表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅き軍靴は少女に微笑む  作者: フローレンス
1章 大戦のはじまり
8/54

命の徴

――通知は、まるで祝辞のような口調で読み上げられた。


 


「リシア・ヴェルン。貴殿を下士官候補生として、士官予備課程に推挙する。今月末より首都軍大学附属訓練区へ転属の予定……」


 


 教官の声は機械的だったが、その内容は意味が大きい。

 「上に立つ道」――それが、正式に開かれた。


 


 だがその日の午後、状況は一変する。


 


「通知だ。……お前、出るぞ。明朝、戦場だ」


「……戦場?」


「帝国軍・第七哨戒部隊が“実戦配属要請”を出した。士官候補生の戦地適性を見たいとさ。教育より“現実”が先だと、上が言っている」


 


 それは、明らかに“選別”だった。

 模擬戦でいくら成績が良くても、本物の戦場で“壊れる”者は選ばれない。


 


 任務地は、国境西方――ルヴェール資源地帯。

 エルメリア帝国と周辺諸国との利権が複雑に絡み合う“火薬庫”だった。



◆現在の戦場:ルヴェール資源地帯


帝国とユルド王国の間にある国境沿いの“グレーゾーン”


世界最大級の高純度魔素鉱が眠るが、国際条約では“非武装地帯”とされている


実態は、帝国・王国による戦争地帯


 列車の車窓から見える風景は、荒れた大地と黒い煙だった。


 焼け落ちた集落、膨れ上がった魔素汚染の池。

 そこに住んでいたであろう人間の姿は、もうない。


 


「……これが、戦争か」


 


 リシアは呟いた。

 生まれてからずっと、戦争とは“選択肢のひとつ”だと思っていた。


 使う側と、使われる側。

 効率と犠牲。

 計算すれば割り切れる、ただの仕組み。


 


 だが今――目の前にあるのは、**計算の及ばない“結果”**だった。


 


「戦場到着まで十五分。準備をしろ」


 


 同行するのは小規模な支援部隊。だが、敵は正規軍ではない。

 ゼリュークの傭兵か、カシュアル連邦が裏で雇った私兵。

 “公式には存在しない”兵力との不正規戦。


 


 命の価値が、最も軽くなる地。


 そこに、リシアは投げ込まれた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ