ベルフラム・ディオーム・レミウス・アプサルティオーネ
ベルフラム・ディオーム・レミウス・アプサルティオーネ
本編第一号ヒロイン。アプサル王国レミウス領領主の娘。
真紅の髪と緑の瞳を持つ美しい少女。
母を早くに亡くし、ネグレクト状態で育ったため寂しがり屋で人との触れ合いに飢えていた。
本来なら11歳の誕生日に許嫁を決められ嫁がされる予定だったが、その事が嫌でどうにかしようと足掻いていた時に九郎と出会う。当初は九郎を利用しようとしていたが、結局自ら家を飛び出して家名を捨てると宣言した。
性格は九郎と出会うまでは大人しく冷徹だと思われていたが、本当は優しく勝気で激情家。
ずっと感情を押し込め嫁がされることから逃れる術を模索していた。
自分自身を見てくれない環境に絶望を募らせていたが、九郎と出会って家を出る事で本来の感情を表に出すようになる。
子供っぽい言動と大人びた言動が混ざったちぐはぐな言動は、屋敷で一人、姫として育てられてきたから感情を表に出す事に未だ慣れていないからだと思われる。
叙事詩で性教育を学んでいた為、性知識に酷く偏りがある。
『大地喰い』の穴の中で餓死寸前まで追い込まれた経験により、元は好き嫌いが多かったが現在は何でも口に入れる事を躊躇わない、悪食ヒロイン第一号でもある。
ステータス(※本作内ではステータスの概念は存在しません。数値化された力は参考程度に留めてください)
10歳→11歳 女 職業・称号 職業『領主の娘』
称号『冷炎』 称号『クロウのモノ』
身長 136cm 体重 34kg
HP 12
MP 35→53(43話)→64(85話)→90(105話)
筋力 5→ 7
敏捷 7→ 9
体力 6→10
知力 35→40
魔力 60→70(43話)→268(105話)
魔術師Lv4→Lv5→Lv8
(赤Lv4→Lv5→Lv8 緑Lv2 白Lv1)
魔法
『炎の灯り』―――『深淵なる赤』、ミラの眷属にして闇を払う炎の子らよ! 照らして!
術者の前方の高い位置に小さな灯りを作る魔法。
『炎の壁』 ―――『深淵なる赤』、ミラの眷属にして全てを焼き尽くす煉獄の炎の子よ! 焼き尽くせ!
術者の意中の場所に立ち昇る炎の壁を作り出す。ベルフラムが盗賊相手に使って失敗した魔法。
『点火』―――『深淵なる赤』、ミラの眷属にして燻り続ける小さな種火よ! 灯れ!
木切れなどに着火する魔法。
『輝く炎』―――『深淵なる赤』、ミラの眷属にして鋼を溶かす原始の炎よ、舞い踊れ!
ベルフラムが開発した魔法その1。剣や槍などを模した炎を具現化させる魔法。熱を留める事で物質と変わらない質量を具現化させている。非常に強力で使い勝手の良い魔法だが、本来風呂を沸かす為に開発された。
『祭りの炎』―――『深淵なる赤』、ミラの眷属にして揺らめく灼熱の炎の子達よ!踊りなさい!
自分を中心にして大きな円を描き、炎を立ち昇らせる魔法。本来野営時の獣除けの魔法。
『廻る炎』―――『深淵なる赤』、ミラの眷属にして温もりを与える幽かそけき炎よ!集え!
ベルフラムが新たに開発した魔法その2。周囲にピンポン玉くらいの大きさの炎の球体を数個生みだし、自分や意中の者達の周囲を衛星のように廻る。熱量は『輝く炎』と同等の威力を持ち、効果時間(熱量が留まる時間)も長い防御用の『輝く炎』。最近湯を沸かすのはもっぱらこっち。
『勇気の炎』―――『深淵なる赤』、ミラの眷属にして心に灯る獅子の炎よ!吠えよ!
心の中に勇気を灯らせる魔法。対ユーイチ戦で転移魔法攻撃を阻害する為に使用。
『胎動する炎』―――私の願いに応じてくれた灼熱の炎よ―――貴方は繰り返し生まれ廻る、大地の下で眠る者―――貴方は無垢な赤子の如く、純粋たる力を内に宿す者―――『深淵なる赤』、ミラの眷属にして命を生み出す原始の炎、アルケヴィータよ!力を貸して!
ベルフラムが『儀式』の果てに唱えた魔法。本来体中の魔力だけでは足らず、世界に存在を許される為の魔力、所謂生命力すらつぎ込んでも使用する事は不可能だった魔法だが、ベルフラムが『原始の赤子』――アルケヴィータの名前を得た事により、魔力を消費することなく使用する事が出来た。
巨大な魔方陣を発生させ、その範囲にいる敵対者の魔力を糧に炎の花を咲かせる。
本来であれば『胎動』を意味する古代語『フォエトゥス』は赤の神『ミラ』の権能とは別で、効果を発揮することは無かった筈だが、『原始の赤子』――アルケヴィータの力と、ベルフラム自身が地殻に眠る炎を一つの命と捉えた為発動した、奇跡じみた魔法でもある。
※魔法の効果範囲、威力について
意味ある古代語の後に、特定の言葉を唱える事で魔法は範囲、威力を上げる事が出来る。
その為には倍々に魔力を消費してしまうので乱発することは出来ない。所謂、範囲倍増、威力倍増の効果を魔法に加える。
威力・効果範囲 魔法範囲や威力の拡大
Lv2 バイス
Lv3 バイレス
Lv4 フォルティア
Lv5 フォルティス
複数化・複雑化 具現する魔法の数を増やす・対象を複数にする等
Lv2 ディオ
Lv3 トリア
Lv4 テトラ
Lv5 ムルト
威力・範囲・個数 範囲の拡大、複数化、威力の倍増を重ねる。消費魔力は基本消費×倍化Lvの二乗
Lv3 エクセル
Lv4 レギオ
Lv5 マグナ