表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
179/201

ー179話― コンロン領開拓


帝都に戻って、普段の生活に戻ったモモタロウ、


今日は7日に2日の休日だ。


魔法学校では既にカレンダーが導入されて居り、


土日祝が休みと成って居る。


因みに夏季休暇は7月~8月末の酷暑期間だ。


冬休みが13月~2月末までの、極寒気期間だ。


春休みが4月1日から末迄の1ヶ月間、


休みが長いのは、生徒其々の故郷が遠い為である。


決して、在学期間の引き延ばしでは無いのだ。



「はい、今日はお休みですが、何をしましょうか?」



「ハイなのじゃ!」



「はい、ちっぱい師匠君」



「今日は休みなので、皆で狩りに行きたいのじゃ」



「はい、他には?」



「「は~いっ!」」



「はい、女神~ズちゃん」



「「1日食っちゃ寝して、お酒を飲みたいで~すっ!」」



「凄っごく怠け者ですね~」



「「だって、ドラゴンですもの~」」



「他には?」



「はいですの~」



「はい、エレンちゃん」



「コンロン領を見に行きたいですわ~」



「あっ、良いですね~ で、何処に有るの?」



「ルグレス帝国の最北端ですわ、


寒い時期にはマイナス30度以上に成るそうですの、


バナナで釘が打てますわ」



「うっわ~寒そうですね~」



「まだ雪が積もって居るのじゃ、


僻地過ぎて盗賊も居らんのじゃ、


魔の森に囲まれて居るし、


寒さに強い獣人位しか暮らせないのじゃ、」



「日本の北海道と言った所かな~?


分かりました。現地までの距離は?」



「さ~?2千キロ位?」



「ん~?2時間位で付けるかな~?


取り敢えず発着場に全員集合!」



「皆 は~いっ!」皆



全員発着場に集まると、モモタロウはエレン号を出して、


全員乗り込んだ。



「皆乗り込んだかな?」



「はい艦長、今点呼が終わりました。」



「んじゃあ~出~発!!」



「はい!機関出力全開!離水します。」



エレン号は腹に響く低音を立てて、


発着場のプールから、水飛沫を上げ乍ら離水すると、



「エレン号、離水しました。なお上昇中、


高度1000メートル迄上昇します。」



「高度1000メートルに達しました!」



「現在の天候は曇り、低く厚い冬雲に覆われて居ます。


風速は15メートル、艦に影響は有りません!」



「進路北北西!目標コンロン地方!機関全速!」



「進路北北西!ヨ~ソロ~!」



「機関全速!ヨ~ソロ~!」



エレン号は北北西に向けて加速しだした。



「現在の時速80キロ!全速です!」



「艦長、お願いします。」



「了解、副長ご苦労様!


そしたら飛行魔法を展開しますね、」



モモタロウが飛行魔法を展開すると、


気球部分から白銀の大きな羽が生えて、


エレン号は一気に加速し始めた。



「う~ん、相変わらずのでたらめな速度だね~」



「そうじゃの~近くの景色が流れて行くのじゃ」



「本当にでたらめな速度ですの」



「どの位の魔力を使って居るのか見当も付かないのじゃ」



「此の飛行魔法は白の女神様から教えて貰ったんだけどね~


今の所使えるのは俺だけなんだよね~」



「当たり前じゃ、


他の者が使ったら直ぐに干からびるのじゃ~」



「モモちゃん如何の位で着きますの~?」



「さ~?2時間は掛からないんじゃないかな~?」



「いい加減ですのね~」



「そんな感じです。音速超えてるしね~」



時々ソニックブームを起こし乍らエレン号は飛んで行く~



モモタロウ達が和室のコタツで、


緑茶を飲み乍ら煎餅を齧って、まったりとして居ると、


ふすまで仕切られて居る艦橋の副長のカンシンから念話で、



『艦長~コンロン地方に到着しました~』



『えっ?もう着いたの?


まだ1時間ちょっとしか経って居ないんですけど~?」



『追い風だったせいでは?』



「コンロン地方に付いたって~」



「皆 は、早や~」皆



「リリ~何処に管理用の城を作る~?」



『そうっスね~ドラグ山脈の方に湖が有るっスね~


まだ凍って居るっスけれど~


水源は此れで良いっスね~


雪解け水の水害様にドラグ山脈と西アルモス山脈には、


流水型のダムを作りましょうか、


スタンダール領で作った奴と同じやつっス、


平地は有る様っス~盆地に成って居ますね~


後、人は居ないっス、寒さに強い獣人だけっスね~


ざっと1万人位っスね~


城は~湖の近くに


標高300メートル位の岩山が有るっスね~


此処が良さげっスね~』



「聞いた通りです。」



「流石はリリー様なのじゃ」



「皆 うんうん」皆



『先ずは城を建てに良くっス~


カンシンをナビするっス』



「うん、有難うリリー何時も助かるよ~」



『妻の役目っス~任せるっス~』



「うん、任せた!」



通常航行に戻って20分位で目的地に着くと、


エレン号の船体の屋上に上がり、土魔法で、



「セイクリッド、グレートシャト~」



岩山が輝きだして、頂上が平坦に成り、


周囲5キロ位に渡って山肌に沿って


10メートル程の高さの壁が生えて来て、


中心に如何かの魔法学校の様な城が生えて来た。



「う~ん、ホグ〇ーツだよね~ね~」



『いや~最近シリーズを見てはまって居るっス~』



「何処の遊園地だよ~!」



『てへぺろ~っス~』



「此の城スタンダール城より立派じゃ有りません事?」



「妾の城の方が立派なのじゃ~!」



「ローソニア城ととんとんかのう~?」



「まあ、とにかく城に入りましょうか?」



「皆 は~いっ!」



城の前庭に作られた飛空艇の発着場にエレン号を着水させると、


全員が降りた所で、エレン号をストレージに仕舞い、


一行は一路、城の中へと歩いて行く、


回廊を歩いて行くと、


帝都のルグレス城の様に成って居る。


其れは、ルグレス城を模倣して居る為であるが、


庭木は流石に凍ってしまう為に、


近隣に有る極寒に耐える植物を配している。


城の外壁には結界が有り、


侵入者は庭の肥やしに成る仕様だ。


其処彼処にゴーレムを配して居り、


結界に連動している。


城の中で一番高い建物は時計塔で、


其の屋上には送受信用のアンテナが建てられて居り、


雷が落ちても機器が壊れない様に、


フューズが付いて居る。


更に、アンテナ近くのアンテナより高い所には


避雷針を設けて居る。


避雷針は高所の雷が落ちやすい所に何ヵ所か立てて


火災防止とした。



「さてと、城はこんなもんか~


次は如何しようか~?」



『最後に何処〇もドアを付けるっスね、』



「おっと、そうでした~」



モモタロウは城の中の一室に、


転移門のドアを取り付けると飛空艇の発着場に向かった。



モモタロウ一行は飛空艇に乗り込むと、


ドラグ山脈と、西アルモス山脈に有る、


盆地へとやって来た。



「うん、川が3本流れて居るね、凍って居るけど、


盆地には運河を5本作ろうか、


其れを中心に人造湖を5ヵ所で良いかな?


碁盤の目状に農業用水路を敷こうか~


リリー頼める~?」



『良いっスよ~・・・・・ハイ出来たっス~』



「有難う、助かるよ~」



『良いって事っス~妻の務めっス~』



「セイクリッド、グランドファーマー!」



川から運河が5本分岐して、下流で又川と合流する。


川幅は広がり、川底は深くなって、護岸が出来上がって行く、


2段階に分かれた洪水対策の治水だ。


運河から碁盤の目状に用水路が広がって行き、


運河の5ヵ所には人造湖が作られて行った。



荒地の土はストレージに回収されて、


事前に集めて置いた腐葉土と混ぜられて、


ふかふかの土へと変貌して、


碁盤の目の農地へと戻されて行く、



「良し出来た。村は入植者が来たら作ろうか~」



『そうっスね~別に急がなくても、


休日に来て、開発すれば済む話っス~』



「ですよね~じゃあ流水ダムを作りに行きますかね~」



モモタロウ達は先ずドラグ山脈へと進み、


山に囲まれた一角にダムを作りに降りると、



「セイクリッド、ハイクオリティダム!」



山に囲まれた細くなった谷にダムが生えて来た。


ダムの流水口は一番下に平常時に流れる1本と、


10メートル上に洪水時に流れる2本の


3ヵ所の流水口が有る仕様だ。


此れで、乾季も含めて洪水と渇水対策が出来る予定だ。



「問題が起こったらまたその時に考えようか?」



『ですですっス~』



此の後、西アルモス山脈に行って同じようにダムを作った。


川はもう1本有るので、ドラグ山脈に戻って対策すると、


モモタロウ一行は一旦城に戻った。



「ふわ~~やっと終わったわ~」



「モモよお主は一体・・・・・


1日で人が住めぬ様な土地で、此れ程の開拓をするとは、」



「まあ俺は魔力量が多過ぎるんで~」



「魔力だけの話では無いわ~


其の知識じゃ~一体如何やったら


ダム等とか思い付くのじゃ~!」



そう、此の世界ダム等と言う概念は無い、



「土木魔導士のモモタロウです。」



「土木魔導士のスキルなのか?」



「何でか思い付くんですよね~何でだろ~?


リリーに聞いて下さい」



「そうじゃの~リリー様、教えて貰えぬか?


ふんふん、ほ~っ其れでか~ほ~ほ~成るほどの~


大賢者のスキルなのだそうだ凄すぎるのじゃ~」



「まあ、モモちゃんですし~」



「「おやびん~流石っス~」」



「何処のコマーシャルだよ!」



そんなこんなで、日が沈む頃には


コンロン地方開拓工事は取り敢えず終わった。


帰りは城に有る何処で〇ドアで、屋敷に帰った。



「いや~楽しかったね~」



「モモよ、余んまり派手にやり過ぎるで無いぞ、


流石に誤魔化し切れぬわ!」



「・・・・・御免なさい」



「ん、分かれば良い、妾も甘くなったもんじゃ、


惚れた女の弱みかも知れぬの~」



「えっ?ちっぱい師匠俺に惚れて居るの?


俺立たないよ?」



「ふふふのふ~甘いのじゃ~モモよ、


其の為のエルダードラゴン特製の媚薬じゃ~


妾一人では壊れるかも知れんが、


じゃ~エレンと二人では?」



「あらまあ、其れは有りかもですわね~」



「其れでダメなら3人なら如何じゃ?


人数を増やして行けば良いのではないのか?


お主との間の子が欲しい者は沢山居るでのう、」



「皆 うんうん、」皆



「じゃがまあ、今はまだ良い、


お主の気持ちも汲まねば成らんからのう、」



「はい、しくしく~無理やりは嫌ぁ~」



此の日晩御飯を食べた後、


飲み会で、領地の広大な面積の畑の作付けを如何するか、


エレンと話し合うモモタロウだった。


翌日は、まったりと過ごして体力の回復に努め、


月曜日には魔法学校に行き、


保健室の怪我人を治療して、


授業に参加、



「今日は剣術の授業を行うっちゃ~


全員武闘場に集合するっちゃ~」



「皆 は~いっ!」皆



武闘場に集合した生徒達に



「皆防具を着用して乱取りをするっちゃ~!」



「皆 は~いっ!」皆



「はい、ヨハンナ先生~」



「はい、如何したっちゃ~?」



「先生は参加しないのですか?」



「はい皆、先生より強いので


先生に剣を教えるっちゃ~」



「授業料返せ~!」



「仕方無いっちゃ~皆に教えて貰って、


先生は強くなって、他のクラスに威厳を示すっちゃ~


ダー〇ン浮気は許さないっちゃ~!」



「皆 ・・・・・」皆



剣の授業はヨハンナ先生に抜刀術を教えて終わった。


皆有段者なので、型は全て体に刻み込んで居る。


先生は、其の型の一つ一つを真剣に学んで居た。


実は結構真面目な人だった。


臨海突破者から学ぶ武術は貴重なのだ。


何せ、全員竜騎士で将軍に成れる


実力者と成って居たからだ、


教師に武術を教えて居る時点で、


授業は全員満点な訳だ。


流石はSクラスと言うべきか、



「はあはあはあはあ、全員凄い実力でした。


先生は全く敵いませんでした。


先生は皆の実力に近付ける様に努力して、


来年は尊敬される剣術教師を目指すっちゃ~!」



「う~ん、授業の意味ねえな~」



「まあ、モモちゃんはヒーラーだから、


其れ以外の授業は余り関係は御座いませんものね~」



「うす!」



昼にはアンザンガーターと昼ご飯を生徒会室で、


面白役員と食べる、



「モモタロウ様~女生徒に凄い人気ですよ~


私もあやかりたいです~」



「モモタロウ様のお陰で、


私達、普通にバイトしてたら良い位の


お金が有りますから~大助かりです~


でも、生徒会室には来て下さいね~


モモタロウ様のお弁当が何よりも楽しみなの~」



「うんうん、凄く美味しいよね~


何よりも楽しみなの~」



「うんうん、有難う、今日も沢山有るから、


一杯食べてね~」



「皆 は~いっ!」皆



学校では今日も平和な1日を送る


モモタロウとエレンだった。


屋敷に帰ると、



「メイド ご主人様~お帰りなさ~いっ!」メイド



『ダーリンダーリン、一寸良いっスか~?』



「うん?如何したのリリー?」



『ママゾンで、中華バイクを買ったっス~


前に石油を見付けてストレージに入れて居たんスけど~


今日、時間が有ったので、無縁ガソリンに加工したっス~」



「え~っ!バイク~!やった~


でガソリンって如何位加工したの~?」



『タンクローリー10台分位っス~』



「凄ぇ~量だなおい!」



『てへぺろ~っス』



「じゃ~見せて~直ぐに見せて~って


エレンパンツを脱がない!」



「え?見たいのでは有りませんの?」



「違うよ~リリーがママゾンで、


バイク買ったんだってさ~


其れを見せて貰おうとしてんの、」



「バイクって何ですの~?」



「リリー出して出して~えっ?


屋敷の中はダメ、外に出てから?


は~い了解~エレン外に行くよ~」



「は~い了解ですわ~」



モモタロウとエレンが外に出ると、


ストレージからバイクが出て来た。


125㏄のスクーターだ。



「凄っげ~マジでバイクだ~」



『中華バイクっスけど、足回りは改造して有るっス、


ショックも入れ替えて居るし、


タイヤもオフロード様に


ブロックタイヤにして有るっス~



此方の道が石畳か砂利道しか無いので、


普通のタイヤだとスリップして、


直ぐに転倒してしまうので、


スピードよりグリップ重視っス~


スピードは40キロ以内にしないと、


こけるっス~遅い馬車とぶつかる危険も有るっス~』



「そうだね~ガソリンが有るなら~


4輪バギーとかは?」



『勿論あるっス~もう改造済みっス~


今は、ママゾンでは買えないオンダの


ワンボックスカーを制作中っス~


当然タイヤサイズを上げて


砂利道対応にして居るっスよ~


詳しい本を調べてコピー中っス~』



「うっわ~楽しみ~旅に出れるじゃん、


で、他には?」



『まだ有るっスよ~250㏄のオフロードバイクっス~


此れも中華製っス~足回りを丈夫にして有るっス~


こっちは元々がオフロード仕様なので、


実力次第ではかなりスピードを出せるし、


荒地なんかも走破出来るっス~』



「おお~、良いね~今日はスクーターで楽しもうか~」



モモタロウ、エレン、此の外の者達は日が暮れる迄、


屋敷の敷地中の石畳を走るのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ