表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/26

被害者の身元2(2024年編集)

 ~ 五月三十一日、警視庁捜査一課 ~


 渋谷区道玄坂のアパートで、身元不明の死体が発見されてから、一ヶ月以上が経過している。


 司法解剖の結果、死因は、頸動脈損傷による失血死で、死亡推定時刻は、十五時三十分~十六時三十分である事が分かった。また、アルコールの残留成分から、被害者が、十三時過ぎから摂取していた事が、判明した為、佐久間は、死亡時刻を十六時で設定し、逆算した。結婚披露宴の時間を、十三時~十五時、式場から、最寄り駅までの移動時間を十分、最寄り駅~渋谷駅までの、鉄道乗車時間を三十分、渋谷駅~道玄坂までの移動時間を二十分として、これに当て嵌まる範囲で、仮説を立てると、人気の結婚式場が集う、目黒区・品川区・港区・中央区・江東区に絞ったうえで、捜査を開始した。


 区を絞っても、結婚式場だけで、五十軒を超え、神社・協会を含めると、百軒を超える。その為、聞き込みには、想定以上の時間を要している。どの会場も、参列者の顔は覚えておらず、有力な情報は得られない。報道機関を通じて、似顔絵を公開したが、情報提供には至らず、時間だけが過ぎている。


 佐久間は、安藤と、捜査の見直しを、意見交換している。


「やはり、似顔絵じゃダメか。写真に切り替えるか?」


「写真は有効ですが、効果が期待出来ません。式場を回って分かったのですが、式場が顔を覚えているのは、あくまでも顧客である、新郎新婦の顔だけです。来賓者は、おまけの様なものですので、気にも留めないでしょう」


「防犯カメラ映像の記録を、リレー捜査するのはどうだ?」


「件数が、多過ぎます。AIが発達していれば、顔認証システムに、被害者の顔を識別させて、追えるかもしれないですが、そこまで協力を得られるとは、思えません」


「何故だ?」


「まず、風評被害です。結婚式場の運営目線で、物を申すと、警察が来るだけで、営業妨害になるので、良い顔はされません。短時間の聞き込みであれば、話を聞いてくれますが、『防犯カメラ映像の記録を見せて欲しい』と言って、長時間居座ると、逆に訴えられかねません」


「まあ、そうだろうな。結婚披露宴が、人生で一番大事だと思う、新郎新婦も多いし、警察の存在が、一番、場の空気を壊すかもしれない」


「仰る通りです。なので、極力、式場を絞ってからでないと、捜査出来ません」


(むうう、そうなると、いつまで経っても、身元の特定が出来ない訳か)


「流石に困ったな。神奈川県、千葉県の可能性はないのかね?」


「移動時間を考えると、確率は低いでしょう。都内だと、港湾エリア沿いの式場を、選ぶ傾向があるので、方向性は間違っていないはずです」


「そうなると、ここは我慢して、地道に捜査するしかないのか」


(………)


「鉄道事業者に、協力を依頼しましょう。東京駅、品川駅、浜松町駅、上野駅に頼んで、顔認証をさせて貰って、上手くいけば、該当(ヒット)するかもしれません。それを軸に、リレー捜査すれば、最寄り駅の判別と、結婚式場を特定しやすくなります」


「では、その方向で、捜査を見直すか。段取りは任せる」


「承知しま…」


「話の腰を折って、すみません。捜査一課に内線が入っています。二番をお願いします」


(内線?)


 佐久間は、内線を取ると、総務課からだ。


「事件に関係があるかは、分からないですが、結婚式に関する苦情というか、問い合わせが入ってます。どこの課に回すか迷いましたが、捜査一課が、結婚式場を洗っている事は、把握しているので、念の為、捜査一課に回しても、大丈夫ですか?」


(問い合わせ?)


「構わんよ、繋いでくれ」


「では、お繋ぎしますね。もしもし、今、捜査一課に回しますから、通話を切らず、切り替わったら、事情をお話しください」


 内線が、切り替わった。


「もしもし、捜査一課の佐久間と申します。どんなお話でしょうか、承ります」


 相談相手は、(株)キャストの神崎と名乗り、料金未払いについて、相談があるようだ。


「実は、四月十八日に、結婚披露宴がありまして、当社の配役(キャスト)が、三十名程、新婦側の親族として、出席したんです。料金は、前金で五十万円、後払い金で、五十万円です。前金は、頂戴したんですがね、後払い金が、一向に支払われなくて、困っています。警察ではなく、区役所に話した方が良いですかね?」


警視庁(うち)でも、大丈夫ですよ。民事訴訟なら、家庭裁判所が妥当ですが、当事者間で、お話はされていますか?その点を、まず伺います」


「もちろん、請求しましたよ。でもね、新婦側(相手)が言うには、新婦が逃げ出して、披露宴が滅茶苦茶になったもんだから、『成功報酬は払わない』って、言うんですよ。当社の配役が、問題を起こしたのなら、仕方が無いと諦めますが、受注者の責ではありません。どう思います?当社は、顧客の言われた通りに、披露宴に出席しただけなんです」


(花嫁が逃げた?修羅場じゃないか)


「それは、困りましたね。日当は、配役全員に、払われたのですか?」


「もちろん、払いましたよ。給料未払いは、御法度の世界ですから。会社だけが、持ち出しで、大損ですよ」


(五十万円で、大損か。元々、経営状態が芳しくないのだろう)


「伺いたいのですが、『花嫁が逃げる』は、稀にあるんですか?映画では、恋人が、早嫁を奪って逃げるのを、観た事がありますが?」


「ごく稀にね、ありますよ。…まあ、人間ですから、土壇場で、夢から醒めると申しますか」


「念の為、警察組織(我々)から、結婚式場と顧客の相手に、事実確認してみましょう。そのうえで、民事訴訟をすべきかを判断して、神崎さんへ助言する。どうしても、民事になると思うので、回答ではなく、助言になってしまいますが、それでも、宜しいですか?」


「ええ、助かります。五十万円くらいで、裁判なんかしたくないし、かと言って、泣き寝入りは、したくありません。たった、五十万円でもね」


(拘る男だな。たったのではなくて、死活問題なのだろう?)


「それでは、結婚式場と相手を、教えてください。明日、捜査してみます」


「結婚式場は、東京都江東区有明の、東京ベイ有明です。新婦は、伊藤奈緒美。奈良の奈、へその緒の緒、美しいの美です。配役の代金未払いは、杉山京介という男です」


(………?)


 佐久間は、不審に思い、聞き返した。


「ちょっと待ってください。配役を雇われたのは、伊藤さんではなく、杉山さんというのが、引っ掛かります。この二人は、親子関係ですか?家庭の事情で、父方・母方の姓が違う事はありますが。それとも、養子縁組か、何かですか?」


 電話口で、神崎も困惑している。


「それが、よく分からないんです。当社も、その点が気になりまして、契約の際に、伺ってみたんですが、のらりくらりと、濁すんですよ。まあ、『金が入れば、問題ない』と、割り切りましたが」


(きな臭いな)


「分かりました。では、明日にでも、確認して折り返します。結婚式場と杉山京介氏の、連絡先を教えてください」


 佐久間は、神崎より、番号を入手した。


「ありがとうございます。では、明日。…はい、そうです。警視庁(こちら)から、電話を入れますので、それまでは、下手に動かない様に、お願いします。相手を刺激し過ぎると、宜しくありません」


「方向性が見えるのなら、我慢しますよ。じゃあ、お願いしますね」


(………)


 電話を切ると、佐久間は首を傾げる。


「何だか、きな臭そうな状況だな。花嫁が逃げるって、相当、何かあるんじゃないか?」


「同意見です。花嫁が、逃げ出した理由も、気になるところではありますが、配役を頼んだ人物が、肉親でないのなら、そもそも論で、怪しすぎます。悪意をもって解釈すると、依頼者である杉山京介という者が、新婦の伊藤奈緒美と結託して、新郎を貶める為、結婚式を挙げた」


「ふむ、事件の臭いがする。協力してやれ」


「承知しました。この件は、自分で動きます」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ