表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/20

謝罪は声無き聴衆へ

 どうしても謝らなければならない場面が訪れるかもしれない。そんな場合でも、相手に直接謝ってはいけない。相手の真意が、攻撃か親切かはわからない。


 謝るのは聴衆に。相手には感謝を。


 わからないなら、相手には感謝を述べるようにしよう。親切で言ってくれた人は、これで納得する。謝ってもらいたくてやっているわけではない。

 攻撃者にとっては、目的が達成できない。かれらが欲しいのは敗北宣言だからだ。


 なかなか実践は難しい。現実の政治の世界で実際にできるのは、山本太郎氏だ。れいわ支持者ではないので、政策については触れないが、その点では驚嘆する。そして、相手の顔が見えないネットだから我々でも気軽にできる。


 なんでも反対や愉快犯のような攻撃者は必ずいる。その一見理不尽とも思える批判に感謝を述べることができればこれ以上かっこいい姿はない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ