表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/42

寄り道

手の痺れがちょっと気になる、ケガじゃないけどジンジンと痛い。

という事で回復魔法を試そう。

バットで殴っちゃったけど攻撃魔法もあったし、強化魔法とかも試せばよかった。

ゴブリンだからって気を抜きすぎだったかもしれない。



回復魔法をイメージするといつものように新たなイメージが生えてきた。


絆創膏を貼るイメージ

消毒液をポンポンするイメージ

膝枕をしているイメージ


絆創膏がHP回復で、消毒液が解毒で、膝枕が体力回復かな?

私のゴーストがそう囁いている…


ということで絆創膏のイメージを手に向けて試す。

手の痛みが無くなった、左手を見ながら試したのにバットを持ったままの右手も治ったみたいだ。


対象は患部じゃなくて人って事かな。

これなら相手の症状がわからなくても治せそうだ。

楽だから良いけどちょっと雑じゃない?



消毒はきっと意味ないけど膝枕は試してみる事にする。

自分に向けて自分が膝枕とか意味が分からないけどただのイメージだ、関係ない。

効果は実感できないけどイメージがスゥーっと消えたから出来たはずだ。


体力も数値化出来ないからどのくらい疲れてるかわからない。

最初みたいに脚がガクガクになっちゃったら困るし、こまめに使おうかな?


ダメージを受けたことがないからHPはしょうがないとして、MPはどうなってるんだろう。

今のところ体力が減った時のような体への異常は無い。

体力を気にして今まではスキルを連発出来なかったから、これからは体力を回復しつつ魔法をいっぱい使ってみようと思う。

体力がなさすぎるのかMPがいっぱいあるのか確認出来るはずだ。



そういえばゴブリンを倒した後に黒い壁が出てたんだった。

部屋に入ったらゴールって思ってたから、かなり安易に部屋に入ってしまった。

1Fからボスキャラみたいなのが出るとは思わなかったけど、普通に考えればわかる事だ。

ワープポータルや階段があるだけの部屋なら、わざわざ扉なんかいらないよね。

ジェシカさんの話にも、中ボスの話が出ていたのに忘れていた。


そして扉が開かないって事は黒い壁に入れって事で、きっと私がここに居たらあの扉はずっと開かないんだろう。

さっきまで人に会わなかったから大丈夫な気もするけど、長居するのも良くないしさっさと行こう。



黒い壁に入るとまた四角い部屋に出た。

正面には通路の入り口、後ろには黒い壁だ。

最初の部屋かな?


通路を覗くと通路の構造が変わっている。

マップを確認するとシートが2枚に増えていて、ほとんど真っ黒だ。

右上には2Fと書いてる。

よし、2階層だ!


この黒い壁から出てきたけど、あの部屋に戻れたらちょっとおかしいよね?

きっと1階の入り口かそのまま外につながってるんだろう。


このまま戻ってもいいけどちょっとだけ試す。

探検移動の壁を出して触れる。

1Fのシートを見ると四角い部屋がチカチカしていた。

これでまた1階から始まってもすぐに2階に来ることが出来る。

そうと分かれば長居は無用だ、出てきた黒い壁に入る。



結果としては外に出る壁だった。

そして探検者さんはやっぱり木のそばに居た。


空を見るとまだ日は高い。

少し早く帰ってジェシカさんのお手伝いをするのも悪くないだろう。

なんならエマちゃんと遊んであげるのもいいかもしれない。

村に向かって歩き出した。



もっと不思議なアイテムとか金銀財宝が手に入るかと思ったけど、現実はそんなに甘くない。

お金を稼ぎに来たつもりだったのに、手に入れたのは石ころとオモチャの剣だ。

「はぁ~…」

ため息を吐きつつステータスを確認する。


■■■■■

【リリィ・S・ホワイト】〈人族〉

【14歳】

【魔女見習いLv2】[探検者Lv2][戦士Lv2][拳闘士Lv1][魔法使いLv2]

魔女の外套、魔女の服、魔女の靴、魔女の手袋、魔女の鞄、革の小袋、ゴブリンの木剣、木の棍棒

■■■■■


あれ?

なんだこれ…

今までは文字で表示されていたところがアイコンみたいになっている。


魔女見習いは箒を持ってトンガリ帽子を被ったの女の子のアイコン。

探検者は黒い壁に入る人のアイコン、コソコソして泥棒みたい。

戦士は剣を持って鎧を着た人のアイコン、うん普通だ。

拳闘士は上裸でムキムキな人のアイコン、ちなみにスキンヘッド。

魔法使いは杖を持ってローブみたいなのを着たお爺ちゃんのアイコン。


何だか私の想像力が変に成長しすぎている気がする…

更にそれぞれのアイコンの右下にLvが書いていた。


あ、レベルが上がってる。

拳闘士以外のジョブのレベルが上がっていた。

途中でテレレーンみたいな効果音とか無かったから気づかなかった。

ゴブリンばっかりだったけどそこそこ倒したし、一応ボス?も倒したからかな。


でも何で拳闘士だけ上がってないんだろう。

殴り倒さなきゃダメとかだったらこの先このジョブはレベル上がらないんだけど…

まぁ複数のジョブが全部使えてる時点でズルだし拳闘士はいいか。



装備も全部アイコンだ。


赤のネコミミポンチョのアイコン。

白のワンピーススカートのアイコン。

リボン付きの靴のアイコン。

ポンポンの付いたミトンのアイコン。

黒猫のリュックのアイコン。

革のポーチのアイコン。

オモチャの木の剣のアイコン。

バットのアイコン。


オモチャみたいな剣だけど一応装備って事になってる。

無骨バットもちゃんとバットの形のアイコンで良かった。



更にジョブの詳細画面も全部アイコンだ。

ここで一つの謎が解ける。


魔女見習いのボーナスアイコンは全部右下にCが付いている。

魔法使いのボーナスアイコンの右下はDとEだった。

小上昇>上昇>微上昇って事だ。


大>中>小>〇>微

A>B>C>D>E

って事なのではないだろうか。


つまりおみくじ式だ!

大吉>中吉>小吉>吉>末吉


神主さんとか巫女さんとか、何なら神社オタクの有識者さんは順番違うだろ!って怒っちゃうかもしれないが、私の中ではこの順番なのだから仕方ない。

だってこの画面見えてるの私だけだし、私のイメージなんだから良いじゃないか!

そういう事なんだよ、そういう事。



ジョブの詳細を見ていて、もう一つ気になるものを見つけた。

探検者の宝箱のアイコンに数字の2が書いてある。

スキルのアイコンに数字が書いているのはこれだけだ。


探検箱を出してみると箱が2つに増えていた。

アイテムボックスがしょぼすぎると思っていたらこういう事か!


きっとレベルが上がると箱の数が増えていくんだ。

1種類ずつしか入れられないのは変わらないけど、同じ種類ならいっぱい入るしこの先箱が増やせればもっと便利になるはずだ。


2つ目の箱にバットを横向きに入れて箱を消した。

ゴブリンの魔石と迷ったけど、単純にバットの方がかさばるからバットにしておいた。

今はオモチャの剣もあるしね。


身軽になって何だか気持ちも軽くなる。

戻ったらエマちゃんと何して遊ぼうかなー、普段どんなことしてるんだろ?

などと考えていたら、ふと気づく。


ジェシカさんは泊っても良いって言ったけど、今日も夕ご飯を用意してくれるとは言っていない。

これはお手伝いを頑張ってお情けをもらわないとダメかも…早く帰らなきゃ!

別に走ったりはしないが気持ち早歩きで村へ戻る道を歩いた。



村に着いて改めて見ると、やっぱりこの辺だけ建物が多いように見える。

ちゃんとしたのもあるけど、ほとんどの建物が簡素だ。

テントみたいなのもいっぱいある。


ちょっとだけ見て行こうかな?

ジェシカさんの話だとこの辺には入植者達が居るはずだ。

その人たちなら話も通じるし、情報収集も出来ると思う。

ダンジョン攻略の情報は大切だ、主に稼ぎの話とか稼ぎの話とか…


さっきまで早く帰ろうとしていたのに、誘惑には抗えない。

まだ日も高いし、ちょっとだけ、ちょっとだけ…



結局寄り道をすることにした。



【リリィ・S・ホワイト】〈人族〉

【14歳】

【魔女見Lv2】[探Lv2][戦Lv2][拳Lv1][魔Lv2]

 魔女の外套、魔女の服、魔女の靴、魔女の手袋、魔女の鞄、革の小袋、ゴブリンの木剣


◆魔女見習い

・能力ボーナス〈器用C〉〈知力C〉〈精神C〉

・スキル〈毒生成〉〈薬生成〉〈攻撃魔〉〈弱化魔〉〈回復魔〉〈強化魔〉


◆探検者

・能力ボーナス〈筋力D〉〈体力D〉〈素早さD〉

・スキル〈探検地図〉〈探検移動〉〈探検脱出〉〈探検箱〉


◆戦士

・能力ボーナス〈筋力E〉〈体力E〉〈素早さE〉

・スキル〈強撃〉〈耐える〉〈走る〉


◆拳闘士

・能力ボーナス〈筋力D〉〈体力D〉〈素早さD〉

・スキル〈強撃〉〈耐える〉〈走る〉


◆魔法使い

・能力ボーナス〈知力D〉〈知力E〉

・スキル〈攻撃魔〉〈家政魔〉


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ