表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

第一話 新しい同室の女の子

お兄ちゃんが孤児院から出て、私は年上の男の子たちに掃除やごみ捨てなどを押し付けられるようになった。今まではいつもお兄ちゃんと一緒に居たから、弱虫な絶好のカモだと思われたんだと思う。先生は、多分気付いている。先生は皆の意思を優先する人だからまだ行動していないだけ。それに迷惑はかけられないから言わない。私のお母さんである以前に、皆のお母さんだから。皆の役に立てるのは嬉しいけど、掃除をしているときにゴミ箱のゴミを撒かれるのはかなり嫌だなと思う。

最近は、一人部屋に慣れてきた。本当は二人部屋だけど、同室になる子が決まらないからまだ一人。寂しいけど、本を読んだりすればそんなこと忘れられる。本ってすごい。

ある日、昼食後に皆が集められた。これは新しい子が来るときにだけ行われるものだ。お兄ちゃんが孤児院から出て、新しい子はこれで三人目だと思う。同室の子が決まるかもしれないと内心楽しみにしていると、車椅子に座った新しい子を先生が連れてきた。


「れいらです」


彼女が言ったのはその一言だけだった。きれいな金色の髪と左右で色の違う瞳。私達とは住む世界が違ったのだと一目で分かってしまう程、きれいな子だった。れいらちゃんは車椅子を自分で操作してさっさと部屋へ向かってしまった。


「ルーチェ。れいらと同室でも大丈夫そう?」


彼女と同室なのか。うまくやっていけるかは分からないが、歩み寄る事はできる。私は、大丈夫だと答えて部屋へと向かった。……自分の部屋なのに入る勇気が無い。強そうな女の子だったから、仲良く慣れるか不安だ。


「早く入りなよ」


部屋の外の私に気付いていたのだと知り急いで部屋に入る。れいらのベッドの周りには沢山の段ボールが置いてあった。あまりの荷物の多さに驚いてしまう。多分、裕福な家の子だったのだと私でも分かる。


「よろしくね」

「ん。よろしく」


挨拶を返してくれた。気が強いだけで良い子なのかもしれない。友達がいない私の初めての友達になるのかも。


「荷物整理手伝おうか?」

「別にいい」


会話が続かない……そもそも私と会話をする気がないのかもしれない。本でも読もう。読んで気持ちをリセットしよう。そうしよう。

そっと私はベッドの上に置いていた本を読み直し始める。これを読み終わったら、また会話を試みようと思いながら本の世界にのめり込む。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ