表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

107/442

107ー両隣の国

「しかし、隣国は何を考えているのか。神獣に危害を加えるだけでなく、呪詛の弾丸を撃ち込むなど」

「クーファル殿下、本当に。両隣の国はどちらも物騒ですな」

「ああ、辺境伯。確かに……」

「クーファル殿下、あの取り出した弾はどうなりました?」

「ああ、リリが解呪して、ただのクリスタルになった。アルコース殿、見るかい?」

「クリスタルの弾丸ですか!? 見てみたいです」

「ああ、ソール」


 クーファルが、控えていたソールに声を掛ける。ソールが持っていたのか。

 布に包んだクリスタルの弾を、アラウィン達に見せた。


「本当にクリスタルなんですね。ソール殿、もう触っても大丈夫なのですか?」 

「ええ。アルコース様、大丈夫ですよ」


 アルコースが、興味深気に手に取って見ている。


「クーファル殿下、帝国では、銃はあまり発達していませんからね。魔法が使えるせいですね」

「アスラール殿、それもあるが……誰にでも使えて殺傷能力の高い銃を、わざわざ作る必要はないという父の方針の方が大きい。

 隣国は魔法が使えたとしても、攻撃魔法は使える者がいないらしい。だから銃が必要なのだろう」


 そうなのか? 全然知らなかった。


「ノール河沿いの森にいる魔物を、あまり討伐できていないのもそのせいだろう」

「クーファル殿下、やはりそう思われますか?」

「ああ、辺境伯」


「兄さま、質問です!」


 はいッ! と、俺は元気に手をあげた。


「リリ、なにかな?」

「兄さま、どこの国の人も、みんな同じ様に魔法を使えるのではないのですか?」

「リリ、そんな事はないよ。帝国の両隣の国は、我が国程魔法が発達していないよ。どちらの国も、魔力を持つ人間自体が少ない」

「へぇ〜、知りませんでした」

「リリはまだ学んでいないからね。帝国と同程度に、魔法が発達している国もあるんだ。

 北のケブンカイセ山脈を越えた所にある、ニヴァーナ神皇国がそうだ。山脈沿の小さな寒い国だが、我が国と同じ様に誰でも魔法が使える。そして、魔法が使える自分達は神の子孫だと信じられている。関わりたくない国だね」


 なるほど、だから国名に神が入るのか?


「兄さま、どうしてですか?」

「リリ、面倒な国なんだ。自分達は神の子孫だから1番偉いと、特別だと思っているんだ」

「そうなのですか? 兄さま、本当に神の子孫なのですか?」

「さあ? どうだろね。じゃあ、同じ様に魔法が使える我が国はどうなるんだろうね? 魔法が使えるから、同じ神の子孫なのか? て、話になる」


 まあ、理屈で言えばそうなるよな?


「でも、自分達だけが特別だと思っているんだ。だから、どの国ともあまり貿易をしていない。殆ど鎖国状態だ。それに、周りの国も関わりを持ちたがらないからね」


 ほぉほぉ、クーファルもあんまり良い印象は持っていないみたいだな。


「兄さま。王国とは反対側、東の国はどんな国なんですか?」

「ああ、ミスヘルク王国だね。帝国とは違って人間だけの国だ。獣人に対しての差別が酷い。人間しかいないから、理解ができないのだろうね」

「兄さま、そのミスヘルク王国が、魔法をあまり使えないのですか?」

「そうだね。ミスヘルク王国も、反対側のガルースト王国も、王族かそれに連なる高位貴族しか使えない。魔法を使えると言っても、生活魔法程度だが。ああ、日常で魔石を使う程度は、皆可能だよ。だから、日常生活に不便はないのだろう。不便がないから、進歩もない。

 しかし、魔物にはそうはいかない。攻撃魔法の代わりに銃が発達しているが、魔物にはあまり効果がないらしいね」

「そうなのですか。兄さま、ガルースト王国と言うのが……」

「ああ、2年前にリリを狙った王国だ」


 なるほど。国名さえ全然知らなかったわ。


「兄さま、それ以外はどうなのですか?」

「リリ、この大陸にはもう一つ大きな河がある。知っているかい?」

「はい、兄さま。ヨスール河です」

「そうだね。ガルースト王国の、帝国とは反対側の国境が、ヨスール河だ。その向こうは森だね」

「兄さま、森ですか?」

「ああ。山脈沿いのニヴァーナ神皇国以外は全て森だ。大森林地帯だ」

「凄い広さですね。魔物はいないのですか?」

「勿論、いるよ。しかし、森の深い所にしかいない。だから、ミスヘルク王国は存在できているのかも知れないね」

「それだけ、ミスヘルク王国は魔物討伐ができないと言う事ですか?」

「リリ、ミスヘルク王国が、大河沿いに生息する魔物をちゃんと討伐できていたら、帝国にまで魔物が渡って来てはいないよ」

「兄さま、そうなのですか!?」

「そうなんだよ」


 なんだそれは!? なんか、帝国は両側の国から迷惑かけられてるみたいじゃないか?


「リリ、もっと大きくなったら詳しい事を教えてあげるよ。兄さまは、リリが大きくなるのが楽しみだ」

「兄さま、本当ですか? ボクは早く知りたいです!」

「リリ、せめてもう少し大きくなってからにしようね。今は、元気に大きく育ってくれるのが一番だよ」

「はい、兄さま」


「殿下、お待たせしました」

「リリ、待たせた」


 シェフに連れられて、元の大きさのユキが戻ってきた。


「ユキ…… 」

「リリ、なんだ?」

「ユキのお腹が、とっても大きくなってる」

「殿下、沢山食べたからです!」

「シェフ、そんなに?」

「おや、本当に。アハハハ」

「アスラール殿それ程か? ああ、本当だ。ユキそのお腹は酷いよ」


 クーファルが身体を乗り出してユキのお腹を見る。


「クーファル、そんなに大きいか?」

「ユキ、そんなに大きいね」

「殿下、レピオス様が仰ったのですよ」

「シェフ、レピオスが何て?」

「体に銃弾が入っていて血を流していた様だから、肉なら赤身を沢山食べる様にと。それで、赤身を沢山焼いておいたら全部ペロッと食べてしまいました」

「そうなんだ。血を流していたからなんだ」

「それにしても、そこまで……クフフ」

「クーファル殿下、本当に沢山食べましたよ!」


 シェフ、どんだけ焼いたんだ……?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ