表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
冬野つぐみのオコシカタ  作者: とは
第一章 木津ヒイラギの起こし方
8/316

忘れ物?

 つぐみにとって昨日はとても奇妙な日だったと言えるだろう。

 皆と賑やかにご飯を食べ、とても楽しい一日だった。

 だが品子が、車に忘れ物を取りに行くと言って出て行った後のこと。

 品子は頬が真っ赤に()れた惟之を連れて帰って来たのだ。

 さすがにこれには驚いた。


(先生の忘れ物って、靭さんだったんだ。そういった驚きではない。うん、決して)


 初めて惟之と会った時を思い出す。

 その時は品子が頬を真っ赤に腫らして、帰って来ていた。

 それが今度は惟之だ。

 あの二人は一体、何をやっているというのだろう? 

 

 惟之はとても痛そうではあるのだ。

 それなのに、なぜだかとてもすっきりとした顔をしている。

 かつて品子に渡したように、保冷剤とハンカチの応急セットを差し出す。

 笑顔でそれを受け取った惟之は、品子と三十分ほど話をして帰っていった。

 

(あ、冷やすといえばアンドリュ……。じゃなかった、クラム君は元気かな?)


 彼も、痛そうな怪我をしていた。

 治っているといいなとそっと願う。

 連絡先は交換したので知っているが、さすがにこちらから連絡するのは恥ずかしい。


「……いつか連絡が来てくれたら、いいな」


 つぐみの言葉は静かに、夏の夜に解けるように消えていった。

お読みいただきありがとうございます。

次話タイトル「出雲こはね」

名前だけは出ていた出雲さん、やっとの登場回です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 何だかんだで仲良く喧嘩している惟之さんと品子先生ですが、惟之さんのための常備品として、保冷剤などは欠かせないのかも? 連絡先を交換しても、自分から電話やメールを出来ない気持ちは、ビビりな自…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ