表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

127/442

127ー名物

「リリは、転移門を修復するなんて、大変な事をしたのになんともないのかい?」

「父さま、何がですか? シェフ、ごちそうさま! おいしかった!」

「はい、殿下。ユキ、足りましたか?」

「ああ、シェフ。美味かった」

「はい。では、陛下、殿下。失礼致します!」


 さっさと片付けて、シェフは部屋を出て行った。マイペースだ。


「殿下、りんごジュースです。ユキも、どうぞ」

「ニル、ありがとう!」

「ニル、かたじけない」


 ニルは、本当によく気のつく子だよ。

 ニルもまた、マイペースだ。


「オクソール、リリとユキはいつもこんな感じなのか?」

「陛下。まあ、だいたいこんな感じですね」

「そうか。リリ、今日は凄い事をしたんだよ。分かっているかな?」


 だからさ、さっきから何だ?


「父さま、何がですか?」

「リリ、転移門をここと、城のと修復したろう?」

「はい、父さま。便利になって良かったですね」

「ハハハ。皇帝よ、無駄だ。リリは何とも思ってないさ」

「ルー様、そうみたいですね。心配したのですが」

「だから、リリの魔力量だと余裕だと言ったろう?」

「それでも心配でしたわ! 何が起こっても、不思議ではないのですから」

「姉さま、ありがとうございます。大丈夫です」

「ええ、リリ。無事でよかったわ」

「ああ、本当に。無事で良かった」

「父さま、兄さま。凄いのはボクではなく、最初に設置した初代の皇帝陛下が凄いのです。ボクは、ルーの力を借りて、少し直しただけです」

「リリ、何も感じなかったか?」

「ルー、何?」

「いや、前に言ったろう? リリは反応しやすいからと」

「ああ、なんかね。懐かしい感じがした。初代皇帝陛下の、残滓は分かったよ」

「そうか! リリやっぱ凄いな!残滓が分かったのか!」 


 残滓だけじゃないんだけどな。何か見えたんだが……忘れちまったぜ。


「ルー様?」

「ああ、皇帝。あの転移門にはな、設置した時の初代皇帝の魔力の残滓が少しだけあったんだ。630年前の魔力の残滓だよ。

 まさか、それを感じるなんて。本当にリリは想定の上をいくよ」

「ルー様、以前の様に引っ張られたりはしないのですか?」

「ああ、それが心配だったから、前にリリが転移門に近付いた時に止めたんだ。だが、もう大丈夫だ。残滓は消える事なくまだあるが、リリの魔力の方が多いからな。

 ああ、そうだ。定期的に魔力を込めないと駄目だよ。リリの役目だ」

「うん。ルー、分かったよ」


 そうこうしているうちに、母が戻ってきた。


「陛下、お待たせしました」

「母さま!」


 俺はまた母に抱きついてしまったぜ。


「リリ、お待たせしたかしら?」

「母さま、大丈夫です」

「ああ、リリはパスタを食べていたからね」

「陛下、パスタですか?」

「はい、母さま。ボク、お昼を食べ損ねていたので、シェフが作ってくれました」

「それは良かったわ。シェフの料理は美味しいものね」

「はい! 母さま」

「それで夫人はどうだった?」

「ええ、陛下。大丈夫です。お元気でしたわ。気持ちも吹っ切れた様です」

「そうか、なら良かった。じゃあ、クーファル。転移門も直ったことだし、明日にでも戻ってくるかい?」

「父上、準備ができ次第戻ります」

「そうか。これからは、いつでも来れるからね。ね、フィオン」

「え? 父上、何ですか?」


 フッフッフッ。ニヤニヤしてしまうぜ。



 急だったから、父と母は早々に城に帰って行った。あー、なんだかなぁ。

 中途半端に会ったからかな? なんだか寂しいぞ。中身は55歳のおっさんなのに、ちょっとキモイ。


「リリ、城に戻る準備をしよう」

「はい、兄さま」

「フィオンもね。いつでも来れる様にはなったが、心残りのない様にね」

「兄上……」

「ああ、大丈夫だ。ちゃんと話しておきなさい」


 なんだ? なんだ? なんだか、意味深だな。


「クーファル殿下、では早速ですが明日準備をして、明後日開催致しますか?」

「オクソール、そうだね。ああ、まだ駄目だった。明後日は薬師のテストがあるんだ。だから、準備はその後だね。皆に伝えてくれるかな」

「はい、畏まりました」


 ん? こっちも何だ? 俺、全然分からんぞ。


「ああ、リリは知らないか?」

「兄さま、何ですか?」

「初代皇帝が開催してから、騎士団が地方に遠征した時の名物になっているんだ」


 クーファルの話を聞いて、驚いた!

 要するに……騎士団vs領主隊の3種競技大会だ。

 

 まず一つ目が、綱引き。

 今回、騎士団はクーファルの第2騎士団から、30名しか来ていない。

 領主隊からは騎士団と同じ人数が選ばれて、綱引きだ。


 二つ目。玉入れ。

 と、言っても普通の玉入れじゃない。

 騎士団と領主隊から、各2名が玉を入れる籠を背負って逃げる。

 それを玉を2個ずつ持った、残りの隊員達が追いかけながら玉を相手の籠に入れる。

 要するに、追いかけっこしながら、玉を入れる。


 三つ目。紙風船割り。

 これまた普通に紙風船を割るのではない。

 フワフワした剣の様な物で、相手の両手首につけた紙風船を割る。

 騎士団30名全員参加だ。領主隊からも30名選ばれる。


 ああ、違った。騎士団は30名だが、オクソールとリュカとシェフも参加するらしいので33名だ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ