表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

無人の駅

作者: マドノユキ


夏。山間の田舎の無人駅。

時刻表をみた夏帆は次の電車が来るまでに2時間以上かかる事を知って、古い木製のベンチに落ちるように腰掛けた。

こんなに電車がないなんて。さっき町で聞いたら1日5本あるから大丈夫、今ならそんなに待たなくても良いから運が良かったね、とか言われたな。別に恨むわけじゃないが、人のいいおばさんの笑顔が少し憎らしく感じた。2時間もあるのならしばらく商店街で時間を潰せたのに。


駅舎のひさしの外を見上げると、太陽がさらに上り一段と眩しく日差しが強くなっていた。

そう悪くもないか。ここは日陰になっていて、線路を道標に森の中を抜けた冷たい風が流れ込んでくる。2時間もあるから駅で待っているのがいい。そういう意味だったんだろう。この日差しの中歩き回ってたら熱中症になったかもしれない。

蝉の声が聞こえる。よく知った都会の蝉ほどうるさくない。ジジジと低い音を鳴らす。全てがゆっくり流れていく。再び冷たい風が注ぎ込んできた。


しかし何もすることがなかった。じんわりと滲み出てくる汗、替えの下着がない。

周りに誰もいないことを念のため確認した。

素早くショーツを脱いで丸めてカバンにしまう。クリケットの練習の後、疲れてシャワー浴びたくないとき、更衣室で良くやる。蒸れずに気化熱を奪って気持ちが良い。線路に運ばれた冷たい空気が流れてゆき、少しくすぐったい。太ももを少し大きめに広げた。これは更衣室でも出来ない角度。スカートの裾も少したくし上げる。冷たい風が触れて心地よい。


――


だいぶ時間を過ごしたなと思って、スマホをカバンから引っ張り出し時間を確認すると、まだ2時間もある。スマホは依然圏外。バッテリーも心配だから電源を切って戻した。

森林浴を思いついて雑木林に入ってみると、さまざま種類の木々が生い茂り、また朽ちて次の生命の養分となっていた。樹皮が腐り落ちて剥き出しの肌の見える木の枝を見つけ、手に取った。強い日差しは何重もの枝の木の葉で遮られ、新鮮な空気が美味しい。足場も悪く虫が多く落ち着ける所ではなかった。また戻ってベンチに静かに腰かける。

ハァ…。

指を伸ばした。次に指を折った。指にスカートの生地が巻き込まれる。伸ばし折る。ゆっくりと数分同じことを繰り返した。何をしたいわけでもない暇つぶしに、同じリズムを繰り返していたら、スカートがその仕事を果たすことが不可能になるまで短くなっていた。


退屈な時間を『あること』で潰すことができる。頭に浮かんだ日常、場所が違うだけ。

「フゥ。」

少し声にして大きなため息を出してもう一回伸ばした所で、指が動かなくなった。

蝉が鳴き止んだ。

代わりに鼓動が聴こえる。

視線はそのままに顎を少し上にあげて、静かに決行した。

指を折り、『不意に』見えてしまったものは、まるで他の人のものかのようで、そこにあったのは背徳感と支配感だった。今この時空の価値は私に委ねられている。指をそっと伸ばして…。汗だ。いやもう少し粘性があった。

全身に微電流が流れ痺れるような感覚がした。試合に負けてちょっと居づらくなった地元、勝たなきゃという重圧からの解放、4年間の努力は何の意味もなかったのかもしれないこと。

ここにはなんの意味もない2時間という完全な自由がある。それを私は楽しみに変えるのも自由だ。

「………、あ…。ぁ、」


――


何度かの後、スマホを取り出した。まだまだ時間がある。いつもの動画サイトを開きたかったが、やはり圏外。スマホを再び眠らせ、


代わりに拾った木の枝の端を引っかかりが残らないようにコンクリートに擦り付けて削って丸くした。

バスタオルを床に広げ、両膝を下ろした。荷物の詰まったバッグを枕にし頭を沈める。両腕を膝と膝の間に通しゆっくり潜らせる。

時間はある、ゆっくりと…枝。

(本物みたい…。)

指で軽く叩いてみる。振動が新たな刺激を生んだ。

蝉の鳴き声も心地よい。


「大丈夫ですか?」

男性の心配そうな声がした。


私はその声が最初幻のように思えたが、足音が近づいて来て身を固くした。男性は身を屈めたあと、一歩飛び退いて弁明のようなことを言い出した。

「すみません、私は電車に乗ろうとここにきたのですが、早めにくることを習慣にしているのです。ここは静かで良いところだから。あなたもそう思って過ごしてらしたのですね。邪魔をしてしまってすみません。」

彼は水色のシャツに白い麻のスーツを着て、手には本を持ってる。

後ろを向くべきか後退りに歩むべきか混乱して、つまづきながら今来たゲートに戻ろうとしていた。

狼狽の仕方を見て誠実そうな人に思えた。

私も立ち上がった。落ちた木の枝を慌てて拾う。

「私こそすみません、お気遣いなく。退屈で時間を潰していただけですから。ここは良いところですよね、たまに潮の匂いのする冷たい空気が、流れ込んできます。」

そう言って風の来る線路の消失点のほうに視線を流し、精一杯爽やかな雰囲気を演出した。しかし『潮の匂い』など私は何故言ったのだろう?ここは山の中だ。海などない。

男は落ち着きを取り戻して、目を閉じ、大きく鼻で息を吸った。

「本当ですね」

彼はそう応えて、隼人と名乗り握手を求めてきた。私はスカートで指先をサッと拭ってから握手して、名前を名乗った。


彼は優しい口調で聞いた。

「一人旅ですか?」

「はい。1回戦で負けてしまいました。」

詳しいことは言わなかったが、彼はそれ以上詮索するようなことはなかった。

「それは…良かったですね。」

私は彼の言葉に一瞬戸惑ったが、黙ってうなづいた。

そしてもう手に持っていた枝を出した。

彼は掌で受け取って胸のポケットにしまった。


「まだ1時間あります。」

「ありますね。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ