表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
97/104

13歳-17-

「まさかドーズを破るか。重ね重ね、信じられない。本当に『あの』ルナリア・ゼー・トルスギットと同一人物なのか……」

 

 可笑しそうに私を見下ろすと、次にギルネリット先生を見る。

 

「ギル。……済まなかったね。これからの人生は、悪い女狐に騙されないように」

 

「姫様、私は……。そんな……」

 

「諸々、積もる話もあるが……まずルナリア。

 少し話をする余力はあるか? それとも、とっとと殺すか?」

 

「……殺す気なんてありません」

 

「こっちは殺す気だったのにか? 

 まあ、いずれにしても中庭に移ろう。話すにしても殺すにしても、中庭の方が都合が良いだろう。他の者は済まないが、外して欲しい」

 

 そう言うと、リーゼァンナ王女殿下はスタスタと足早に歩き、倒れたドーズ先生の横を通る。

 彼の息だけ確認すると、そのまま奥にあるドアまで進んでいった。

 

「ショコラ、皆、ごめんなさい。王女殿下と二人きりで話をさせて」

「大丈夫か?」

「戦闘能力はないし、危険はないわ」

 

 リーゼァンナ王女が魔法を使えないのは有名で、前生の私と同じ魔法の無能者なのだ。

 

 心配そうにこちらを見ていたギルネリット先生を見上げる。

「もちろん殺す気なんてありません。ご安心を」

「……いえ、殺す気だとしても、文句なんて言えません。それでも、ありがとうございます」

 ギルネリット先生は深々と頭を下げた。

 

 私は殿下が通ったルートをなぞるように後を追う。

 殿下はちらりと私を振り返ると、閂を外して扉を開き、奥へ消えていった。

 

 ドーズ先生の近くを通るとき、私も彼の顔を覗き込む……

 

 と、丁度そこで彼が大きく咳き込んだ。私の体がビクッてなる。

 

 荒い息で胸元を押さえながら、ゆっくりと体を起こした。

 シャツは胸元が盛大に破れて血を流し、引き絞られた胸筋から腹筋の上半分を覗かせている。

 

 膝立ちになって私を睨み付けてきた。

 

「……行かせん。殺させん、あの子は……」

 苦しそうに(うわ)(ごと)のように言って、ドーズ先生は手探りでシミターを取る。

 

「先生。約束します。殺しなどいたしません」

 彼の目を真っ直ぐ見返した。

 

「信じ、られるか。……殺そうとしてきた相手を、殺さないなど……」

 ふらふらと立ち上がり、震える腕でシミターを構える。

 

「ドーズさん、私達は負けたんです。もう……」

「黙れ、裏切り者。俺は諦めんぞ。あの子が幸せにならねば、俺ごときが()(なが)らえた意味もない……!」

 

 ボロボロで、ふらふらで、傷だらけ。

 闘神気も出せなくなって……それでも眼光は鋭く、彼の闘争心は収まらない。

 

「だから、殺したりしないって言ってるじゃないですか。分からず屋なんだから」

  

「分かるわけない。君が、あの子を恨まぬはずないだろう……」

「でも殺したりしたら、ドーズ先生は私に教えてくれなくなっちゃうじゃないですか」

 

 ドーズ先生の目つきが、敵意のそれから、意外なそれに変化した。

 

「先生から教わりたいことは、まだまだいっぱいあるんですから」

 にっこりと笑い返して見せる。

 

 笑顔の裏を見極めようとしているのか、ドーズ先生は黙って私を見つめ返していた。

 ――お父様だったら、この笑顔で一発KOならぬ、一発OKなんだけど。ドーズ先生は流石にそんなに甘くないらしい。

 

「ドーズさん。これ以上の説得力、ありませんよ」

 ギルネリット先生が私の真後ろに来て援護してくれた。

「ルナリアさんが姫様を殺すだなんて、本気で思ってるわけでもないでしょう? もしその気なら、私もドーズさんも、今頃生きていませんよ」

 

 ぜーはー、と聞いてるこっちが心配になる呼吸しながら、ドーズ先生はジッと私から目を逸らさない。

 

「本当に、お話しするだけです。

 ……私は、王女殿下がこんなことをした原因に心当たりがあります。そこを問わせていただきたいだけです。

 そしてその話は、皆がいるところではできないんです。

 一番の目的のシウラディアは取り戻せましたし、これ以上の暴力を振るう気はありません。どうか、信じてください」

 

 そこで、ドーズ先生の体が(かし)ぐ。シミターを杖代わりにして、再び膝を付いた。

 呼吸はさらに荒くなり、明らかに立ってるだけで無理をしている。

 

「……土台、この体では、止めるなど、無理、か……」

 

 ――というか三万近い攻撃力を受けて、一度でも立って喋れる方が異常ですけどね。

 闘神気で防がれたとはいえ、ほぼ直撃したはずなのに。

 

「……ギル、俺の上着を」

 言って、ドーズ先生は最初に脱ぎ捨てた背広を指さす。

「この時間、中庭は、冷える……。俺のなら、下まで隠せるだろう」

 

 言われて、改めて自分の服に目を落とした。

 スカートはズタズタ、キュロットも穴だらけ、ブラウスは左半分が吹き飛んで、キャミソールは右肩の紐が千切れている。……いろいろとギリギリだった。

 

「すみません、気が回らなくて……。ちょっと待っててくださいね」

 ギルネリット先生が小走りで去って行く。

 

「……殺す殺さないの話しながら、脚出てるな、とか思ってたんですか?」

 気付いたらちょっと恥ずかしくなって、手で隠した。ほとんど隠れてくれないけど。

 

「……たまたま、目に付いただけだ」

「あんまりこっち見ないでください」

「……三年は経ってから、出直してこい」

「うわあ、女子に一番言っちゃダメなことを。殺されかけたことより、その発言が許せませんけど?」

「気を使ってやったのに、面倒くせえな……」

「あはは、冗談ですよ。怒らないでください」

「……誰の、せいだ……」

 

 戻ってきたギルネリット先生から背広を受け取って、上から着る。

 ぶかぶかの背広をめいっぱい体の前で閉じた。

 

「……風邪、引くなよ」

「ありがとうございます。お借りします」

 小さく礼をして、私は小走りで中庭に向かう。

 

「ドーズさん!」

 ギルネリット先生の声で一度振り返ると、ドーズ先生はうつ伏せに倒れていた。

 

 心配は心配だけど、治癒魔法を発動したギルネリット先生に任せて、中庭の扉に手をかける。



   †



 中庭に出る。 

 リーゼァンナ王女殿下は、夕暮れの空を見上げていた。

 

「美しい夕日だ。処刑にはうってつけだな」

「……勝負は付いたんです。死ぬだの殺すだの、もうやめましょうよ」

 そう答えると、殿下は視線を下げて、私に振り向いた。

 

「おや、可愛らしい。憧れのドーズ先生の上着がそんなに欲しかったのか?」

 

 ぶかぶかな背広の私の膝まで届き、指先もすっぽり覆ってなお余りある。

 

「んなわけないです。先生が起きて、色々あって最終的に羽織っていけ、ってくれたんです。

 というか、聞こえてましたよね? 途中扉開けてたの見えてましたよ」

 

「なんだ、つまらん」

「……意外と俗っぽいんですね、殿下」

「実はそうなんだよ。君の友人からはザコ呼ばわりされたしな」

 

 隣に並んで、私も空を見上げた。

 目が痛いくらいに鮮やかなオレンジ色。

 

 

「ルナリア。君は、回生者だな?」

 


 盗み聞きに配慮してか、殿下は小声で尋ねてきた。

 

「はい。……殿下も?」

「ああ。一兆一人目のニアピン賞だとさ。舐めた神様だ」

「私は丁度一兆人目、と書いてました。ということは、私達ほぼ同時に命を落としたんですね」

「そういうことらしいな」

 

 どちらからともなく視線を交わす。

  

「なぜ、シウラディアを聖女から引きずり下ろした」

「引きずり下ろしたわけではなく、ロマを助けたかっただけです。その分、シウラディアは私が幸せにすると決めました」

「ならガウストはどうなる?」

「どうなる……と言いますと?」

「シウラディアが聖女にならねば、あと一年もせず死んでしまう」

 

 その言葉に、ハッとする。

 

「私はいい。どうせ近く死ぬ身だ。だがガウストだけは……助けてやりたい」

 

 つまり、私とロマを殺そうとした理由は……

 

「……ガウスト殿下を、助けるためだったんですか?」

「まあね。これでも、あの子の姉なんだから」

 

(……どうして、気付かなかったんだろう)

 歴史が逸れたら、ガウスト殿下が助かる保証もない。

 だからリーゼァンナ殿下は、歴史を戻そうとしたんだ。

   

 ――私がレナを命がけで守ったように。

 この方はガウスト殿下を、なにがなんでも守ろうとしただけ。

 

 たとえ部下に人殺しを強いても。自分が報復を受けたとしても。

 

「……申し訳ございません。私、ロマやシウラディアのことばっかりで、ガウスト殿下のこと一瞬たりとも考えたことありませんでした」

 

「ははっ、正直に言うじゃないか」

 リーゼァンナ殿下は笑ってくれた。

「前生での仕打ちがまだ尾を引いてるのかな?」

 

「そう……なのかもしれません。自分が悪かったと、頭では分かってるんですが」

「てっきり母上が反対してるからかと思っていたが、そういうことか」

「むしろ利用させてもらっています」

 

「だから、ガウストは見殺しにするか?」

「とんでもありません!

 殿下。悪魔の襲撃で甚大な被害を被った理由は、聖女が不在だったからです。

 でも、今はロマが居ます。それに、私も一部ですが極聖魔法が使えます。なのでガウスト殿下に危険が迫る前に、なんとしても私達が駆逐して見せます!」

 

「……なるほど。確かに言われてみれば、その通りかもしれないな」

 

 そこで、殿下は顔だけでなく、体ごと私に向き直る。

 

「まあ、ドーズが負けた今、私はお前を信じるしかない。

 ……ガウストを、頼むよ」

「はい。ガウスト殿下も、それ以外の方々も、とにかく被害最小限に食い止めてみませす」

 

「ガウストが助かるなら未練も無い。

 さあ、早いところ殺すといい。もたもたしてるとドーズやギルネリットが止めに来るかもしれん」

「だから、そういうのはもう良いです」

「私の気が変わって、また君を殺しに掛かるかもしれんぞ?」

「その時はその時です。またドーズ先生を倒すだけですよ」

「ドーズがさらに強くなっていたらどうする?」

「私がそれより強くなっておくだけです」

 

 言ってから、思わず笑ってしまった。

 ――喉元過ぎれば熱さを忘れる、なんていうけど。

 ドーズ先生の言うとおり、戦闘狂の素質あるな、と思っちゃった。

 

「なぜだ? 王族殺しの罪に問われるからか?」

「だーかーらー、もうそんなのどうでも良いですよ。全部許します」

「……なに……?」

 

 理解できない物体を見つけたような目で、王女殿下は私を見下ろす。

 

「上の子が下の子のためにしたことなんですから。全部無かったことにします。恩に着せる気もありません」

「自分で言うのもなんだが、それで済むことではないだろう」

「済みます。シウラディアや他の子にも被害らしい被害ないですし。むしろ、今回の件で私とシウラディアの仲が深まったまである。それでいいんですよ」

「…………」

 

 殿下はまじまじと私の頭の先から爪先までを見渡す。

 見渡されても私の思考が理解できるとは思えないけど。

 

「でも、昔教わりました。上の子が下の子のために犠牲になろうとするなら、親は怒るって。子供側が無理することじゃない、もっと周りを頼りなさい、って。

 その時、その方は『自分は貴女達の親じゃないから怒らない』と仰いました。

 けれど、回生が理由なら、殿下の親すら殿下を怒れないでしょう。

 だから、私が怒ります。弟の命を一人で背負い込んだ、貴女を」

「……なんだ、おしりぺんぺんでもされるのか?」

「体罰まではしませんけど。ダメなことはダメだよ、って教えるまでです」

 

 私は彼女を見上げ、にっこりと笑って見せた。

「まあ、今回は仕方ありません。けど、こうして知り合えたわけですから。今後、回生関係で困ったら、すぐに私を頼ること。約束してくださいね」

 

 殿下はしばし目を白黒させたあと、どこか観念したように息を吐く。

 

「分かったよ。……ありがとう」

 無表情に近いけれど、どこか穏やかに殿下は微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ