表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/22

バラにもいろいろある・オールドローズ

オールドローズは読んで字のごとし、

現在流通しているモダンローズの原種と言ってもいい種で、

一般的なハイブリットティタイプとは風貌がかなり違います。


一時、ポタニカルアートで著名な、

ルドゥーテのバラが流行ったもんですけど、

牡丹の花のような、ふんわり・こんもりとした花弁や、

野バラのような一重、せいぜい二重の花弁を持つ品種が多いようです。


花持ちは大変悪く、朝咲いたらお昼にはしおれます。

また、バラは5月頃が一番花の季節ですが、

ほとんどのオールドローズは一期咲き。

春しか花をつけません。

楽しめる時期が年に1度な上にいくら気をつけても花は半日しか保たない。

致命的なのは、蕾のまま枝から切って差しても、

絶対に花が開かないことです。

長持たせさせる為に早めに刈っても、

麗しい花は見られないわけです。


多分、オールドローズを生花として販売してるところは

存在しないはずです。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ