表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/20

敵は仲間内での評価を気にする

 攻撃者にとっては、反撃も世論もまったく気にならない。彼等が唯一気にするのは、仲間内での自分の評価だ。

 仲間からバカにされるのを最も嫌う。これを誘うには、2つの方法がある。

 一つは、真っ向勝負。もうひとつが、うわさ話。


 真っ向勝負は単純だ。仲間の前で、相手をやっつければいい。相手が子供のような悪口しか書かなくなったら勝ったと思っていい。

 うわさは、相手の仲間に近づいて、

「あいつって、下手だよな。」

 などと、ひそひそ話風に相手の評価を話す。相手は一枚岩ではない。攻撃チームは大抵、仲間でも心の底では見下している部分がある。それを引き出して、信頼関係を破壊する。


 実社会でつながっている仲間では効果は低いが、周りで見ている人たちには効果がある。演説ではなく、ひそひそ話のほうが聞いている人には説得力がある。人の裏側(=真実)を垣間見た気になるからだ。


 自分の仲間内では意味が無い。あえて、敵の仲間とひそひそすることが、相手にはまるで裏切りのように映る。

 ちゃんとした仲間であれば、かばい合う。しかし、大将としては、かばわれていること事態が屈辱なのである。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ