表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/201

-136話ー キャンプ合宿 4


合宿初日、晩御飯も食べて風呂にも入りモモタロウは、


現在自室のベットの上に居た。



「そうか~もう冬に成るのか~


此の世界に来てもうそんなに成るんだね~


一日一日の内容が濃すぎて


もう何年も居る感覚では有るけどね~」



此処帝国では、3~5月が春で、6,7月が雨季、


8,9、10月が夏だ。


そして11月が秋、秋は早足に過ぎて行き、


12,13,14,1,2月が、


5ヵ月続く長い、長い冬なのだ。



地方によっては雪と氷に閉ざされた長く厳しい季節と成る。


一番寒い時はー30度以下に下がる事も有るのだ。


帝都は比較的に温暖なのだが、


其れでも年に2~3回位は雪が積もるのだ。


まあ、南に行けば年中温暖な所もあるのだが、熱帯も有るし、


帝国は広大なのだ。



「今日で12月7日暦の上では冬か~


帝都が近い事も有ってナゴの森は歳晩秋と言う所だね~


でも、ドサン山脈はもう真っ白だけれどね~」



そう、此処ドサン湖の周りも


着実に冬の足音が聞こえて居るのだった。



「此のキャンプが終わってローソン侯爵領に向かうのに、


馬車の改修が必要かな?いや、いっその事、新造しようか、


使わない期間はストレージに在庫しときゃ良いんだからね、



そして、ローソン侯爵領で5ヶ月間過ごすんだよね~


別荘も良いんだけれど、石造りじゃ寒そうだな~


此処は気合を入れて和風の温泉旅館でも造るかね~


リリー如何思う?」



『そうっスね~冬装備っスか~必要っスね~


先ず馬車っスね~箱型にするっス。


屋根はドーム状にして、湖で獲れた魚の透明な鱗を使うっス』



「何か魚臭そう~ガラスで良いんじゃない?


其れに箱型って、シドニーさんが乗って居たやつだよね~


重過ぎない?」



『ガラスは割れるし、重いし、高級品過ぎるので使わないっス


鱗は加工するんで匂いなんかしはしないっスよ、


むしろガラスより透明度を上げられるし、


軽いし、頑丈に出来るっス』



「ふん、ふん其れで?」



『シドニーの馬車の材料は木でしたから、


強度を得る為に、ごつく重かったっス。


なので此処は軽くて強度の高いワイバーンの骨を使うっス。


ワイバーンの骨を板状に加工して作りましょうか』



「うんうん其れで?」



『馬車は白く成るので、中はワイバーンや、飛竜の皮を使って、


落ち着いた色にするっス。


座席もワイバーンの皮を使って、中身を低反発素材を使うっス』



「ふん、ふん其れで?」



『車内の明り取りの小窓にも加工した透明の鱗を使うっス。


後、体が大きくて寒さが苦手なラミアのシュウユと、


アラクネのハットリ君用のスペースをドーム状の中に作るっス


まあ~ロフトっスね~


使わない時には物置スペースにするっス』



「えっ、シュウユとハットリ君って寒さが苦手なの?」



『はいそうっス、ラミアのシュウユは


寒ければ冬眠してしまうし、


アラクネのハットリ君は動きが遅く成って


最後には動けなく成るっス。


だからドームにはコタツと同じ様に熱源を置いて、


暖気が逃げない様に


ワイバーンの皮で作ったカーテンを作るっス』



「おお~贅沢使用だね~俺も一緒に入りたいよ」



『眠く成ったら一緒に寝るのも良いかもしれないっスね。


天窓や小窓にはスライド式の


シャッターを付けるので灯りのとれない夜や何かは、


暖気が逃げない様に閉めます。


日差しが有ればサンルームの様に、


温かく成るっスね』



「ふむ、ふむ良いね~」



『御者台と一番奥の出入口に


風呂場で使う様な折り畳み式のシャッター扉を付けます。


御者台は高さの関係で半分ほどの高さに成るっスが、


此れで一々降りなくても御者の交代が出来るっス。



此処にも隙間風除けのワイバーンの皮の


カーテンを付けるっス。


そして肝は、馬車の真ん中に


石炭及び木材兼用ストーブを置きます。


ストーブは重い鉄は使わないで、



炎耐性に優れたドラゴンの骨を使います。


溶岩の中に放り込んでも大丈夫っス。


火傷をしない様にガードも付けて、


ヤカンをぶら下げれば出来上がりっス。


ストーブ自体は小さいっスけれど、効き目は抜群っス。


後、ストーブから煙突を馬車の外に出すっス。


此れで馬車の中の空気を綺麗に保ちますっス』



「其れは凄いな、何か暖かく移動できそうだね~」



『其れがそんなに悠長な事は言ってられ無いっス。


ローソン領は鉱山の街と言うだけあって、標高が高いっス。


恐らくもう、雪が積もり始めて居ると思うっス』



「えっ!其れってやばくない?行ったら八甲田山とか、


シャレに成んないんですけど~」



『其れはまだ大丈夫っス、


天気予報もそんな寒波はまだ来ていないっス。


積雪1メートル以内であれば、目的地には到達出来るっス。


まあ、其れなりに完璧な準備は必要ですけれど、



で、馬は4頭だて、馬車の車輪は何時も道りに


板バネとベアリングを使って、


効率的に車輪が回る様にするっス。


本当は4輪独立懸架の


ダブルウィッシュボーン式にしたい所っスが、



構造が複雑なのと、重くなるので諦めるっス。


何せ4馬力っスから、


軽くて簡単な構造で頑丈な造りがベストっス。


車輪は悪路に対応する為に大きいままで、


接地面を増やす為に少し幅広で、



材料は軽くて丈夫な此れもワイバーンの骨を使うっス。


接地面は鉄では無く、タイヤゴムを使うっス。


薄く巻いた感じに成るっスね、


中身は1センチ程の空気の層を作りますっス。



勿論チューブレスで、滑りにくいスタッドレスっス。


此の車輪で、馬車の振動はかなり抑えられるっス。


重量も軽く、馬2頭で引けますが、


今回は馬の負担を減らす為に4頭だてにします。



で、貴族や商人等からのトラブルを防ぐ為に、


馬車の両側面にスタンダール伯爵家と、


ローソン侯爵家の家紋を入れます。


馬車自体先進技術の塊みたいな物なので


奪われない様にするっス』



「了解、で、何台造る?」



『そうっスね~スタンダール伯爵家の家紋入りが3台と、


ローソン侯爵家の家紋入りを1台、


後、予備にもう1台の5台造りましょうか、


馬は20頭いるっスから丁度良いっスね」



「そうだね、馬4頭は馬車で引いて行けば良いよね」



『そうっスね後、冬用のローブを全員分、


此れもワイバーンの皮で良いでしょう。


防寒の魔方陣と魔石を付けて、


そして中身ですがスキー用のジャンパーと、


ズボンですね、


プロテクターの上から着れるダボダボなのにするっス。


靴もスノーシューズをママゾンで手配するっス』



「かっちょ良いのにしてね~」



『はい、男性はカッコいいのを、


女性には可愛いのを選ぶっス。


雪山の男女は見た目の2割増しの美男美女に成るっス。


後グローブと、ゴーグルっスね、


其れと御者用の服も冬用にするっス。


馬車にも魔石灯をヘッドライトの様に


10メートル位先を照らす様に作りますか』



「リリー馬は其のままで良いの?」



『そうっスね~馬は寒さには強いのですが、


余んまり寒いのは如何でしょう?


まあ、大切な馬なので、馬用の防寒服も作って置くっス』



「宜しくね~其れと、ローソン侯爵領で、


5ヵ月過ごさなければ成らない見たいだから~


和風温泉旅館造っといて居て呉れない?」



『良いっスよ~千と〇尋見たいなやつ造って置くっス~』



「いや、其れはデカ過ぎっつうか派手過ぎ、


もう一寸情緒の有るやつをお願いします」



『任せて置くっス、最強の温泉旅館を造るっス~』



「最強って・・・・程々にね~」



『任せて置くっス~』



「はい、宜しくお願いしますね、


明日からは食料、特に魚を集めよう。


そんじゃあリリーお休み~」



『はいダ~リン、お休みなさいっス~』



翌朝は朝ご飯を食べた後に座学を受けて其の後、


昼ご飯を食べた後、又、釣り組と、狩り組とに分かれて、


食料の確保に勤しんだ。



「まあ、食料は大量に有るんだけれどね、


旅館と言えば和食、美味しい魚は欠かせ無いからね」



そうして、キャンプ2日目も無事終了して、


翌日又皆、魔力が切れる迄魔法をぶっ放して倒れていたが、


モモタロウは魔力切れし無いので、見学だ。


午後からは新しい馬車のお披露目となった。



「まあモモ様、真っ白で美しい馬車ですのね、


そしてこの家紋は、私くしのローソン侯爵家の家紋ですのね」



「はい、初めての技術をふんだんに使って居るので、


他の貴族や商人に取られない様にね」



「はい、今から乗るのが楽しみですわ」



「うえっぷ、モモちゃん私くしの家のスタンダール伯爵家の、


家紋入りの馬車が3台有りますのね、おぇっぷ」



「エレン、魔力切れで気持ち悪いんだろう、


皆仮家改でひっくり返っているから、無理しないで、


皆と一緒に寝ておいで」



「おぇっぷ、御免なさいモモちゃん、


悪いけれどそうさせて頂きますわ」



午後の柔らかい日差しの中、モモタロウはコーヒーを飲み乍ら、


ゆっくりとした一日を送るのだった。


翌朝早朝、モモは散歩がてら外に出て見ると、



1メートル先も見えない程の深い霧が森を覆って居た。


足元に気を付け乍ら湖の方へ歩いて行くと、


湖の水面の上1メートル程は彼方まで見通せるのに、


其の上には濃い霧に覆われて幻想的な景色を見せて居た。



「何とも不思議な光景だね~」



「そうよな~美しい景色だぞえ~」



と、湖の畔から美しい声が聞こえて来た。


よく見ると、女性が湖の畔で体育座りしていた。


其の女性は、背中から蝙蝠の羽根を生やして居た。



「悪魔?」



「悪魔は酷いぞよ、妾は夢魔じゃ、森の精霊の一種じゃ」



「俺と戦うの?」



「湖の景色に誘われて、森の奥から散歩に来ただけじゃ、


今朝は戦う気は無いのう」



「しかし夢魔って、


男の夢に現れて精を吸って殺すんじゃ無いの?」



「殺しはせんよ、エロイ夢を見せて精は抜くがの、


足腰が経たなく成る位さね、男あっての夢魔じゃからのう、


男は大切にするのじゃ」



「ふ~ん、じゃあ女は?」



「ふむ、女からは精は取れぬが男を産んで呉れるからのう、


だから敵対はせぬよ」



「へ~そうなんだ」



「お主らは此の先の屋敷に来た者達じゃな」



「そうだけれど」



「昨日魔力の使い過ぎで倒れていた男達から少し、


精を抜き取らせて貰った。


何か3人共男を抱く夢を見て居たがのう?変態か?」



「はい変態です。そう言や腰が砕けて居たな~」



「しかしな~此の森も余り男が来なく成って、


眷属が減ってしまっての~困りものなのだよ」



「ふ~ん、魔物が増えたから?」



「うむ、魔物は増えたの~何か良い手立ては無い物かの~」



「害が無いのであれば・・・・


じゃあ帝都に行って商売を始めたら?」



「うん?都で商売とな?」



「ああ、人族の男の数は激減しているけれど、


独り者の男は沢山いるからね、


そんな男達から安い料金を取って、


良い夢を見せて精を抜く、良いんじゃ無いかな、



足腰が経たなく成るのはやり過ぎだから、


1回か2回分にする事、


料金を取るのは、店を借りる資金と税金だね、


後、商人の協力を得られれば、


スムーズに事が運べるね」



「ふむ、商人には心当たりが有るのう、相談してみるか、


其れでは、都に出張って見るかのう、


有難う、お主大分溜まって居る様だが、


お礼に抜いてやろうか?」



「・・・・・・・・いえ、間に合って居ます」



「そうか、ちょっと残念じゃ、まあ良い。


店が出来たら1度遊びに来るが良い、


妾が直々に良い夢を見せてやるのでな」



「まあ、其の時は頼みます」



「うむ、此れで又眷属が増やせそうじゃわい」



「そんで、夢魔ってサキュバスなの?」



「いいや、サキュバスの亜種じゃがサキュバスでは無いのう、


サキュバスは直接致すが


妾達は夢の中で致すので全くの別物じゃ、


妾は夢魔の女王じゃ、ではの」



夢魔の女王は霧の様に消えて行った。



「ちょっと惜しかったかな?」



ちょっと良い夢を見たいなと、思うモモタロウであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ