表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/7

満腹中枢


ねえ、不思議だと思わない?

音楽を聴いている時って、頭がそれでお腹いっぱいになるの。

だから、音に夢中になって何も考えられなくなるの。

他事なんてしないでって音楽に言われているみたい。その瞬間に生み出されている繊細な味をこぼすことなく、味わいつくさなきゃいけないように思えるのよ。絶対ねって。

だからこそ、すごく集中して聞かなきゃいけないの。だからずっと私のお腹はいっぱい。


そんな私は、最近街を歩いていて思うことがあるのよ。

みんなそれぞれの自分の選んだものを嗜みながら、各々の時間を楽しんでいる。

個人の限りある時間の中で、味わっている。それは、とても有意義で素敵なことであると思うの。私もその一人の時があるからね。

けれども、日常的に完璧に作られた音に満腹になった時、私たちの心を満腹にしてくれない音は雑音とされてしまうのかしら。それとも、それすらに味を感じられる人が素敵な感性を持っているってカテゴライズされていくのかしら。

私たちの生活の中にある、未完成な音を嗜む余裕は今の私たちにあるわけ?

常に完璧な音を自分中に収めて、満腹になった気になっていて、本当は満腹になってないんじゃないかしら。空虚な満腹が作り上げられているようにも思えるの、最近は特にね。


本当は、雨の音や木々の葉がこすれて生み出される音、みんなの話す声とか。全てが特別な音で、それが重なって奏でられるのが日常の中の音楽で、それがその時間しか嗜むことのできない音楽なのだけれども。なんだか、今を逃しても、味わえてしまうっていうような通念がみんなの中に存在しているわよね。

少し、切なくも感じるの。

今ここの場所でしか味わえない心の揺さぶりは、いつ私が出会うことができるかわからない。

私たちの聴覚は、少し麻痺してしまっていると思うわ。

もっと、もっと、耳を澄ませて。本当の意味で耳に心地の良い満腹になれる音を味わってみてほしいと思うの。


目の前の一か所の場面を切り取ってみても素敵な音が溢れているのよ。

そんな音たちを箇条書きにしながら、あなたの心に手を当ててみたら、

きっと心が落ち着いて、生きているなんて言葉にしなくても、生きていることが実感することができると思うわ。どうか、自分の中で満腹を作り上げてちょうだい。

麻痺せず、自然なままで生活を味わってね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ