表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

131/448

ケット・シーの村

 ステラを見失うまでの時間は一瞬だった。

 洞窟を抜けたときにはすでにその姿は豆粒程度にしか見えず、さらに森を戻っていくと見えなくなった。あんな小さい姿で素早く動かれて見失うなというほうが無理だ。ここはハルの鼻に頼って案内してもらうしかないか。

 俺がハルを呼ぼうとしたが、先にマリーナが俺に声をかけた。


「ステラが向かったのは、間違いなくケット・シーの里だろう。我が案内しよう」

「あぁ、そうか。マリーナは行ったことがあったんだったな、ケット・シーの里に」


 それでマリナが暴走して、悪魔扱いされたんだったか。


「じゃあ、村の近くまで案内してもらって、マリーナにはそこで俺の世界にいてもらうか」

「うむ、それがよかろう。我が訪れたら、村は未曽有の大混乱に陥るだろうからな」


 否定できない。

 俺たちに好意的なステラですらあの反応だったんだ。俺たちをよく知らない人がマリーナを連れて行ったりしたら、悪魔が仲間を連れて訪れた! みたいな扱いを受けるかもしれない。


 それは避けたいしな。


「ところで、マリーナ。ケット・シーの王様ってのはどんな奴なんだ?」

「数百年生きた巨大な黒猫だ。その大きさたるや、先ほどのブロンズドラゴンにも匹敵するだろう」

「……それはデカいな……マリーナは会ったことがあるのか?」

「うむ、マリナが暴れる前にな。爪とぎ用の板を献上したときにお会いしたことがある。とてもよき王だったな」


 爪とぎ用の板って……完全にただの猫扱いだな。

 いや、ブロンズドラゴン級にでかい猫のための爪とぎ板となれば、特注のものを用意しないといけないだろうから、やはり価値はあるのだろうか?


 そんなことを考えていると、広い馬車道に抜けた。


「この道だ。途中、左右に分かれた道がいくつかあるが、左、右、左、右の順番に行けばケット・シーの村にたどり着く」


 そこで、俺の世界への歪みを出した。

 ハルとマリーナが俺の世界に入った。そして、ハルとともに出てきたのはフユンだった。荷台を牽引している。


 歪みはその大きさに関係なく、どんなものでも出入りできるから便利だ。

 ハルが御者席に座り、俺とキャロが荷台に乗り込む。

 ついでに、アイテムバッグの中からマタタビの入った樽を取り出す。


「これをどう扱うかは全部キャロに任せていいか?」

「はい、キャロにお任せください、イチノ様」


 うん、こと商売に関しては、本当にキャロは頼もしい。

 キャロに任せておけば悪いようにはならないだろう。


 馬車はマリーナの言う通り、道を真っ直ぐ進み、分かれ道を左、右、左、右の順番に進む。

 すると、大きな広場のような場所と、普通の家をそのまま縮尺したような小さな家々が見えてきた。


 ここがケット・シーの里か。


「止まるニャっ!」

「止まれニャっ!」


 里の入口で、二匹の三毛のケット・シーが槍を構えて立っていた。


「入町税が必要ですか?」


 こりゃ平民のレベルを上げるチャンスだな。

 そう思ったら、


「お金はこの里では必要にゃいニャ!」

「この里ではお金は必要にゃいニャ!」


 微妙に表現を変えているのはわざとだろうか?

 どうせならきっちり揃えてほしい。

 猫の顏の区別はつかないが、模様は同じだし、双子だと思うんだが。


「俺たちはステラと一緒にここに来たんですけど」


 俺が言うと、二匹の三毛ケット・シーは、顔を見合わせ、


「ステラさまからそんにゃことは聞いてにゃいニャ!」

「そんにゃことはステラさまから聞いてにゃいニャ!」


 これは面倒そうだな。

 と思ったら、キャロが荷台から降りて、二匹のケット・シーに近付き、屈んで、何かを言った。

 すると、二匹の三毛ケット・シーは顔を見合わせ、


「お客様は大歓迎ニャ!」

「大歓迎するニャ! お客様」


 と手のひらを返したように歓迎ムードで出迎えてくれた。

 その両手の肉球の上には、小さな皮袋が乗っていた。


 それにしてもこの村。


 にゃーにゃーうるさそうな村だな。

 願わくば、語尾がうつらないことを祈ろう。


「ステラさまは国王様の元に向かったニャ」

「国王様の元にステラさまは向かったニャ」

「それで、その国王様はどこにいるんですか?」


 俺の問いに、ふたりは初めて声を揃えて言った。


『あっちニャ』


 だろうな。


 なにしろ、他の家は1/2サイズなのに、里の一番奥にあるその建物だけは、ドラゴンが入っても平気そうな大きさだもんな。


「俺たちが入ってもいいのか?」


 と尋ねたら、


「国王様に会うには、ステラさまに話を通してもらえばいいと思うニャ」

「ステラさまに話を通してもらえば、国王様に会えると思うニャ」


 とまた微妙にニュアンスを変えて言った。

 そして、俺は一番気になったことを尋ねた。


「ステラさまステラさまって、ステラはそんなに偉いのか?」


 すると三毛のケット・シーは再び顔を見合わせて言った。

 まるでそんなことも知らないのか? と言った顔で、


「ステラさまはもともとはケット・シー騎士団、灰色のにゃにゃ星の騎士団長ニャ」

「もともとケット・シー騎士団、灰色のにゃにゃ星の騎士団長ニャ、ステラさまは」


 ……ステラの奴、黒猫なのに灰色の七星のリーダーだったのか。それでいて、ステラが抜けてにゃんと六星になったと。

 そして、二匹は「それと」と続けた。


「ステラさまは、国王様のひとり娘ニャ」

「国王様のひとり娘ニャ、ステラさまは」

「そ……そうなのか」


 まさかステラが王女様だったということよりも、ケット・シーなのに()()()娘という表現が適切かどうかということが気になった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ