表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

とけない雪だるま

作者: 西山景山


 溶けない雪は無いらしい。


「溶けない雪は無くても、溶けない雪はあると思うぜ」


 ドヤ顔を向けてきた友人の言葉は俺には全く理解できなかった。


「あんた何してんの」


 俺が何をしているか、その問いに答えるのは相当に難しい。

 俺の存在意義というのは果たして俺が決めるものなのか、他者が決めるものなのか。

 俺の人生の中でトップクラスの疑問である。

 だが、今まさにその疑問が解けそうなのである。

 その鍵は、目の前の"雪だるま"である。


「ねえ、無視しないでよ」

「なあ、溶けない雪はあると思うか」

「一ヶ月ぶりの第一声がそれでいいの」

「お前以外の人間とは喋っていたから第一声では無い」

「あっそ」

「それで、溶けない雪はあると思うか」

「無いわね。もしあったとしたら、それは雪とは呼べないわ。

 雪は、氷の結晶。氷は熱を加えれば水になる。つまり、溶けるってことよ」

「だから、溶けない氷は無い、ということか」

「そういうこと」

「だが、友人曰く、とけない雪は無くても、とけない雪はあるらしい」


 ところで、皆さんは雪はお好きだろうか。

 寒い、冷たい、歩きにくい、と言った理由で嫌いな人も少なくは無いだろう。

 だが、俺は雪が好きだ。


「とけない雪なんて無いわよ」


 真っ白なベッドの上に座る()は突き放すようにそう言った。


「どんなに必死に人間の元へ降り立っても、その人間には邪険にされ、挙げ句の果てに踏み潰される。

 そして、春が来る頃には、太陽の熱にやられて、天へと飛び立つのよ」


 雪は、俺の幼馴染だ。

 雪は昔から病弱だった。

 でも、別に命に関わるってほどじゃなくて、ただ人より少し学校を休みがちだっていうだけのはずだった。

 いつからか、その休みがちは、休み過ぎになった。

 いつからか、その休み過ぎは、不登校になった。

 雪の命が、残り僅かだということを知った時、俺は彼女に会うのが怖くなった。

 雪に会う一日一日が死へのカウントダウンになるような気がした。


「友人曰く、溶けない雪は無くても、解けない雪はあるらしい」

「だから、そんなわけ」

「これがその証拠だ」


 そう言って俺は手に持っていた()()を雪に差し出す。


「そんなただのぬいぐるみが雪だなんて笑わせないで」


 今、雪の手の中には俺が持ってきた雪だるまのぬいぐるみがある。


「それは確かに本物の雪じゃ無いかもしれない。でも、それも確かに雪なんだよ。絶対に解けることのない雪なんだよ。だから」


 手術をすれば助かる見込みはあるらしい。


「雪は、解けない」


 



 "溶ける"とは、水になること。


 "解ける"とは、なくなること。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ