表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/124

紳士の嗜み2

「――そんなサークルがあったんですね! 大変そうだけどすごいです!」

「ありがとう。菜月ちゃんは何かサークル入ってるの?」

「私は軽音です! 『star』ってところなんですけど」

「あぁ、めちゃくちゃ大きいところじゃん、すごいね」


 一度の躓きもない滑らかさで会話が進み、彼女の名前が「菜月」であること、文学部の一年生であること、かなり大所帯の軽音サークルに入っていることがわかった。

 静香との共有点も多そうだし、やはり俺の目に狂いはなかったようだ。

 念には念を入れて、もう少し情報を引き出してみよう。


「でもいいなぁ、一年生って」


 大袈裟にため息をつく。


「え、そうですか? 私からしたら、二年生の方が大人で羨ましいです」

「確かにね。たださ、大学入りたてのワクワクは二年生になったらなくなっちゃうのよ」

「あー、やっぱりそうなんですね」

「俺は出身がこの辺りだからあんまり新鮮味はなかったけど、地方出身の人は楽しいだろうなぁって」

「私も都内出身なんでアレなんですけど、四国からきた友達は確かに驚いてましたね」


 出身は都内ということで、ここも静香の条件に合致している。

 目の前の相手との会話が盛り上がっている時、声が弾んでいる時こそ情報を引き出すチャンスだ。

 だが、直接「どこに住んでるの?」と聞くより、相手の返答を誘導する形の方が、よりスマートで、自然である。

 今回の目的は自分のためではなく後輩のためなので、「魅力的な雄」ではなく「面白い先輩」の印象を植え付ければ良い。

 さて、様子見はこの辺りで良いだろう。

 いよいよ、静香の話題を出してアポイントメントを取り付ける。


「そういえば軽音サークルって言ってたけど、友達はできた? 俺の後輩に違う軽音サークル入ってる女の子がいるんだけど、友達できないって悩んでるんだよね」

「私も、サークルの人数が多いから、挨拶する人はいるけど、遊んだりする人はいないですね……」

「あるあるなんだね。あ、なら後輩と友達になってあげてよ。その子も都内住みだし、音楽の話で盛り上がれるかもしれないし」


 ここが本命。最も重要な瞬間だが、真剣さがバレないよう、思いつきを装って提案する。

 声のトーンも間も完璧だが、どうだ――?


「いいですよ。むしろ私も友達欲しいから大歓迎です!」


 よし、と心の中でガッツポーズをする。

 社交辞令な風にも見えないし、作戦成功だ。


「ありがとう。なら、今度その子が空いてる時に連絡するから、連絡先もらってもいい?」

「あ、いいですよー。NINEでいいですか?」

「大丈夫。QRコード出すね」


 コードを読み取って、友人登録してもらう。

 数秒後、俺のトーク画面に菜月からのスタンプが届いた。

 ということで、ここからが最後の仕上げだ。

 もはや目的は達成されたので、そそくさと引き上げるべき……だと思っていると、最後の最後で不信感を与えてしまう可能性がある。

 実は今までの話は全部出まかせで、本当の狙いは別にあると思われてしまえば、苦労は水の泡。

 せっかく交換した連絡先も、無慈悲に、容赦なくブロックされてしまう。

 だから、連絡先をもらった後も、少しだけ話して空気をできる限り明るくし、そして場を離れるのが最も安全なクロージング。


「アイコンめっちゃ可愛いね。どこで撮ったの?」

「これは確か、横浜の山下公園の辺りだった気がします」

「言われてみればそんな感じだ。バラが綺麗な季節に行くといいんだよね」

「初耳です! 今度行ってみます!」


 このくらいでいいだろう。

 あとは適当に理由をつけて、大学に戻るとしよう。

 どんな理由にしようかな――。


「先輩。そろそろゼミの親睦会があるから行きますよ」

「あぁ、ごめん。それじゃあ菜月ちゃん、また連絡するね」


 ちょうどよく助け舟がきた。

 笑顔で手を振る菜月に挨拶し、カフェを出る。



 滞在時間は三十分くらいだったか。

 障子に差すような柔らかい日差しが時間を伝えてくれた。

 実際には親睦会はないが、とりあえず大学には戻る。

 カフェを出てからの七緒はどうにも不機嫌そうだ。


「よく俺が帰りたいタイミングがわかったな」

「それくらいわかりますよ」


 前方を歩いている彼女に話しかけても前を向いたまま、つっけんどんな返事がきた。

 特に困ることもないのでそのまま放置して歩いていたが、我慢できなくなったのか、歩く速度を落として隣に並んでくる。


「私、先輩とデートできると思って楽しみにしてたんですけど」

「いや、サークル活動だって言ってんだろ。雑な気持ちでやるなら本当に付いてこないで」

「ぐぅ…………ごめんなさい」


 俺もそこまで熱心にやっているわけではないが、彼女を遠ざけるのにもってこいの理由だ。

 事実、これまで上手いこと言葉を返してきた七緒はシュンとしている。


「でも、先輩みたいにかっこいい人とカフェに行けるってなったら、誰でも期待しちゃうと思いません? 女の子をほったらかして別の女の子に話しかけに行くなんて、むしろ先輩にも悪いところがあると思うんですけど」


 前言撤回。

 どれだけ状況が悪くても諦めない、起き上がり小法師並のガッツがあるようだ。

 俺は自分のことを一ミリたりとも悪いと思っていないが、彼女の言っていることが間違っていないとも理解している。


「はぁ……悪かったよ」

「心のこもってない謝罪はいりません。デートしてください今度で良いので」

「デートぉ? 家でいい?」

「……全然いいですけど、捨てられたらなにするかわかりませんよ?」

「お洒落なカフェ探しとくわ」


 いかがわしいことをするとは一言も言っていないのに、どうしてバレたんだ?

 そして、「手を出す」と事前通告することで拒否してもらおうと思ったのだが、もう一段上手の返事をされてしまった。

 異性と二人きりのデートほど興が乗らないこともそうないが、仕方ない。

 よく分からん詫びのために、無駄な予定が一つ増えてしまった。


「でも期待するなよ。なんならカフェ探しといてくれ。最近臨時収入があったから奢ってやるぞ」

「探すのは全然いいです。楽しみにしてますね。新しい服買おうかなぁ」


 先ほどまでの不機嫌そうな態度はどこへやら、今は鼻歌でも歌いそうだ。

 女子の考えることはよく分からないなと、そんなことを思いながら、この日は適当に講義を受けて帰った。

毎話お読みいただきありがとうございます!


《読者の皆様にお願いがあります》


読者様はお一人につき10ポイントまで作品を応援することができ、それが執筆・更新のモチベーションになります。


私はモチベーションの上下が激しいタイプなので、少しでも

『この回が面白い!』

『はやく更新しろ!』

『続きが楽しみだ!』

と思っていただけたら、最新話のページを下にスクロールした先にある【☆☆☆☆☆】を【★★★★★】にしていただけると嬉しいです!


人気作品からすればちっぽけな10ポイントかもしれませんが、私にとっては作品の今後を左右する大切な指標になります。

なにとぞよろしくお願いいたします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ