表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
139/141

第十六章『覚醒と人心』登場人物紹介

<主人公サイド>


◎ リーパー → アニムス

 【アースフェイル】という世界惑星に(物理的に)落っこちてきた、尻尾と二対の腕を持った二足歩行型の『惑星外知生体(エイリアン)』にして、この物語の主人公。現在はお世話になっている村で逗留(とうりゅう)中。かつて『人間であった頃の残滓』に否が応でも染み付いてしまったワーカーホリック気味な一面が、『何もしないでいい状態』の彼の者をソワソワさせ始める。



<異世界サイド>


◎ ヘルヴィ

 とある山あいにある村で兄であるセヴェリと暮らす、礼儀正しく何事にも直向(ひたむ)きな性格の少女。


◎ ヴァリオ

 セヴェリ・ヘルヴィ兄妹とは幼馴染。物心つく前から兄妹との仲の良さは村でも評判。せっかち且つ勝気、思い込んだら突き進む性格。この性格と行動力が、彼の人生を大きく変えることとなってゆく。


◎ ヨーナス夫妻

 ヴァリオの両親。父親であるヨーナスの方は口数が少なく、他者への思いやりは強いものの、あくまでそれは村の中での範疇。子供たちの命の恩人であるにもかかわらず、余所者であり、かつ獰猛な害獣を複数体、相手して傷一つ負っていなかったアニムスに対し、「本当に村に引き入れてよかったのか」という考えも持ち合わせているため、必要以上の馴れ合いは避けている模様。一方、母親のアウリは一見すると、どこにでもいそうな『村の女』。だが、たとえ相手が誰であろうと物怖じせず舌戦を仕掛ける、肝の座った芯の強いしっかり者。両親を早くに亡くしたヘルヴィとヴァリオにとって、もう一人の母親のように深い愛情をもって接する、面倒見がよく人望も厚い姉御肌な女性。


ここまでご高覧いただきありがとうございます。

誤字脱字ならびにご指摘ご感想等があれば、随時受け付けておりますのでよろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ