表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/174

第14話 ツヴァリアの戦い(3)


 あの長い弓矢はアデリナのものだ。


 アデリナの矢がエッカルトの背中から腹部に突き刺さっている。


 不意をついた背後からの、そして巨大な弓から繰り出される、ゴブリンロードの巨躯ですら射抜く一撃。


 そうであるがゆえに、奴の『霊幕』も役に立たず、全身を覆う物理シールドをも貫いた。


「お……おおおお…………よくも……」


 口から血を吐き、忌々しげに周りを見回し、俺を睨む。

 アデリナの姿は見えないが、以前と同じく、どこかの木か、廃屋に隠れているのだろう。


「ぐぅ……アス……ラ……辺りを全て……噴き飛ばせ……」


 隠れているアデリナごと吹き飛ばす気か!

 そうはさせるか!


「グ……ニンゲン…………ダレニ……ムカッテ……モノヲ……イッテイル……」

「……えぇああぁ! クソがァァァァ!! 言う事を聞けぇぇぇ!!」


 ……よし……!

 アスラは完全にエッカルトの制御を離れたようだ!


 元々、100%掛かっていたとは思われなかったが、決め手はアデリナの一撃だ。あれでエッカルトの支配力が弱まり、アスラは解放された。


「ムダだエッカルト。こうなったらもう無理だぜ……」


 剣を構え、エッカルトに近づくと、奴も立ち上がり矢を引き抜く。


「マッツ・オーウェン! 我に勝ったと思うな! アスラが役に立たんでも貴様1人、捻り殺す位は容易いぞッッッ!!」

「けっ!!」


 血の混じる唾を吐き捨て、エッカルトに剣を向ける。


「セン・ヤ・シリ・ライ・ヤ・シリ・リヴァルヴ・ミール・ケフィスト!!」


 エッカルトの詠唱が始まると同時に、俺は一気に距離を詰める。『雷撃』の1発や2発、耐え切って、『シュタークス』の直撃を喰らわせてやる!


「ダ・ミヤ・ソナ・ツヴァイ・ゴ・ア・ナ・ダイ!!」


 ええぃ! また平行詠唱かッ!


「『雷撃(シュラガファル)』!!『土槍(ボーデンスピィア)』!!!」


 ドォォォゴォォォッッッ!!!



 ……ええい、くそっ! 耐えろ!俺!!


 強烈な雷の雨と、土で出来た巨大な槍が同時に飛んでくる。


 やべえ。雷はともかくあのサイズの土槍は無理だ!

 躱せ!!


 と、その時、体全身を水色のオーラが包む。これは……まさか!?



 リディア!!!


 リディアのバフだ!

 引き返してきたのか!? 何故!!


 そして、眼前に迫る巨大な槍!

 だが長身の何者かが、それを横からぶった切った。


 バシュウッ!!


 俺に突き刺さる寸前で叩き折られ、地面に落ち、シュウ……と消えていく魔法の槍。


 お、おお……どうしてここに……


「ハンスッ!!!」


 ここに来れる筈の無い男が、ここに……いた!

 しかし、同時に雷撃が全身を襲う。


「アガッッッッ!!」


 大丈夫だ! 耐え切れる!

 リディアのバフは消えたようだが、充分だ。

 助かった!


「無茶をするな、と……言ったはずだが……?」


 ゆっくりと……俺の方を見て、(いかめ)しい顔つきで言う。


「ハンス! 何故ここに…… いや、それは……後だな……」

「ああ、後は任せておけ」


 ハンスはエッカルトに向き直り、剣を大仰に構える。


「……久しぶりだな、エッカルト。今度は、許さない」


 やたら、芝居掛かった口調だが、こいつが言うと実に絵になる。


「…… クソガキがぁぁ! テラー・フォー・ミラー……」


 目が血走っている。

 あれは『炎上』の魔法……

 周囲を焼き尽くすつもりだッ!



 ドスッ!!


 エッカルトの詠唱が止む。


 いや、喋れないのだ。

 真っ赤な槍がエッカルトの両頬を突き刺し、舌を半分、引き千切った。


「うご……こ…………こ……」

「……な? 俺がいた方がよかったろう?」


 突き刺した槍を無表情でグリグリと回し……引っこ抜く。


「……ごあっっ!!!」


 あー……あれ、痛そう……。


 あいつの槍は()()()が付いているからな……。

 だが、エッカルトの防御シールドをあっさり貫くとは、こいつも普通じゃない。



 ヘンリック。


 そうか、ハンスの大袈裟な動きは、ヘンリックの攻撃から目を逸らさせる為か。さすが、だな。


「……ぶっ。あっはっはっは! そうだな、ヘンリック」


 バタン!!


 エッカルトが前のめりに倒れる。どうやら気絶したらしい。



「……ギ……ギギ……マッツ……オーウェン」


 アスラ!

 ……そうだ。まだこいつがいた。


「何なんだ、このでかいのは……?」


 槍をかつぎ、ヘンリックが俺のそばに来た。


「魔神アスラ。そこで気絶してるクソジジイが召喚で呼び出したんだ」

「アスラか……知ってるぞ。魔神なんてものが実在するとは……」


 流石のハンスも信じられないといった顔だ。


「マッツ……オーウェン」


 アスラに体を向け、必死に剣を構える。『雷撃』のダメージがきついがそんな事は言っていられない。ハンスとヘンリックも同様に身構える。


「ワタシハ……ニンゲン……カイニ、イルベキ、ソンザイデハ……ナイ……」

「え……は?」


 予想だにしない言葉だった。

 召喚者の制御を離れた対象は、普通、無差別に暴れまくるものだからだ。


「アスラ……」

「ギ……オマエハ……マダマダ、ワタシノテキニ……ナラヌ……」


 アスラは俺を見ながら、フゥ、と1つ、大きなため息をついた。


「マタ、キカイガアレバ、タタカオウ、マッツ・オーウェン。ソノトキマデ……ギギ……ショウジン……スルガヨイ」


 そう言うとその姿勢のまま、みるみる薄くなっていき、遂に綺麗に消えてなくなってしまった。


「……た、助かった……?」


 全身から力が抜け、そのままドスッと腰を落とし、地面に尻餅をつく。


「じょ……冗談じゃねぇぞ、アスラ。2度とゴメンだ。もう誰かに召喚なんてされんじゃねーぞ……」



「マッツ!!」

「ん?」


 リディアだ! 怪我はどうしたんだ?

 駆け寄ってくるところを見ると、もう大丈夫なのか?


「マッツ!」


 尻もちをついたまま、リディアにフワッと柔らかく抱きしめられる。


「リディア! よかった……ハンス達と会えたんだな」

「うん!」


 頭を肩口の方に擦り付けてくる。


「怪我は大丈夫なのか? テオは、テオはどこだ?」


 リディアが頷きながら充血した目をこする。少し笑っている所を見ると、大丈夫なようだ。


「テオは……」


 しかし、続きは別の場所から聞こえて来た。


「ここにいます」


 声のした方を見ると、何とも頼もしい奴が視界に入ってきた。


「クラウス!!!」


 俺がクラウス、と呼んだ男の側で、テオがにこやかに微笑んでいる。


 クラウス・シャハト。


『タカ』、いや、ランディア随一のヒーラー。こいつがここに来たのなら……


 もう、大丈夫だ!


 テオもリディアも大丈夫だ。


 本当に助かった……

 気付くと、いつの間にやら俺の傷や打ち身も治っている。


 ……が、疲れからか、安堵からか、俺は力が抜け、リディアを抱いたまま横になり、空を見上げた。リディアは抵抗もせず、一緒に寝転ぶ。


 そのまま、目を閉じようか、と思った瞬間、目の前に見知った少女の顔がぬっっと現れる。


「おにーさん!」

「うわっ!! ……アデリナ!?」

「ねえ。1番危ない所、危険も顧みず、助けてあげたんだよ? 私に何か言う事は?」

「あははは……」


 いや、でも、これは本当だ。あの一矢が全てを決めたと言っていい。


「アデリナ……本当にありがとう。あの矢がなければ、どうなっていたかわからない。助かったよ」

「えへへ……ウソウソ。前に助けてもらったもんね! そのお返しだよ!」


 そして、リディアがいる方とは逆から覆い被さってきた。


「わ……わっ……」

「あ!! アデリナ! むー……」


 焦る俺と、苦虫を噛み潰した顔のリディア。


「フフーン!」


 上機嫌ので頭をゴロゴロ転がすアデリナ。


 それらを見てかぶりを振るハンス。


 目を見開いて、それらを見入るテオ。


「なーんか隊長って、モテますよねぇ……」


 冷ややかな目で俺達を見ながらポツリと言うクラウス。


「ま、俺らの隊長だからな。どこか良いところがあるんだろう」


 無表情で、最年長のようなモノの言い方をする、最年少ヘンリック。



 何があったかは後で説明しよう。そしてハンスが何故ここにいるのかは、その時、聞こう。


 ちょっとだけ、休ませてくれ ーーー


『タカ』(第1話〜第18話)周辺地図


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ