今度こそ体力トレーニング?
読んで頂きありがとうございます。
ニヤリと笑ったグレゴリーさんが怖い。
「そうだろう、そうだろう。私は優しいお爺様だからな!
という事で、次の段階に入ろうと思う!
前も言ったが、幼少期の運動は大事だ。森で生き残るには精神力は勿論、体力も必要になる!
つまり!これからは体力強化もしていくぞ!!」
今までは、私の精神面に配慮して、精神を鍛えて、次はやっぱり体力面なのですね。
自慢じゃないが前世は運動はどちらかと言うと苦手だった。
……そう言うと語弊があるが、水泳だけは得意だった。
3歳から無理やり習わされてたお陰だ。うん。とても感謝してます。
他の運動はダメだ……。どちらかというレベルではないくらい…………。
運動は出来なくても好きだけどね!
好きと上手いは違うのですよ。
今世の私はどうなのだろう。今までは、何もしてこなかった。そう、全く。
まだ5歳、今からなら取り戻せるのだろうか? 今世では自分のやれる事はやろうと決めたのだし、とりあえず頑張るしかない!!
グレゴリーさんの笑顔が怖いが、グレゴリーさんの指導に付き合うと決めた以上、やりますよ!!
「はい! よろしくご指導をお願いします」
私はしっかり前を向いて、グレゴリーさんにお願いした。
グレゴリーさんは一瞬あっけにとられていたが、すぐに表情を戻すと、少し嬉しそうな声で話し始めた。
「よし! やるぞ!!」
爽やかな声が空に響いた気がした……。体育館の中だけど。
-----
今私は、前世でいうジャージの様なものに着替えて、あの体育館らしき場所にグレゴリーさんといるのですが…………。
「ええっと、グレゴリーさん! これはなんですか?」
「これはフープと言うものだ。とても楽しいものだろう? こうやって遊ぶのだ!」
フープ……いやいや知ってますよ! 腰で回す輪っかですよね!
前世にありましたから!!
前世の私はどんなに頑張っても3回転する間に足元に落ちていたアレですね!
ってか中世ヨーロッパ風の街並みに建物が多いのに、なんでこんなものがあるの?
前からつっこもうと思ってたけど、体育館風のこの建物といい、なんか時々おかしいと思います!! 作者大丈夫なの!? 体力トレーニングってこれ??
いやいや!! グレゴリーさんは両腕を上にして、両手を合わせて、ワカメみたいに体をふにゃふにゃさせてフープをしている。
ふざけてる様にしか見えないのにフープが落ちない……。何故!?
「さぁ、フィリアもやってみるんだ!!
ここまで出来なくても良いからまずはやってみなさい!!」
えぇっとまぁとりあえず今世の私の運動神経はどうなのかしら? やってみるしかないわね!
そうして私はフープと手に取り、腰に当ててフープを回してみる。腰も一緒に回してみるが上手く行かず、2回転ぐらいして地面に落ちた。…………ですよね〜。
私はがっくり肩を落とす。
こういったバランスとタイミングが大事なやつはほとんどダメなんですよ……。トホホ。
「フィリアよ! 1回で落ち込むでない!!
まだ1回目ではないか!!
腰を回すのではなく、こうやって、ワカメの様に前後に揺らすんだ!!」
あっ……グレゴリーさんも自分のことをワカメの様に思ってたんだ。ワザとワカメの様にしてるの?
そこから何故かグレゴリーさんのフープの熱血講座が始まった。
1、フープを回す姿勢は、脚を肩幅ほどに開き、軽く膝を曲げる。
グレゴリーさんはワカメ姿でできているがアレは上級者向けだ。
2、できるだけ頭の位置や上半身は動かさず、腰から下半身を意識して回す。
えっ?グレゴリーさんはワカメみたいにふにゃふにゃだけど何故出来てるの?
3、できるだけ長い時間、フープを回すコツは、腰を「ぐるぐる回す」のではなく、腰を「前後に動かす」
たっ確かに、ワカメは前後にふにゃふにゃしてるのでこれはあってる!!
なる程、腰をぐるぐる回すのがまずダメなのね。フープは回すけど、体は前後にふむふむ。よし、とりあえず練習あるのみだわ!!
…………。
アレから30分ほど、練習しましたよ!!
な、な、なんと!!最高で10回転位、回せる様になりましたよ!!
前世の私では考えられないくらいの奇跡なのですよ!!
腰を回すんじゃなくて前後ね!! ここ大事!!
あっ……なんだが皆と温度差が違う気もしますが、私にとっては天にも昇る嬉しさですよ!!
運動神経が繋がってないとかよく言われていた私がですよ?
運動神経が繋がってなかったら体は動かせませんから! と言うツッコミはやめておくとして、閾値が小さいですか?
いいじゃないですか、小さな事でも喜ぶ事は大事ですよ?
小さな幸せを沢山見つけましょう?
清貧に生きようと思ってますが、これくらいは楽しんでいいかな……?
グレゴリーさんの見た目とは裏腹に、体力トレーニングは、前世の幼児遊びのようなものが多かった。
フープもそうだし、ボール遊びをしたり、尻尾取りしたり、鬼ごっこしたり……。
尻尾取りや鬼ごっこをする時はグレゴリーさんも子供姿になり、幻影? の様な複数人を操って、一緒に遊んでくれた。
演技なのか、体力制限の様なものをかけてるのかわからないが、グレゴリーさんも、ものすごく必死で、長く遊べる様に工夫してくれてる。
あと、プールもあったよ?? 前世の記憶があっても今世では泳いだ事がなかったので、最初はグダグダだったけど他のものよりは結構早く上達してると思う!!
あっ! 鑑定以外の魔法も、習う様になった!
魔力を感じるところから始まり、魔力の流れを掴み、魔力を溜める……。
魔力を溜める以外はやった事あったので1番スムーズに進んだ気がする。
半端者は魔力暴走が起こりやすいので、精神面や体力面が出来てから魔法をと言う事だったので、魔法指導が入ったって事は私も成長したのかな??
まだまだマッチくらいの火だったり、飲水用の水を用意したりとか、浄化の魔法? だったり、生活魔法だけど、魔法ですよ!? 魔法!!
生活魔法であっても感動していた私!!
目の前で魔法が起こっているわけですよ!?
質量保存の法則を無視した魔法!!
一々、感動していたらグレゴリーさんに呆れられていました……。
だって魔法だよ……?
一度は小学生くらいの時に夢見た事、あったよね? 『ファイヤー!!』とか、『ウォーター』とか言って遊んでましたよね!?
感動したっていいじゃん!!
……ダメですか?
幼児教育は、遊びの中で行うのが良いみたいですよ。
フィリアの中身はおばさんなので関係ないですが、意外と楽しんでますよね。
今世の自分の年齢に引っ張られている分もあるかもしれません。
本来のフープのやり方と一部違う表記がございますので、本当のフープをする際はご注意願います。
次回は、使用人達の健康診断です。




