表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ティア・イリュージョン  作者: おおまめ だいず
少年の夢編
202/206

流星光底

 響く下駄の音、揺れる韓紅花の衣と金の髪。青年は銀髪の男の前で止まった。男の束ねたこめかみの髪は振り子のように静かに揺れている。鼻と左目には傷が走り十字を描く。対峙する2人の共通点は胸にできた大きな斬り傷、そして体を流れる銀刄の血だ。


「………待っていたぞ、シルバ。ここで、決着をつけよう。」

「その前に1つ聞きたい。」


 一瞬刀に手を掛けたハクヤだったが、シルバの声で手を下ろした。


「………聞こう。なんだ。」

「あんたは確かに俺の兄ハクヤだ。でも何かが足りねぇ。ずっと感じてたんだが、この違和感は何だ?」

「…………私は、魂に置き去りにされた、ただのハクヤの肉体。役目を果たすが故に、こうして肉体だけ現世に留まった。」


 ハクヤは目を閉じてそう答えた。すると、シルバは再び口を開く。


「じゃあよぉ、その役目って——」

「…1つと言ったはずだが?」

「まぁ良いじゃねぇか。かわいい弟の話だぜ?」

「…………まぁよい。話せ。」

「サンキュー。………ハクヤ、その役目ってのがイマイチピンとこねぇんだ。別に俺たちが斬り合わなくても、2人でまたパーニズで暮らせば良いじゃねぇか。なんで俺とわざわざ戦いたがる?」


 その問いを聞いたハクヤは、拳を強く握り締めた。


「………パーニズで暮らす…それはできない。言ったはずだ。この体にもはや魂は無いと。もはや屍同然よ。役目のためのみで生きている。故に貴が銀刄家の男として世を治める器を持っているかを、この身で命をかけて確かめる……兄としてはそれしかできんのだ。もしこの戦いで貴が死すなら、ライトニングもそれまでよ。」

「………わりぃ、やっぱり分かんねぇ。……だっておかしいだろ?要は死にたくなけりゃ兄を殺せってことだろ?」

「そうだ。殺せ。それほどの覚悟も無しに、銀刄の務めは果たせぬ。」


 するとハクヤは素早く刀を抜いた。月光の刃がぎらりと光る。


「さぁ、刀を抜け。銀刄シルバ。」


 ハクヤの目は鋭く、まさに真剣だ。シルバは呆れた顔で頭を掻き、2本の刀を抜く。左手は銀刄、そして右手は神々ノ乱を握る。ハクヤは彼の右手に握られた刃の輝きを見つめ、口を開いた。


「……その刀は………」

「あぁ、これか。……俺の相棒だ。強そうだろ。」

「…神器…神々ノ乱……まさか、あの火狐が……」


 目を大きく開いて驚くハクヤ。シルバはふとある事を思い出し、口を開いた。


「あっと…一応聞いとこ。相棒と一緒に戦っても良いか?もし1対1として認めないなら別に——」

「いいだろう。掛かってこい。」

「……そうこなくちゃッ!!」


 シルバは床を強く蹴り、一瞬でハクヤとの距離を縮めた。振り下ろされる神々ノ乱、それを受け止める月光。火花が激しく散り、刃の音を響かせた。咄嗟にシルバは左手の銀刄を横に振る。


「フッ!!」


 ハクヤは神々ノ乱を振り払い、後ろに下がって刃を避けた。だが、すでに彼の背後にはシルバの姿があった。緑の炎の面をつけている。狐火だ。


「“流れ柳木”!!」

「“炎獅子乱舞”ッ!!」


 ハクヤの刀に纏った柳の葉の渦を、シルバの刀に宿った獅子が焼き払った。再び激しく交わる刃。シルバがもう片方の刀を振り上げた瞬間、ハクヤは右手をシルバの腹部に当てた。


「“気功波”ッ!!」

「うぐっ!!」


 シルバは怯み、一歩後ろへ下がった。続けてハクヤはシルバの首目掛けて刀を突き出す。


「危ねッ!!」


 首を横に曲げ、刀を避けた。そしてシルバは両手の刀を握り直し、桜吹雪を纏わせて振った。


「“乱れ桜花”ッ!!」

「ッ…!!」


 体に刻まれる複数の小さな切り傷。ハクヤは突き出した刀の向きを変え、首を刎ねるように横に振った。


「ヤベェッ!!“鬼火”ッ!!」


 シルバは一瞬、銀刄から手を離し、青い炎の面を顔に付けた。すると彼の肉体は硬くなり、ハクヤの刃を首で受け止める。多少の切り傷を刻まれ、数滴血が流れたが問題はない。彼はすぐに銀刄を握り、ハクヤに振った。だが彼は霞のように消え、背後に気配を見せる。


「この調子じゃぁ、決着がつくまで長そうだなッ!!」


 振り返るシルバは同時に刃を振った。2人の刃は交わり、火花を散らす。だが、その後すぐハクヤの足がシルバの腹部に捩じ込まれ、彼は蹴り飛ばされた。


「ぅぐァ!!」

「ならばこれでッ……“鏡花水月”。」


 するとシルバを囲むように、複数のハクヤの陰が現れた。


「……ぅっわぁ…出たよこれぇ……」


 シルバは辺りを見回し、苦笑いをした。この技の恐ろしいところは、あのハクヤを10人分以上相手しなければならないということだ。加え、陰への攻撃は無力。そして最も気にすべきは新月の陰。肉眼ではその姿を捉える事ができない。解除方法は本体への攻撃、または本体による技の解除。それだけだ。


「ゆくぞ!!」

「チィッ…!!」


 複数の陰は一斉にシルバに飛び掛かった。シルバは1体1体の刃を冷静に避ける。だが、避ける事に夢中で、ハクヤに近づけない。


「ったく、容赦ねぇな!!」


 しばらくシルバは陰の攻撃を避け続けた。今のところ一撃も受けていない。新月の陰についてはただの予想で避けている。シルバは考えた。このまま避け続けていれば、いずれ体力も集中力も底をつき、ハクヤに負ける。かと言って陰を無視して本体に飛び込めば、陰に回られ負ける。狐火で振り切るか。それでは本体に辿り着いた時、脚力に込めた腕力が落ち、十分なダメージを与えられない。では鬼火で身を固め、徐々に本体に近づくか。それでは俊敏性が落ち、ハクヤに攻撃が当たらない。それどころか、陰に体中を斬り刻まれて終わりだ。


「どうしたシルバ。向かってこい。それしか方法は無いのだからな。」

「それができりゃ苦労しねぇよッ!!ちょっと黙っててくれッ!!」


 シルバは攻撃を避けながらひたすら考え続けた。筋肉を硬くする鬼火、俊敏性を上げる狐火、攻撃力を上げる龍火、特技の威力を上げる狼火、魔法の威力を上げる桜火。どれもハクヤを倒すには必要な能力だが、それらには弱点があった。脚力に代わる防御力のように代償があるのだ。この時、彼は死の淵に立たされていたのだろう。以前ハクヤに胴を斬られた時と同じ感覚だ。だが、この状況のシルバは誰よりも強く、希望に満ちている。銀刄シルバ、彼はそういう男だ。


「…………………………………………“神火”ッ!!」

「なにっ……」


 彼は一瞬にして複数の陰を振り切り、先に立つハクヤと刀を交えた。その刃は、これまで受け止めたものの中で類を見ない威力だった。ハクヤは歯を食いしばり、床を強く踏み締める。


「………その姿っ……貴は…………」


 シルバの姿は大きく変わっていた。髪の結は解け、額には2本の角が生えている。頬には血の涙のような赤。全身の筋肉は膨らみ、彼の背後には後光のようなものが神々しく輝いていた。


「……ッ、陰は………ッ!!」


 ハクヤの陰は確かにシルバを囲んでいた。だが、1体も近づこうとはしない。


「ッ!……神火だと………なぜ…貴がッ……」

「さぁな。ただ、俺だけじゃぁこの力は手にできなかったんだろうな。……となるとココか。……もしそうなら言わせてもらうけどよぉ……」


 シルバはもう片方の刀をハクヤに振った。彼は咄嗟に右手に念力を込め、刃を触れずして受け止める。


「………っ……!!」

「俺は言ったはずだぜ?…… 『相棒と一緒に戦っても良いか?』ってなぁ。」

「………これが……銀刄シルバ……………面白い。」


 この時、ハクヤは初めて笑みを見せた。力で押されているという状況にも関わらず見せたこの表情。この笑みが意味するもの。シルバには理解できていた。


「………なぁハクヤ………もう終わりにしようぜ。お前は十分に役目を果たした……のか?まぁいい、少なくとも、俺はそう思うぜ………」

「……なに…………」


 その言葉に、ハクヤは驚いた。シルバは続けて口を開く。


「この力を手に入れたのも……ここまで強くなれたのも………考えてみりゃハクヤのおかげだ。感謝してる。」

「………感謝……か。……刀を交える相手への感謝………武士らしいな。」

「だろ?……こう見えて結構、銀刄家の誇りは守ろうと頑張ってるんだぜ?どうだ…これが、あんたの弟だ。」


 目の前に立つシルバ。その姿は鬼であり、龍であり、獣であり、神である。だがその声は変わらぬ彼。彼の瞳には希望が映っていた。


「…………そうか。確かに、このままでは猶決着がつかぬ。では、せめて最後は武士らしく刀を交えてはくれぬか……」

「あぁ、もちろん良いぜ。」


 すると、シルバの周りに立つハクヤの陰は消え、シルバは元の姿に戻った。そして、互いに後ろに下がり、鋭い目で見合う。


「互いに、悔いは無いようにな。」

「っと、その前にちょっと良いか?」


 するとシルバは神々ノ乱を鞘に戻し、右手に銀刄を握った。そして彼は神々ノ乱に手を置いて小さく口を開く。


「………ココ………見ていてくれ。」


 神々ノ乱は温かかった。まるで、相棒が背中を押してくれているかのように。


「よし、いいぞハクヤ。覚悟はできた。」

「よかろう。では………ゆくぞッ!!」


 2人は刀を握って同時に飛び込み、互いに背を見せた。すれ違ったその一瞬が、この戦いの終わりを告げる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ