表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/201

ー11話ー 王都脱出、初めての馬車の旅


俺たちがギルドの外へ出ると、


エメルダがドアノブに、鎖を巻き南京錠を掛けた。


その上から、木の板に閉鎖と書かれたプレートを掛けた。



おお~文字が読めるし、頭の中で文字が浮かんでくる。って事は、


書ける?って事だよな、神様スゲ~!



「エ タカシ様、準備出来ましたので出発しましょう」エ



俺たちは、門番との交渉の段取りを話し合い、


口裏合わせをしながら、市壁門へと向かった。


段取りは俺がどこぞの商人の息子で、マリーは従者、


エメルダは俺に雇われたギルドの職員で、西の森に出没する、


ゴブリンを討伐する為の技術指導者兼応援者だ、



ゴブリンの数は5匹、これは実際にギルドから出ている討伐以来で、


焦げ付いているんだそうだ。


ギルドが閉鎖するので、報奨金は依頼主に返さなければならないのだが、


依頼主は既に死亡しており、焦げ付いたらしい。


つい先日の事なのだそうだ。



先ずは、エメルダが賄賂なしで、外に出る交渉をする。


本来は討伐依頼を受けた冒険者を、門番ごときの、


下級兵が引き止める事など出来ないそうだが、


王国が冒険者を兵隊にする為に、捉えているのだそうだ。


無理やりにだな、



俺は15歳で、なり立ての冒険者なので、


門番も捉えたりはしないんだと、


まあ、戦場に出ても役には立たんわな、



交渉が上手く行かない様なら、俺とマリーがビールが入ったタライを、


持って陣中見舞いに行くって手はずだ。



市壁門に着くと、早速エメルダが張り切って、門番の所へ向かった。


その様子を見て、



「うん、これはもう、ダメっぽいね、」



人目が無い事を確認して、ストレージからタライを出した。


二人には理解し易い様に、インベントリ(無限収納庫)

と言っているが、


インベントリ(無限収納庫)は中に時間の流れがあるらしい、




俺の場合、無限収納庫なのだが、中に時間の流れが無いのである、


リリーの話では、ストレージと言うのだそうだ。


難しい話は、俺の脳みそでは、良く分からないのだが、


インベントリ(無限収納庫)とは全く違う概念らしい、


この世界でストレージを持つのは、俺だけと言うユニークスキルなのだそうだ。



「マリー門番の所へ行くよ」



「マ はい、タカシ様」マ



マリーも分かっている様だ。


俺とマリーは涙目になって交渉しているエメルダを、


後ろに下がらせると、タライを門番のリーダーの前に置いて、


俺は目をキラキラさせて、



「騎士様、私たちはこれから、西の森に出没する、


ゴブリンを討伐しにまいります。ゴブリンの数は今は5匹だそうですけれど、


村娘が幾人か攫われておりますのでひと月もすれば、


村が襲われる事になるでしょう、そうなれば、軍隊の為の


食料が奪われることになります。騎士様、どうか私達をお通し下さい。



私はまだ弱くて、ギルドに応援を頼まないと戦えませんが、


モンスターを倒し、強くなりいずれ、騎士様の様に、


国を守る騎士になりたいのです。



このタライは陣中見舞いです。父からくすねて来た、


なんでも、外国のエールと言うお酒らしいのですが・・・


騎士様のお口に合えば良いのですけれど」



「お前、名前は?」



「はい、ヤマダタカシと申します」



「そうか、確かに陣中見舞い受け取った。


俺の方が口を合わせるから心配するな、お前たち通って良いぞ、


王国の為に励め!」



「はい、 騎士様、王国の為戦って参ります」



「タカシ、死ぬんじゃないぞ」



俺はキラキラした目のまま門番のリーダーに


プルトップの開け方の説明をして、門を抜けた。


門の方から、



「なんじゃ~こりゃ~、めちゃくちゃうめえ~!!」



という声が聞こえて来た。


エメルダは肩を落として、下を向いて歩いている。俺の笑顔を見てマリーは、



「マ タカシ様・・・とっても悪い笑顔ですね」マ



まあ、嘘八百だからね~、


俺たちは、門の外に幾つかある馬車隊の中から、


ジオンの街へ行く商隊を見つけて連れていって貰う事になった。



一泊二日の旅だ、俺たちはホロ付きの馬車で、


一人銀貨二枚だ平時の2倍なのだそうだ。


ホロ無しの場合は少し安い様だ。




出発は昼から、それまでに客が一杯になつたら出発するのだと、


馬車隊は全部で10台、客車は4台だ、道中盗賊や、モンスターも、


出る事が有るので、用心棒が5人、馬車隊の護衛に当たっている。


幌馬車に乗り込むと、御者が話しかけて来た。



「最近は物騒でね、食い詰めた農夫なんかも、


盗賊に身を落とすんですよ、


その為に馬車隊を襲うこともしばしばでしてね、


護衛は5人いるんですが、盗賊が多いと手が回らなくてね、



お客さん、冒険者の様だから手が回らなくなったら、


協力してもらえませんかね」



「あっ、良いっスよ~盗賊が近くにいたら危機感知が働くので、おしえますよ」



「えっ、軽い返事だけど、本当ですか?そうしてもらえれば、助かります。


上手くいけば、盗賊と鉢合わせせずに済みますよ~」



俺はマップ上の、敵を索敵すると御者に、



「地図があれば、盗賊が罠を張っている場所を危機感知で調べますよ」



「えっ、そうなんですか!ちょっと待っててください、


リーダーから地図を借りて来ますんで、」



そう言うと、御者は馬車を降り小走りで、先頭の方へと行った。


少しすると、御者が商人風の男と一緒にやって来た。



「これはこれは、冒険者様、


私はこの商隊のリーダーをやっておりますバンジョと申します。


地図を見ると、盗賊が罠を張っている場所がお分かりになると、


聞き及んだのですが、誠でございますか?」



「これはご丁寧に、俺はヤマダタカシ、今回は、ギルド職員さんも、


同行しているので、信頼していただいて、良いかと思います。


俺には危機感知能力がありまして、


地図を見ても発動するのですよ、人にはないしょの能力なのですが、


今回は自分たちの命も掛かっているので、特別と言う事で、


他言無用でお願いいたします」



「はい、承知致しました。私どもは商人、口は堅いので、


ご安心ください」



リーダーに地図を見せてもらい、マップと照らし合わせて、


街道沿いに3ヵ所盗賊が罠を張っている場所を指示した。



「3ヵ所ですか・・・・今回は多いですね、この3ヵ所を迂回するとなると、


この道を使ってこの村を抜ければ、うん、行けそうですね、


ヤマダ様、申し訳ないのですがお仲間と一緒に、


私の馬車の方へ移ってもらっても、宜しいでしょうか?」



俺たちは、バンジョさんの乗る先頭の馬車へ移った。


乗客は俺たちだけ、バンジョさんの他は用心棒が5人乗りこんでいる。


ん~乗客の為の用心棒では無いのだろう、


バンジョさんと、積み荷を守るための用心棒と言った所か、



「こんな、むさ苦しい馬車に乗っていただいて、申し訳ございません」



「ああ、別に構わないですよ、盗賊と言っても人間、


岩や木の様にじっとして居る訳では無いですからね、」



「ヤマダ様にはお分かりでしたか、その通りでございます。


それにいざという時に、先手が打てると言うのは、非常に大きい、


と言う事でございます。出来たら、人死には出したくはございませんので」



この世界、隣りの街に行くのが命がけかよ!ありえね~


乗客が集まったとの事で、昼前に出発した。



馬車は流れる様に走り・・・ん?流れてね~、


おっそ~ 映画で見た幌馬車隊をイメージしていたのだが・・・・



乗ってみると、徒歩よりは早く、自転車より遅い、


車輪にクッションが付いていないので、直にケツに来る震動だ。


オマケニに道も悪い、ケツ痛て~酔いそう~



幌で景色も後ろの開口部から見える、地道だけ、いや~参ったね、


そんな、一泊二日の幌馬車の旅が始まった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ