ブレクエ攻略wiki 「モンスターまとめ その1」 (ブレイズクエスト設定資料集②)
本編一章では、ここに載せたモンスターが主となって登場します。
[ブレクエ攻略wiki→ モンスターまとめ その1]
【さスライム】Lv,1~3
何処かを目指して旅をしているのか、はたまたあてもなくさまようだけなのか、常にきままな一人旅。
『ブレクエ』シリーズでは代表的なモンスターで、マスコットとしても有名なキャラクターである。
主に一個体で行動する。攻撃力、体力、知力のいずれも低く、レベル1のプレイヤーでも簡単に倒すことができる。
紫色をしているが警戒色という設定で、毒は持っていない。
身の危険を感じると仲間同士で身を寄せ合い合体する習性がある。集団で行動することはごくまれだが、もしさスライムの群れに出会った際、合体して攻撃力と体力が格段に上がった「ビッグさスライム」になるため注意が必要。
【ヴォルフ】Lv,5~8
主に4つの属性を持った4種類が存在し、炎属性は「フレイム」、水属性は「アクア」、土属性は「ソル」、風属性は「ヴィン」というように、名前の頭に各属性の名称をつけて差別化される。種類ごとに生息域も分かれており、各地の気候に順応し突然変異をおこした亜種もみられる。
群れで行動し、群れは必ずリーダーの指示に従う。戦闘ではリーダーを先に倒しておくと他のヴォルフは逃げていくので、積極的に狙っていきたい。ただしリーダーと他ヴォルフの区別の方法がないため、当てずっぽうで狙うしかない。
雑食で何でも食べ、畑を襲うこともある。
【ラパン】Lv,7~10
見た目は兎でとても愛らしいが、性格はかなり凶暴。ヴォルフと同じく属性に応じた4種類が存在。
攻撃力も異様に高く、同レベルのプレイヤーでも一撃でやられることがある。肉食のため時折ヴォルフを捕食している姿もみられる。狩るものと狩られるものが逆転しているようなその光景はまさに地獄絵図。
【ボアー】Lv,25~30
強い。とにかく強い。レベル20に満たないプレイヤーは出会ったらすぐに逃げるのが得策。
森、火山、海、砂漠にそれぞれ生息する4種類がいるが、やはりどの種類も強い。エンカウント率は高くないが、中でもフィールドマップに森林地帯が多いため最も出会いやすい「フォレストボアー」は、シリーズ当初からプレイヤーのトラウマ製造器として有名。
【ゴブリン】Lv,10~20
アタッカー、タンク、ヒーラー、レンジャーの全4種の役割を持った個体が存在。
役割に応じて行動パターンも決まっており、アタッカーは攻撃、タンクは防御、ヒーラーは回復、レンジャーはバクダンなどの一部の道具を使用。
常に4体でパーティを組んで行動し、縦一列になって歩く姿はどこかの勇者パーティさながら。ただしパーティ4体全てがそれぞれ違った役割を持っている訳ではなく、ランダムでその組み合わせが決まる。そのためアタッカー2体、レンジャー2体のパーティや、タンク4体のパーティといった変化に富んだ組み合わせでプレイヤーに戦いを挑んでくる。常に仲間を回復し合ってなかなか倒せないヒーラー4体のパーティが最強という声も。