表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイとエッセイ的なもの

【ヒーローランク】水渕成分ヴァージョンでありますm(__)m

作者: 水渕成分

遅くなりました~。

私と拙作「チャージオン~光らせたい男と不器用な女のお話」の主人公の妹姐御あねごことシラネ・スカイ女史との対談という形式でご紹介させていただきます。



こんにちは。水渕成分です。

この度、わたくし、なまこ師匠主催の「ヒーローランキング」に参加させていただくことになりました。

参加にあたり、ゲストをお呼びしました。

銀河帝国ミッドラントホールディングス相談役のシラネ・スカイさんです。はくすー。パチパチパチ。


シラネ・スカイ(以下「シ」と略します)

「全く何であたしが呼ばれるんだ?」


水渕成分(以下「み」と略します)

「まあまあ、取締役から相談役になって、時間に余裕も出来たでしょ?」


シ「まあ、そうだが、普通こういうのは代表作の主人公がやるもんじゃないの?」


み「ほう。それではあなたは『チャージオン』の主人公であるあなたの兄上や『女王蜂様』の主人公である蜂野めきみ先生にこういったことが出来るとでも?」


シ「…… できないな」


み「はっはっはっ、そうでしょうそうでしょう」


シ「自分とこの主人公に社会性が欠如しているのを自分で笑うんじゃないよ」


み「そういうことで、ひとつお願いしますよ。姐御(あねご)


バキッ


シ「その呼び名で呼ぶなと言ってるだろうがっ! さすがは兄貴の生みの親だなっ!」


み「(いててて)。あなたの生みの親でもあるんですが、とにかく始めましょう」


シ「おーしっ、ビシビシやるぞっ! これでもバリバリのキャリアウーマンだからなっ」


み「いよっ、銀河一の女傑っ! 結構、バリキャリなのに世話焼き気質。周りの女の子は全部自分の妹分っ!」


シ「はっはっはっ。では、行ってみようーっ!」


◇◇◇


シ「んで、10名ヒーロー選んだってことだが、どういう基準で選んだんだ?」


み「んーっ、自分から見てヒーローかなと思うのを書き出して行ったら、20人くらいになった。それを10人に絞った」


シ「結構いい加減だなあ。傾向とかないの?」


み「順に挙げて行けば、逆に傾向が見えるんじゃないの?」


シ「やっていってみるか。すみません。こういう奴なんで、みなさん勘弁してやってください」


◇◇◇


第10位 カース・ド・マーティン 異世界金融シリーズ 暮伊豆様 小説家になろう


シ「いきなりきたね~。この作品自体が魅力的なのは分かるけど…… カース? 主人公だから?」


み「んーっ、今度の転生でこう生きようという目標に忠実だよね。決してきれいなことだけをやっている訳じゃないけど、言い訳しないで、こうだからって、徹底しているよね」


シ「この作品にはほかにも生き様立派な人いるけど……」


み「でも、まずはカースかなあ」


シ「主人公だしね」


◇◇◇


第9位 カールス・グスタフ ファンタジーRPGクイズ


シ「え? これって小説でも漫画でもアニメでも特撮でもないじゃん。いいの?」


み「ふっふ~ん。ちゃあ~んと事前になまこ師匠の了解とってあるよん」


シ「この作品って、宿にいるベテランの戦士や魔法使いやら僧侶やらが、ひよっこ冒険者であるという設定の読者にクイズで難局にぶつかった場合の対策を教えるって設定だよね」


み「そう。でもね。ひよっこ冒険者だってのできつく言いながらも、どこか愛情深く、期待しているというのが伝わってくるのね。カールス・グスタフは戦士」


シ「ほうほう。そういうのも好きなのね」


◇◇◇


第8位 九鬼嘉隆 太閤立志伝5 ゲーム


シ「これは実在の人物だけど、ゲームに出てくるからってこと」


み「いや、白状すると、九鬼さんのことは子どもの頃、評伝読んで知ってたの。でもね、その本の題名忘れちった」


シ「はああ。さすが兄貴の生みの親。で、どこに惹かれたの?」


み「そりゃもう元祖海賊王ですよ。海賊好きな人で九鬼さん知らない人がいたら、知ってもらえると嬉しいですね。それにかなりの逆境も経験するんだけど、九鬼の家再興のため頑張るの。そのためには汚い手も使う。そして、それを背負って進んでいく」


シ「信長と出会って運が開けるんだっけ?」


み「そうそう。最大の見せ場は鉄甲船出動の第二次木津川沖海戦。それまで歯が立たなかった毛利水軍の舟を圧倒的火力で粉砕。それを見ていた南蛮人が『ナンダアノフネハ?ニホンジンオソルベシ……』と。これで海上からの兵站線を切られた本願寺顕如はついに和睦を受け入れ、十年に及ぶ石山合戦は終結し、更に……」


シ「うざくなってきたので手短にね」


み「最期もですね。家と息子を守るため、潔く……」


◇◇◇


第7位 マーズ 横山光輝 漫画


シ「横山先生と言えば『三国志』もあるけど、SFも『鉄人28号』とか『バビル2世』とか描いてるよね」


み「そういう作品も魅力的なんだけど、私はこれがイチオシ。ロボットアクションと超能力戦はある意味『バビル2世』以上だと思います。ストーリー性もね」


シ「藤川俊介氏が『ゴッドマーズ』でアニメ化したけど、原作は相当の鬱エンドだよね」


み「そういうところでマーズの哀しみを共有してもらいたいのだけれど。そういった意味でも私にとってヒーローです」


◇◇◇


第6位 キーファ ドラゴンクエスト7 ゲーム


シ「これさあ、知ってる人は知ってる有名な話だけど、ある意味未プレイの人には重大なネタバレになるよね」


み「それでもっ! 惚れた女のために王子の座を捨てて、生きていくのはかっこいいと思う」


シ「ドラクエ7攻略本には、こいつに◯◯◯を◯◯しすぎると◯◯と」


み「最後にある主人公とキーファのエピソードは泣かせます」


◇◇◇


第5位 クリン・カシム 太陽の牙ダグラム アニメ


シ「出たー。高橋良輔監督好きよねー」


み「おうよ。このアニメのテーマは独立戦争。いいとこのお坊っちゃんであるクリンが独立運動に身を投じる展開はたまらん」


シ「アニメ誌で『ロボットアニメ』じゃなくて『政治アニメ』って言われたりしたんだよね」


み「個人的にはそれの何が悪いの? と思います。ファーストガンダムだって、初めは差別されていたスペースコロニー住民の政治運動じゃない。舞台が砂の惑星で二本足のロボットであるダクラムが砂に足を取られて、四つ足の敵に苦戦するリアリティが素晴らしい……と思います」


シ「え? 砂の惑星? 『チャージオン』影響受けてる?」


み「意識したことありませんでした。でも、潜在意識下ではあったかもしれません」


◇◇◇


第4位 トルケル ヴィンランドサガ 漫画 幸村誠


シ「何この、うちの兄貴が年取ったみたいな戦闘バカキャラは?」


み「もうね、戦闘が大好き。特に好きなエピソードは討伐の命令受けて出撃するんだけど、その標的を潜入してた暗殺者が倒しちゃうの。そん時の怒りっぷりがすごい。周りの部下に当たる当たる」


シ「はあ。戦闘バカ好きなんだね」


み「そうですね。変に言い訳しないで、俺は戦闘が好きだって普段から広言して、それを貫き通すのが好き」


◇◇◇


第3位 島津豊久 ドリフターズ 漫画 平野耕太


シ「どこまで戦闘バカ好きなの?」


み「自分でもそう思いました。もう、戦闘バカで、自分でそれを広言して、その業を背負って、言い訳とかしないで懸命に生きるのが好きみたい」


シ「それ以外にもこの漫画好きでしょ?」


み「もうね。戦闘、外交、ギャグ、政治経済、人の生き様、どれとっても好き」


シ「あ、これも『チャージオン』影響受けてる?」


み「これはね、『チャージオン』の元の作品自体は『ドリフターズ』より先なんです。でも、執筆中にどこかで影響受けたかもしれませんね」


◇◇◇


第2位 キリコ・キュービィー 装甲騎兵ボトムス アニメ


シ「これも高橋良輔監督だけど、キリコとクリンじゃ全然キャラ違うよね」


み「もう全然! キリコは無口無愛想クソ真面目。でも、誰にも負けない業を背負いながら、生きていく姿がかっこいいです」


シ「これは独立戦争ではなく、『傭兵』?」


み「そう。その分、ダークでかっこいいと思います。いつか書きたいんですよ。SF傭兵もの」


◇◇◇


第1位 前田慶次郎利益 花の慶次 漫画 隆慶一郎・原哲夫


シ「1位はこれかあ」


み「本当の男らしさって、こういうんだと思うんですよね。土台がもの凄く優しい」


シ「女のあたしにも分かる気がするわ」


◇◇◇


シ「で、まとめは?」


み「うーん。業を背負いながら、誇りを持ち、生き様に責任もって、懸命に生きるのが好きなのかなあ?」


シ「うーん。そうかあ。もっと考察した方が良くないかあ?」


み「うーん。今日のところはこれでごめんなさいm(__)m」


シ「みなさん。こういう奴なんで、これからも生温かい眼で見てやってください」



 

つたない紹介で恐縮です。


なお、シラネ・スカイ女史の登場する「チャージオン~光らせたい男と不器用な女のお話」は小説家になろうに完結済掲載中です。


よろしければこちらも読んで頂けると、ありがたいですm(__)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ゴッドマーズの原作、そうだったのですね! 知らなかった(汗)  週刊少年ジャンプの「前田さん」はかっこいいのです。  って、書くと、もうひとりの「前田さん」も顔を出します(笑)
[良い点] おじゃまします!わかるところだけ反応しつれい!!! 第6位 キーファ 残るとか言い出したときにえんえんと「いいえ」選択しつづけたのはわたしだけじゃないはず いやふざけんなよ、こちとらお…
[良い点] トルケルいいですよね!生物として突き抜けてるかんじがあります。 島津豊久、生死観がくるっててしゅきです。チャージオンのドリフターズみ、言われてみればそうかも……?て思いました。旦那さんや…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ