表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/78

39.名前は大切です

「使役獣を出してくれる?」

「アオイ出てきて」

 するりと私の影から藍色の狼が出てくる。

 鼻面(はなづら)を押し付けてくるからなめらかな毛並みをそっとなでる。

 アオイは私と司に体をすりつけてから、さっきまで先代がいた位置に座った。

「道を開いて」

 司の言葉に、つややかな長い尻尾を一振りして、アオイは高らかにひと鳴きした。

 瞬間、目の前の空気がぐにゃりと(ゆが)んだ。

「え……?」

 目がかすんだのかと思った。向こう側は見えているのに、私と司の前だけ空気の厚みが違う。

「使役獣の世界の入り口だよ。行こうか」

 そっと手を取られて足を踏み出す。

 空気の層を抜けたとたん、景色が変わった。


         *


 乳白色の霧の中に木のシルエットがいくつも浮かんでいた。

 一瞬前まで畳敷きの室内にいたのに、突然の屋外で驚く。

「なっ、なんでいきなり外?」

「ここ基本的に建物がないんだよね」

 のんびりした司の声に力が抜けつつ足元を見ると、二人とも足袋(たび)のままだった。

「どうしよう借り物なのに」

「大丈夫だよ。ここは異界だから、汚れたりけがしたりしないから」

 異界ってなに。今までいたところとは違うのはわかるけど。

 とりあえず足袋を脱いでおくかどうか悩んでいると、

「まったく、仕様(しよう)のない子だねえ。そこはお姫様抱っこをする場面じゃないのかえ?」

 (つや)やかな女の人の声がした。

「着物でそんなことしたら着崩れるよ。せっかく綺麗なのにもったいない」

 司は普通にしゃべってるけど。

「えぇっ?アオイがしゃべった!」

「ほほ。()い反応よのう」

 明らかに藍色の狼から色っぽい系のお姉さんの声がする。

「どっ、どういうこと?」

「使役獣は本来神様の一部だからね。話すくらいはするよ」

 ……なんだろう。神様っていう言葉にぞわっと嫌な感じがする。

「神っていう言葉にはあんまりいいイメージがないんだけど」

 なんとなく、じりっと後ずさると司が苦笑した。

「多分彩音が想像してる神とは違うと思う。もっと……神霊というか精霊というか……」

「この世界に根ざしたものという言い方が良いのではないかえ?」

「うん。そんな感じ。あの気持ち悪いのとは根本から違うものだから安心して」

 よくわからないけど、アオイからは嫌な感じはしない。

「あちらでは喋れぬよう制約がかけられておるからのう。ここは狭間(はざま)がゆえ、話すこともできるのじゃ」

 アオイが機嫌よさそうに長い尻尾をぱたりぱたりと揺らす。

「お(ぬし)には礼を言わねばと思っておったから、ちょうど良い。()()を与えてくれたこと、感謝しておる」

 鼻面を押し付けてくるけど、いつもみたいになでていいんだろうか。

「彩音のくれた名前、そんなに気に入ったんだ?」

「お主の寄越(よこ)した名に比べれば珠玉(しゅぎょく)(ごと)くよ。まったく、幼子(おさなご)だったゆえ仕様がないにしても『あいいろおおかみ』はなかろうよ」

「あーそんな名前だったっけ?」

「お主は普段から名を呼ばぬから良かったがの。今はアオイじゃ。お主もそう呼ぶが良いぞ?」

 尻尾ではたかれて司が迷惑そうに顔をしかめる。

「なんかイメージが違うんだけど。もっと使役獣と主の関係って主の力が絶対なのかと思ってた」

 見ている感じ、どちらかというとアオイの方が上に見える。

「元々あっちの方が高位の存在だから。契約してこっちの世界に来れるようにする代わりに、力を貸してくれるっていう感じなんだよ。

 だからこそしっかり主をやってないと、見放されたり食い殺されたりするから。使役獣っていうけど、使役されてるのは人間の方っていう気もするね」

「主を食い殺すなどよほどのことがなければありえぬわ。とかくこちらの世界は退屈でならぬ。(はかな)き人の子に多少の手助けをするくらいの価値は充分にあろうよ。

 ……ほら、ついておいで」

 ひらりと身をひるがえしたアオイに先導されて、霧の中を歩いていく。

 光源も見えないのに明るい世界は、風の音さえしない。自分の足音さえ聞こえなくて思わず身震いしたら、司が手をつないでくれた。

 大きな手のあたたかさにほっとする。

 しばらく歩くと、大きな石がいくつか転がる広場に出た。

 真ん中に、ひときわ大きな石がある。私と司が並んで両手を広げても端に届かないくらいで、高さは私の胸くらい。

 灰色のごつごつした石の前でアオイが立ち止まり、こちらを振り向いた。

 ふと視線を感じて見回すと、明るい霧の中、鳥や獣や蛇など数え切れないくらいの生き物が集まってきていた。こんなにいるのに鳴き声ひとつしない。

 ……不思議と怖いとは思わなかった。

 ただ背すじが伸びるような、厳粛(げんしゅく)な気持ちになる。

 司と二人、手をつないだままアオイの前に立つ。


「こちらに」


 アオイが呼ぶと一羽の白い鳥が飛んできて石の上にとまった。

 頭の上のふわふわした毛と長い尾羽が特徴的だ。

此度(こたび)契約を結ぶのは彼者(かのもの)じゃ。名を授けておあげ」

 言われて白い鳥を見る。近くで見るとけっこう大きい。

「じゃあ……雪柳(ゆきやなぎ)

 尾羽の感じが春先に咲く白い花に印象が似ている。

「あるじさまのお名前を教えてくださいな」

 澄んだ声で聞かれて答える。

「佐原彩音です」

()(しろ)はここに。魔力は俺のを好きに使っていいよ」

「……まあ。違う人間でここまで魔力が似通うなんて。いったい何をしたのかしら?」

「誓言とか色々。これなら文句ないでしょ?」

「ええそうね。これほどなら同じと断じてもいいでしょう。わたくし雪柳は佐原彩音様と契約をいたしますわ」

 雪柳がふわりと重さを感じさせない動きで司の持つ枝にとまると、すうっと吸い込まれるように姿が消える。

「名と依り代と魔力をもって契約を結ぶ。この(えにし)がいと末永(すえなが)く続かんことを」

 アオイが言うのと同時に枝が青白く光って小さな輪になる。

 指輪くらいの大きさのそれは、ゆっくりと私の胸元に飛んできてそのまま消えた。

「ええ?今のなに?」

「契約の指輪。昔は普通に身につけてたらしいけど、奪われたり壊されたりすることがあったらしくて、今は主の中に収納することにしてるんだって」

「収納って……」

 もう色々、突っ込みが追いつかないんだけど。

「まあ、これで無事終了だね。アオイ、送って」

「やれやれ。もう少しゆっくりしていけばよいものを。まあよい。またスイーツを楽しみにしておるぞ?」

 ぱたり、ぱたりと尻尾を揺らすと、まわりの景色が歪んでいく。

 めまいがして目を閉じて、開けるともう元の畳敷きの部屋だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ