表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

あたしと彼女のヒーロー

作者: 刻露清秀

 ヒーローが死んだ。


 ヒーローはあたしが小学生の頃からおじいちゃん馬だった。


 名前に似つかわしくない穏やかな馬で、芦毛はもう真っ白だった。乗馬を習いだしてすぐ、調馬索で速歩をだした。その時に乗っていた馬。


 まだ速歩が怖かった。軽速歩がうまくできなかった。ヒーローの上で背を丸まらせて縮こまっていた。


 ヒーローは馬にありがちな人間を舐めた態度であたしの悪戦苦闘を見守っていたけれど、バナナをあげるとブヒブヒないて嬉しがった。馬は嬉しい時、ブヒブヒとかブーブーとか、一般的な馬のイメージからかけ離れた声を出すと教えてくれたのはヒーローだ。


 子どもおよび初心者向けの馬で、ヒーローらしからぬヒーローを、あたしがあたしだけの英雄に据えたのは、先生がヒーローに乗っているところをみてからだ。馬場がきちんと踏める馬だったから、乗る人が乗れば競技会にだって出れる馬だった。本当にかっこよかった。


 ヒーローで競技会に出場するのが、あたしの夢になった。うちの乗馬クラブの馬で、大会で良い成績を残した人は少ない。だからそれをあたしとヒーローでとりたかった。


 それは叶わぬ夢になっちゃったな。


 敷料の片付けられた馬房をぼんやり見ていると、見慣れない女性がやってきた。


「あの、×××××××の馬房ってどこですか? 」


聞きなれない、いかにも競走馬な名前だった。


「……たぶん、ここだと思います」


ヒーローは元競走馬だ。女性は競走馬時代にお世話をしてくれていたらしい。


「重賞、とらせてあげたかった」


そう言う彼女が語る馬を、あたしは知らない。でも話を聞くほどに、ああヒーローってそんな一面もあったんだとしみじみした。


 あたしの中でのヒーローは、あたしだけの思い出のヒーローになっちゃったんだな。寂しくて、頬をしずくがつたった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ