表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/201

-71話ー 難民救済10 デスハウス


難民キャンプを建て替えた後、


俺達は、アイーダさんの屋敷に一旦戻った。


屋敷の前に一台の荷馬車が止まって居り、


少女が一人呆然と立ち尽くしていた。



「あら、ビトン様お待たせしたかしら」



「此れは、アイーダ様。で、この屋敷は一体何でっか?」



「そう言えばまだ、ビトン様にはまだ話して居ませんでしたね、


此のお屋敷は昨日、此方に居られるヤマダ様が建てて下さいましたのよ。


一番の懸案であった資金も出して頂いて居りますのよ」



赤毛の髪を、ポニーテールに結った


中学生位の少女が俺の前に立つと、


ビシッ!っと俺を指さして、



「あんさんも、アイーダ様の体狙いでっか?


なんぼ出して呉れたのか知りまへんけど、


アイーダ様は渡しまへんで~」



「あら、あら、良い子が人様に指を指してはいけませんよ」



食いつく所、其処~?ビトンさんって女の子なんだ~


BL?いやユリ?



「う~すんまへ~ん」



で、直ぐ謝んの~?



「わては、ビトンと申し上げます。


元アレス王国の商人で、


アイーダ様の相談役をして居ります。


以後、お見知りおきを」



「申し遅れました。ビトンさん


俺はヤマダ、タカシ、新米冒険者です」



「王族私達は、王族シスターズで~す」王族



う~ん、お妃様に、奥方様方、王母様迄、


ウィンザーさんや、アンネさんに至っては王族ですら無いんですが~


何気に、マリーとエメルダも混ざって居たりする。



「うむ余は、ヨシュア王国、国王、


ジョニー、アウグスト、ヨシュアである」



ビトンさんは、顎が外れる位に大きく口を開けて驚いて、


其のまま、ジャンピング土下座を決めた。



「は、はあ~ご無礼の段、平に御容赦を~


へ、へ~でおます~」



「ビトン様、此処はアレス王国では有りませんのよ、


皆様、寛容な方達ばかりですから、安心して下さいな」



「無礼打ちとかしない?」



「王族しませんよ~」王族



「わて、平民でっけど?」



「王族大丈夫ですよ~」王族



「ほっ」



アレス王国、無礼打ちが有るんだ~



「所で、ビトン様、其の荷馬車の荷物は?」



「はい、アイーダ様が、国王陛下より伯爵の地位を賜ったと聞きまして、


お祝いにと、お持ちしました」



荷馬車には、肉に野菜、果物が山積みにされて居た。



「ビトン様、有難う御座います。


何時も助けて頂いて・・・・う、う、うううう・・・・」



アイーダさんは人目もはばからず、大粒の涙を流して居た。



「勿体ないお言葉です。死んだ父も母も、


先代様には本当にお世話に成ってまっさかい、


こんな時こそ恩を返すのは、当たり前だす」



自称、王族シスターズも貰い泣きをして居た。



「皆さん、立ち話もなんですから、一旦屋敷に入りましょうか?」



「皆は~い」皆



屋敷の入り口に荷馬車が付くと、執事の指揮の元、


凄い速さで、荷物が屋敷の中へ消えて行った。凄い!



俺達が居間に入ってくつろいで居ると、


すかさずメイド達が、紅茶を配って行く。


洗練された動きで、ブラウニー達にも引けを取らない動きだ。



「凄い、此れが伯爵家のメイドなんだね~」



「な、何でんねん此のお茶。此の優しい香りに、


まろやかな味、甘い。せやけどはちみつやおまへんな、何やろ?」



「へ~ビトンさんは、中々の味通なんですね」



「はい、亡くなられた先代様が大の食通でおましたからね~


自然と舌が肥えましてん」



「そうなんだ~其れと皆さん、今から住宅ギルドに行きますけど、


俺の拠点の購入とアイーダさんの


借家の購入を先に済ませたいと思います。


現場を何回も行ったり来たりすると思うんで、大変ですから、


屋敷で待って居て貰えますか。買ったら声を掛けますんで」



「屋敷の購入迄、お世話になる訳には参りませんわ。」



「いえ、この屋敷に付きましては、


この地の難民救済計画の拠点と成りますし、


現在借地でありますので、貸主ともめない為にも買い取ります。


資金も王国から出して頂けますので、ご安心ください。」



「そう言う事で御座いましたら宜しくお願い致します。


本当に何から何迄有難うございます、


どうお返ししたら良いものやら?


今迄主人に操を立てて参りましたが、


これ程の恩義を受けたのであれば、


亡き主人も許してくれる事でしょう。


今宵は屋敷の主人として、ご奉仕させて頂きますわ、ポッ」



「皆に怒られますので、遠慮して置きます。」



「タカシ様のいけず~」



「それじゃ皆、行ってくるね~」



「皆は~い」皆



「其れやったら、わてが送りまひょか?荷馬車でっさかい」



「私の屋敷の事でも在るので付いて参りますわ。」



「其れは有難いですね、じゃあマリーとエメルダ行きましょうか」



「「は~い」」



「「「「じゃあ、宜しくお願いしますね」」」」



こうしてビトンさんの好意で住宅ギルド迄、


送って貰える事に成った。楽だ~、


荷馬車は、街の大通りの一等地と思われる所に着くと



「あの一番立派な建物が商人ギルドだす。


その向かいに建っている、商人ギルド並みの建物が、


冒険者ギルドで、その横に建って居るのが代官所だす。


一番端に有るのが住宅ギルドに成ります」



ビトンさんは、住宅ギルドの前に荷馬車を横ずけにすると、


先に住宅ギルドに入って、



「アイリス~居てはりまっか~


お客さんを案内して来ましたで~」



俺達が中に入ると、体のがっちりした若い女性が出迎えてくれた。


やはり、ドワーフなのだろうか?



「これは、アイーダ女伯爵閣下、


本日はようこそおいで下さいました。


どの様な物件をお探しで御座いましょうか?」



「アイリス、アイーダ様の借家の話もそうやけど、


此方は王族関係の人やよって失礼の無い様にしたってや~


無礼討ちになんで~」



「しないから、無礼射ち何て怖い事」



「ビトン、承知しました要は大切なお客様という事ですね」



と言って、俺に向き直ると、スカートの裾を摘まんで一礼するのだった。



「はい、家を購入したいのですが、


其の前にアイーダさんの借家を買い取りたいのですが?



「それでしたら、うちで構いません、


あの賃貸の家は、とある農家から買い取って賃貸にして居るので、


権利は此のギルドが管理しております。


勿論販売も行って居りますのでご安心下さいませ、


この物件は、


昔馴染みのビトンの口利きも有り優遇させて頂いております。


其れをご購入と言う事でありましたら、


得値で、そうですね~場所も悪いですし、


元農家という事も在りますので、


金貨100枚では如何でしょうか?」



「良いですね、買い取らせて頂きましょう。」



タカシはストレージから金貨100枚入りの革袋を、


懐から出すと、アイリスさんに手渡した。



金貨の枚数を確認するとアイリスさんは、



「はい、間違いありませんね、」



と棚へいき、棚に据え付けの引き出しから、


1枚の羊皮紙を出して来た。



「はい、此方が借家の権利書と成ります。


え~っとアイーダ様にお渡しして良いですか?」



お金を渡したのが俺なので、迷っている様だ。



「はい其れで構いません。」



アイリスさんは権利書をアイーダさんに手渡すと、



「土地、家の重要な書類ですので、無くさない様にして下さいね。」



「はい心得ました。ヤマダ様有難うございます。やはり今宵」



「いやいや、ダメだからリリーに口でしばかれるから」


「う~っ残念でっス」



「ところでアイリスさん、西門近くで、


土地の広い物件が有れば教えて頂けますか?


家は付いて居ても、無くても構いません。廃墟でも問題無いですよ。


出来れば、安い物件が有りましたら嬉しいのですが」



「はい、了解致しました。少しお待ちくださいね」



俺達は、大きなテーブルに案内されて、座って待つ事に成った。


そうすると、別の女性が、お茶を入れて運んできてくれた。


其のお茶を一口飲んで、



「中々に、渋いお茶ですね」



「はい、普通のお茶は、こんな感じだす。


まあ、湖や、川の水の臭みを取る為の物だっさかい


渋いのは仕方ないのだす、所でヤマダはん、



アイーダ様の所で出て来たお茶だすけど、


あれは、ヤマダはんが?」



「ええ、そうですけど」



「もし宜しければ、売っては頂けまへんか?


大儲けの匂いがぷんぷんしますんやけど」



「う~ん、商売にしようとは考えて居無いんですけどね~


まあ、此れからも、ビトンさんにはお世話に成ると思うんで、


少しなら分けても良いですよ」



100個入りのティーバッグと、袋入りシュガーと、


ティーセットをワンセットにして、11セットママゾンで購入して、


10セットビトンさんに渡した。



「こ、此れは凄い。此の食器は?焼き物の厚みが薄くて、


玉の肌の様に白くて美しい絵柄が、何かお洒落なんだすけど~


焼き物と言えば、分厚い素焼きで色も茶色いのに、


女神様が使っていそうな素晴らしい物だす」



「ティーセットですね、カップが5脚にティーポットですね、


お茶を楽しむ為のセットに成りますね~」



「此れを商売にする気は?」



「今の所、有りませんね~でも、


ビトンさんになら少量、融通させて頂くので、


商売に繋げて下さい。此れはビトンさん専用で」



最後にもうワンセット手渡した。



「良いんでっか?」



俺は、にっこりと笑って、



「此れから、王国の為に働いて貰う


アイーダさんのご友人ですからね」



「分かりました。粉骨砕身、努力させて貰いまひょ」



ビトンさんは、お茶を持って来てくれた女性に、ティーポットに


お湯を入れて来るように頼んだ。


俺は、ビトンさんに紅茶の入れ方をレクチャーした。



ビトンさんは、受付のお姉さんにも紅茶を振舞って、意見を聞いて居た。


俺は、お茶菓子に、チョコバナナのクレープを、皆に振舞うと、


皆の目が変わった。



「ビトンちゃん、ヤマダ様は独身なのかしら?」



「い、いや、其処までは・・・・ヤマダはんは、


独身でっか?」



「「タカシ様は、私達や、王族の姫様達の恋人であらせられます」」



口の周りをチョコだらけにしたマリーとエメルダが即答した。



「「「ですよね~」」」



「そら王族の姫様達も一目惚れするわ、子供のわてでさえ、


お嫁さんに貰って欲しいわ、こんなん反則やで~」



「「うん、うん」」



「そんなに美味しい物が無いのですか~?」



「「「無い!」」」



「どの国の上流階級でも、美味しい物を作るのも、食べるのも


最高のステイタスや、ヤマダはんの持って居るお茶にしても、お菓子にしても、


反則級や、ルグレス帝国の皇帝でも落とせるんとちゃいまっか?」



「やっぱり、美味しい物が無いんだね~」



「そうだす。所でヤマダはん、幼い少女は好きでっか?」



「全然興味は無いですけど?」



がく~っとテーブルに突っ伏すビトンさん。



「其れはそうと、今ある物件をお持ちしました。


西門近くの土地の広い物件は全部で此の8件に成ります」



と、羊皮紙を受け取った。其の中で目に付いた一軒を選んで、



「広いですね~この物件はどうでしょう?」



「はあ、この物件は些か問題が有りまして、


此方の物件など如何でしょう?屋敷も広く、土地も大きくプール付きで、


金貨二千五百枚のお得な物件と成って居りますが?



今なら、私をお嫁さんにして頂いて、家具付き財産付きで、


タダで私とお持ち帰り出来ますが・・・・


色白のロリ巨乳はお好きですか?」



「お好きですが、家に沢山居りますので、要りません」



がく~っとテーブルに突っ伏すお姉さん。



「でこの物件は?」



「はい~此方の物件は百年程前、一家五人と、


下働きの者が十人が、街の犯罪ギルドの者に全員惨殺されて、


街でも有名な幽霊屋敷に成って居り、


かなり凶悪な悪霊が住み着いて居り、



幾度もギルドに依頼して、浄化を試みたのだそうですが、


全て失敗して、翌朝死体で発見されると言う、恐ろしい物件で、


今尚、さび付いたままなので御座いますが・・・・」



「ふむ、アンデットですか?何とか成りそうですね、


気に成るお値段の方は?」



「勿論、手続きの費用を含めて、無料ですが、


悪霊を討伐する義務が掛かる分、メリットは無いと思いますよ


もしヤマダ様に悪霊討伐の、つてが有るのであれば、



一度、冒険者ギルドへ行って下さい。


討伐依頼が百年分焦げ付いて居ると思われます。


近隣にも被害が出て居り、討伐に向かい、



亡くなった冒険者の数は百人は下らなく、


其の都度、懸賞金が上がって行ったと聞きます。


確か、王国からも懸賞金が出て居たと思うんですが?」



「じゃあ、一度現場を見ても良いですか?」



「はい、其れは構わないのですが、耐性の弱い人であれば、


気を失ったりするのですが、大丈夫でしょうか?」



「まあ、大丈夫でしょう、其れよりお口の周りのチョコ、


拭きましょうね、シリアスが台無しですよ?」



アイリスさんはやかんの様に頭から湯気を吹きだすと、


真っ赤に成って、口の周りを拭いて居た。



俺達は又、ビトンさんの荷馬車に乗せて貰い、


アイーダさんの屋敷に戻る格好で、進んで行き、


手前に有る森林公園の様な所へ入って行った。



「何か、鬱蒼とした森林公園ですね~」



「いえ、森林公園ではなく死霊の館、デスハウスの影響を受けて、


無人に成った、住宅街の成れの果てですね。


因みに、この辺の住宅も、全て無料です。



この街は外壁が約10キロの、


まあ、王国でも大きい方の街なのですが、


隣国との貿易も盛んですし、其のエスカルの街の約2割を、


此の森林地帯と、死霊の館デスハウスが占めてしまって、


年々、影響する地域が広がって居るのです」



「ふ~ん、お得な物件なのですね」



「いや、いや、命あっての物種ですから」



森の中は、昼でも薄暗く、鬱蒼としているが、


路は馬車が通る分には問題無かったが、嫌な空気感が、


半端なく体に纏わり付く、生者を死の国に迷い込ませる雰囲気だ。



「此れは、夜はヤバい雰囲気ですね~」



「はい、面白半分に夜に此の森に入る者も居る様ですが・・・・


戻って来るものは少ないと聞きますね」



「リアル心霊スポット~!」



と、そうこうして居る内に馬車が止まった。


と言うか、馬が一歩も動かなく成ったのだ。


俺達は荷馬車から降りると、目の前に広がった景色に目を奪われた。



「あれが、例の屋敷ですか~出てますね~」



「はい、目に見える程の瘴気なんて初めて見ました」



「まあ、今は此れ以上近付か無いのが賢明ですかね」



「皆そうですね~・・・・ほっ」皆



「じゃあ、申し訳無いのですけれど」



「やっぱりこの物件はダメですよね~?


お勧めは私付き、財産付きですが~」



「いえ、いえ、そうじゃ無く、


ビトンさん冒険者ギルドへ寄って貰えますか?」



「えっ、あ、はい、ヤマダはんはチャレンジャ~でんな~


こんなお化け屋敷、それこそ悪魔の軍団を滅ぼしたとか言う勇者様位しか、


扱えまへんで~いやマジで、じゃあ、行きまっか」



冒険者ギルドに付くと、遅い時間の為か、閑散としていた。


俺は綺麗な、耳の尖がったエルフのお姉さんの居るカウンターに行くと、



「はい、今日は、如何されましたか?」



「はい、焦げ付いて居る死霊の館デスハウスの事を、


教えて頂けますか?」



「はい、少々お待ち下さいね」



棚に有った、羊皮紙の山を漁って一枚の羊皮紙を見つけると、


此方にやって来て、カウンターに羊皮紙を置き、



「此れですね、う~ん、123人の冒険者が失敗して、


113人が亡く成って居ますね、


犯人は、どうやらアンデットの王、リッチーが湧いて居るようですね、



で、君は幾つなのかな?冒険者?なら、


カードを見せて貰えるかな?


十五歳か~で、木の冒険者ね~、


あれ?まだ一度も更新して無いね~


更新しとくね~えっ従者の分も?勿論良いですよ~



でも、死霊の館デスハウスの討伐とかは、ダメですよ~


死にに行く様なもんだからね~君の様に若くて、礼儀正しくて、


可愛い男の子が死ぬのは心が痛いからね」



お姉さんは、俺のカードを見て固まった。


更に、マリーのカードを見て時が止まった様だった。


そして、小さな声で、



「・・勇者パーティー?・・・・」



俺は、お姉さんの口を人差し指で抑えると



「他言無用で・・・・」



うん、うんと、頬を染めて、頷くお姉さん

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ