表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
胡蝶の会  作者: ATU
3/3

3:区別


ある大学の講義中、一年生のA男は、講堂の端にひとりで席に座り、熱心にメモをとっていた


特に単位が危ういわけでも、かといって勉強好きなわけでもない


まだ来ていない友人に、講義内容のノートのコピーをさせて、小遣いを稼ぐためである


その友人、B太が遅れて講堂に入り、蒼い顔でA男の隣に座った


いつも眼鏡をかけているB太が、今日はサングラスをかけている


「おや、今日はサボりかと思ったのに。途中からくるなんて、どうにもお前らしくないな…それに加え、その蒼い顔。なにかあったみたいだな」


A男が話し掛けても、B太は下を見たままだった


「病院に…行っていたんだ」


「そんなことだろうとは思ったよ。なんだ、具合が悪ければ、帰ればよかっただろう」


下をみたまま、つぶやくように話すB太を見て、A男はメモをとるのをやめ、そう言った


「いや、身体はたぶん大丈夫なんだ。いたって健康だ…」


そう話すB太の顔は、依然として蒼いままだ


「だが、病院に行ったのなら、何かあるのだろう?」


B太はやっとA男のほうを向いた。正面から見ると、ますます蒼い顔だ




「俺、区別がつかないんだ」



B太はずいぶん時間をかけて、ようやくその言葉をひねりだした


「ちょっと、詳しく話してくれ」


A男は興味を持って身を乗り出した


「だから、だんだん区別がつかなくなってきたんだ…一週間ほど前からかな、最初は、塩と胡椒の区別がつかなくなったんだ」


「それがどうしたんだい?」


「次の日はスプーンとフォークの区別が、その次は眼鏡とサングラスの区別がつかなくなった」


A男は訳がわからなくなった。たちの悪い冗談だろうか


「区別って、つかなくなるとどうなるんだい?」


「そのままの意味さ。どっちも同じに見えるのだ。塩と胡椒を別に置いていたのに、どちらも塩になっていた。味さえも区別がつかない」


「なるほど、本当のようだな、だが…」


A男は、少し気になることがあった。


「段々と、症状がひどくなっていないか?」


B太もその点には気づいていたようで、狼狽する


「A男、君もそう思うかい?僕も同じことが心配で、今日病院に行ったんだ。だが、誰がそんなことを信じるというのだ…」







B太の言う通り、症状は日を増すごとにひどくなっていった


「やあB太、調子はどうだい」


「ああ、今朝は掛け布団と敷布団を間違えていたらしい」







「B太、まだ治らないのか?」


「Why?」


「まさか、日本語と英語の区別がつかなくなったのだろうか」





一ヶ月も経つと、B太は学校に来なくなった。噂によると、男と女の区別がつかなくなって、男性と結婚したらしい


何度も病院へ行くことをすすめたが、B太はA男さえも区別がつかなく、とりあってもらえなかった






「おいA男、B太が交通事故で死んでしまったらしい。目撃者の話だと、車とイヌを間違えたとか」


「Why?」


「なんてこった、やはりこの症状は、病気によるものだったのか……」






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ