなに警戒しなくても殺す予定はないよ 」

花咲さんは私には゛現時点で゛興味はないと言われ多少安心してしまった自分に嫌気が差した。


私は確かに自分の意志で行動したことは少ない。だけど、これでも選択してるつもりだ。

周りに合わせながらも的確な選択をするのも立派な゛選択 ゛だと思う。

誰かの都合で生かされる。そんなの生きてるとは言わないよ!


私は決意を固め、早足で図書室へと向かった……。


無色のパラノイアご精読ありがとうございます!

すみません、多忙のため遅れました…

とうとう次の展開に移行しました。

今回から本作のメインに触れていきます!

次回以降も一人でも多くの方に見ていただけるよう頑張ります(っ`•ω•´c)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ