表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/442

25ーボクはリリ

「にーさま」

「リリ、どうした?」

「ボクはリュカが次期副長だと知りませんでした。そんな大事な立場の者を預かることはできません」

「殿下!」

「リュカ、村の大事な次期副長なんでしょ? そんな立場にいるリュカがボクの側にいたりゃダメだよ。リュカは村の為にがんばりゃなきゃ」

「どうしてですか? 殿下は命を狙われるからですか?」


 おい、何で知ってるんだ? オクソールを見る。


「殿下に仕えたいと言ってきたので、全て話しました」


 おいおい、お前さぁ…… ま、でもその方が諦めてくれるか。


「そう。オクが話した通りだよ」

「殿下、同じです」

「リュカ、何が?」

「私も希少種の狼獣人で純血種なので狙われます。同じです。それに、長の父にはもう話ました。了承を得ています」


 リュカの父よ、何故了承した? ダメだろ、普通はさ。


「でも…… ボクの側にいたりゃ危ないよ?」

「私はオクソール様と同じ獣人です。身体能力は人間には負けません。オクソール様の様に、敵を攻撃する事は出来ないかも知れません。でも殿下を抱えて逃げる事は出来ます」

「ボクは、ボクの為にだりぇかが傷付くのはとってもいやなの」

「では、私も剣を、体術を学びます。少しは出来ますが、もっと強くなる様に努力します」

「リュカ…… 」

「少しいいか?」


 兄のフレイが割って入ってきた。


「君は、リリに助けられたからと言った」

「はい。命を助けて頂きました」

「確かに最初に君の命を助けたのはリリだろう。しかし、助けたと言ったら此処にいるオクソールや、兵達もそうじゃないか? 医師のレピオスだってそうだ。なのに、どうしてリリなんだ?」


 ま、大きい意味ではそうなるな。


「それは…… 」

「リリが小さいからか? 頼りなく見えたか? それとも取り入りやすく見えたか?」

「その様な事は決して!」

「いいか? リリは皇子だ。君が、気安く話して良い立場の者じゃない。はいそうですかと、側に仕えられるものでもない。帝国にとっては無くてはならない皇子だ。両親や私達兄弟も、今リリに仕えてくれている皆も、リリの事はとても大切に思っている。君も知っている様にリリは狙われる。こんな小さいのに辛い思いを沢山してきた。君は、そんなリリをまた悲しませる気なのか?」

「とんでもございません!」

「此処にいるオクソールもそうだが、侍女のニルだって何度も危険な目に合っている。そんな中でリリを無事に救い出し自分自身も無事でないと、リリは悲しむ。自分の為に誰かが傷付くとリリは自分を責める。お前にはその覚悟があるのか?」

「……覚悟と言われると…… 」

「では、止めておきなさい。リリと君の為だ」


「覚悟と言う程、大きいものはないかも知れません。しかし……私達はひっそりと隠れて生きてきました。それでも全くトラブルが無かった訳ではありません。狼獣人だから希少種だからと、人間は私たちを自分のものにしたがります。小さい頃から、人間は怖いものだ。近寄ってはいけない。狼獣人だとバレてはいけない。そう教えられてきました。今回も、やはり人間は許せないと思いました」


 そりゃそうだろ。欲深い人間が完全に悪いわ。


「私は命辛々逃げて、意識を失う寸前に殿下の声を聞きました。怪我している、助けなきゃダメだと。殿下のお声です」


 普通だろ。怪我人を放ってはおけないだろ。


「目が覚めて殿下と初めてお話しした時に、殿下は先ず私の名前を聞かれたのです。自分はリリだ、君の名前を教えてほしいと」

「それが、そんなに大事なのか?」

「フレイ殿下、人間から先に名前を聞かれたのは初めてです」


 ……は? そうなのか?


「皆、狼獣人なの? その髪の色は? と先ず聞いてきます」

「あー、そうなのか」

「はい。私は狼獣人である前に、私は私です。そう見て下さったのは殿下が初めてです。言葉が出ませんでした。それに、ご自分の危険を顧みず助けに駆けつけて下さった。それでは駄目でしょうか? 私が殿下のお側にいるには足りませんか? 何をすれば良いでしょう? 努力します。殿下のお側にいて恥ずかしくない様に努力致します。教えて頂けませんか? お願いします」


 そう言ってリュカは頭を下げた。


「あー、リリ。無理だな」


 兄よ。早々に諦めるなよ。


「にーさま」

「リリ、兎に角暫くの間、オクソールに預けよう。それに耐えられたらセティにも預けてみよう」


 教育する、て事か。


「にーさま、セティですか?」

「ああ、セティは最強だからな、適任だ。それにセティに預けて合格したら父上も納得するだろう」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 最初55歳が3歳に!て笑いましたが、読んでるうちに、泣けて仕方ありませんでした つい、中身が55歳な事忘れて、良い子だなぁなんて思ってしまいました ずっと読ませて頂きますのでこれからも頑張っ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ