表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/27

いざ、尋常に。そして、一撃。

 アウラは二本の木剣を掲げて見せて、好きな方を選べという。


 どっちを選んでも結果が変わることがないと分かっているので、おれは迷わず手近な一本を取った。随分使い込まれている。握りの部分がまるでニスでも塗ったかのように黒くてかっていた。


 盾も薦めてくるが、盾など使ったこともない。悪いが、構え方はおろか、持ち方すらしらない。盾は無用である、と言ってやった。


「大した自信ね」


「それほどでもないよ」


 自信はある。絶対に勝てないという。


 おれとアウラは10メートルほど離れて対峙する。彼女は盾を構え、腰を低く落としてこちらを伺っていた。


 おれはまず剣道で習った正眼の構えを見せて、それから、時代劇でよく見る八相の構えをしてから、最後に上段に構えた。だが、この構えにどういう意味があるのか、構えているおれが知るよしもないという。


 アウラは見たことのない構えに攻めあぐねているようだった。


 ならば、こちらから参る!


 おれは間合いを一気に詰め、上段に構えた木剣を思いっきり振り下ろす。


「チェストォォォッ!」


 確かチェストは示現流だ。示現流がどういう剣術を使うのかは全く知らない。チェストと叫ぶことだけは知っていた。


 案の定、おれの剣はたやすく盾で防がれた。そして、次の瞬間、おれはもんどりを打って地面に崩れた。


 彼女としては特段意識したわけではあるまい。盾で剣を防いだときの、一連の流れとして突きを繰り出しただけだ。それは自然な流れなのだろう。


 突きは見事におれのみぞおちを捕らえた。もし、これが木剣ではなく、鋭利な剣であったならば、おれの横隔膜は貫かれ、一撃であの世行きだったに相違ない。


「だ……、大丈夫?」


 アウラが心配そうに、いや、驚きとともにのぞき込んでくる。心配すると言うよりも、獲物にどれくらいのダメージを与えたかを検証するかのように。


 大丈夫ではないけれど、大丈夫だと答えようとして、おれは声が出ないことに気がついた。さらに、立ち上がろうとしても立ち上がれない。しばらく、ここで横になる。土の匂い、草の匂いが心地よいではないか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ