表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/33

9歳-1-

 そんなこんなで、回生から二ヶ月が過ぎ。

 私は九歳になった。


 誕生日当日はパーティーが開かれ、上級貴族(公爵、侯爵、伯爵の総称)のお歴々や、王宮の関係者の方々に祝っていただく。


 今年は王宮の方々から妙に話しかけられて、前生では(なんでだろう?)と思ってたけど……。

 なんのことはない。すでに裏で私とガウスト殿下の婚約話が進んでいるからだろう。


 このパーティーで唯一前生と違ったのは……レナがずっと私の膝の上に居たがったこと。

 もちろん私も大歓迎で、ずっとレナをだっこしてた。

 ――後半はちょっと足が痺れちゃってたけど、そんなの姉の意地と根性で我慢である。


 この二ヶ月、私は剣の稽古よりレナを最優先にしてきた。

 レナもそれを感じてくれてるのか、前生よりずっと懐いてくれている。かわいい。すき。


 ……王宮の方々は、話の最中も妹を離そうとしない私をどう見ただろう。

 口では「仲がいいですね」「微笑ましいですね」などと言ってくれたけど。無礼だと思われただろうか?

 それならそれでいい。ガウスト殿下の心証が少しでも落ちてくれるなら。


 とはいえ不敬罪にならない程度に抑えておかないと、それはそれで死刑になるかもしれないので、加減が難しいところである。



   †



 そんな誕生日の、翌日。午前十時すぎ。


「今日から剣を握ることを禁止する」


 お父様の執務室で、そう宣告された。


「また、今日から自分の周囲の管理をするように。

 予算を与えるから、使用人の費用、衣服や装飾品、本や娯楽品など、自分自身に関するものの管理を任せる。私やお母さん、また使用人も関与しない。

 とはいえアドバイスはいくらでもするから、遠慮無く聞きに来なさい」


 我が国ではオーソドックスな貴族教育である。子供のうちからお金の動かし方を学ばせる。


「……管理についてはかしこまりました。ただ、剣を禁止される理由はなぜですか?」

 素直に引き下がるのも不自然だろう。そう尋ねた。


「正式にガウスト殿下の婚約者候補の一人となった旨が、今朝伝書鳥で届いた。昨日のパーティーでの王宮関係者への受け答え、評判は上々だったらしいぞ。よくやったな」


 ――レナを膝に乗せてたのが、むしろ良かったのかな……?

 まあ前生でもそこはクリアできてたので、関係はないのかもしれないけど。


「なので、これから教育科目が増えてくる。剣の稽古で疲れて勉強やダンス練習ができない、なんてことになっては困る。

 これまでは子供の遊びと許してきたが、卒業の時が来たのだよ」


「ちゃんと体力を付け、両立できるようになってもダメですか?」

「ダンスと違い、剣は掌も硬くなるし、肩や腕に筋肉も付く。そうすると、手を取った相手を嫌な気分にさせるだろうし、袖の無いドレスを着た時に醜くなる」

「……ですがお父様。私は……」


 一応、喰い下がってみる。

 と、お父様は私の両肩をガシッ、と掴んできた。


「ルナ。我が家は今、一番有利な位置にいる。国内の他の公爵家は殿下と近しい年齢の娘がいない。

 今のところ、殿下が心を寄せている女性もいらっしゃらない。

 こんな好機はめったに無いんだ。

 よほど陛下と殿下の機嫌を損ねなければ、ルナが選ばれるだろう。

 殿下とは同い年だし、将来中央学園でも近づく機会は多くなる。我が国の女性の中でも、希有なほどに幸福な状況なんだよ」


 前生では負けてしまった、お父様の威圧と説得。

 ――可哀想に。将来後悔してしまうというのに。


「だが剣を持つ女では、殿下や陛下、それに王宮にも認められないだろう。粗野で野蛮な女性と思われる。

 どうか、ここは公爵令嬢としての幸せを掴んではくれないか」


 前生ではここから数日説得されて、最終的に折れた。

 トルスギット家が王家の傍流となれば、その影響は計り知れない。家族を、この家を、より良くしたいというお父様の気持ちは、今ならよく分かる。


 分かるけれど……ごめんなさい、今生のお父様。

(その未来は、私の……ひいては、おそらくトルスギット家そのものの凋落に繋がるのです)


「お話は分かりました。それでは以後、剣の稽古はいたしません」

 そう答える。

 少し意外そうに目を見開くお父様。そして、安心したように微笑んだ。


 ――ふっふっふ。騙されましたねお父様。別に「はい」とは答えていませんよ。

 あくまで『稽古』をしないだけで『素振り』はしないとは言っていない、というへりくつ。


「……すまない。分かってくれてありがとう」

 お父様の目元が優しくなり、より笑みを深めた。

「お父様」

「なんだ?」

「今度は、人並みに親孝行できる娘になりますから」

「……言い回しが気になるが、ありがとう。嬉しいよ」

「気になされないでください。子供の言葉遣いですから」





 それから自室に戻って、ポフッ、とソファに寝転がる。

 さて。

 前生どおり、剣の禁止を言い渡された。


 これからは昼のレッスンや学業をこなし、予算管理をし、隠れて剣を素振りする、という時間割になるわけだが……


 掌が硬くなったり、腕に筋肉が付くのは抑える必要がある。

 そうでないと、いよいよ強制的にやめさせられるだろう。


 ――魔法剣の才能を使って、なんとかできないかな?

 創造神は「『剣にまつわる魔法』と、『魔法にまつわる剣』を習得できる」と書いていた。

 だが具体的にはどんなことができるのか、よく分かっていない。

 魔法剣について書かれた本なんて、この2ヶ月探してもどこにもなかったのだ。


「うーん……」

 アナライズの概要に書いてあった『魔法剣の範囲に限り、スキルや魔術の習得に時間を要さない』の部分がなにか使えそうな気はするけど……


 もう一度よく考えてみよう。

 ――そもそも、掌が硬くなるのはなぜか。

 剣を直接手に持ち続けるためである。


 つまり、私は剣を直接手に持ってはいけないのだ。


 直接持てないのなら……魔力を纏って、その上から剣を持ってはどうだろう。私の手は魔力しか握っていない、その魔力に剣を握らせる、という状態にすれば。

 理論上は、私の掌は硬くならないハズ。


「できるかな?」

 がばっ、と体を起こす。


 そのままソファを降り、部屋の隅に立てかけてある訓練用の木剣を握った。


 試しに右の掌にだけ魔力を纏うイメージ。MPを使い、全身の魔力神経に流し込み、掌に集めていく。


 掌に負荷無く、でも剣はしっかり保持できるように。


 ――グレートボアの時に、魔力神経ができあがるまで魔力は使わない、ってお父様と約束した気もするけど……

 まあ、このくらいなら平気っしょ!


 右掌で、魔力が青白く光る。

 左の人差し指で右掌をつつくと、人差し指には堅い感触が、右掌には柔らかい感触が、それぞれ返ってきた。


 木剣の柄を握る。

 同じように、掌には優しい感触。

 体感でも掌に良さそう。


「おぉっ、良い感じかも?」


 試しに軽く振ってみる。

 うん、すっぽ抜けたりはしなさそう。


 掌の負荷については……、どうだろう?

 素手で持つより良い気はするけど、こればっかりはしばらくやってみないと分からない。


『掌の負荷を減らして剣を保持する』ことが魔法剣の範疇なら、多分問題ないのではなかろうか。


「んじゃ、とりあえず掌硬くなる問題はこれで試すとして。

 次は筋肉が付いちゃう問題……」


 筋肉が付くのは、筋肉に負荷をかけているからである。当たり前だけど。

 ならば掌と同様、『体への負荷を減らして剣を振るう』魔法を使えばいい。


 これは普通に魔法剣の才能の範疇だと思う。

 創造神様も「筋力も、魔力で補助すれば補えるし」って書いてるし。


 早速、魔力を右腕に纏ってみる。

 筋肉の上に魔力の筋肉を作って、動きの補助をするイメージ。


 その状態で、片手で素振りしてみた。


「おっ! すごっ!?」


 普段よりもずっと軽い。全然腕が疲れない。これなら多少疲れた夜でも、無理なく素振りできそう。


「ふっふっふ。今生は勝ったわね」

 誰もいないのに悪役みたいに笑っちゃう私。


 掌の保護と筋力の補助を左腕にもかけて、両手で軽く振ってみた。


 ――いける。いけるわ、これ!

 掌と筋肉問題もだけど、なにより無駄な力が要らなくなるし、稽古の効率も上がる気しかしない!


 剣振るの楽しい~♪


「くっくっく……、はっはっは!

 残念だったわねお父様! 私はガウスト殿下と結婚なんかしないのよ!」 


 ――なら将来どうするのか、って話なんだけど。

 女は騎士や兵士にはなれないし。


 まあ、未来のことは追々考えるとして。


 今はとにかく、不幸を避けることが最優先なのだ!

 浮気されると分かってて婚約なんかしてやるもんか!

ここまでお読みいただきありがとうございます。

もし「面白い」、「続きを読みたい」などと思っていただけましたら、

↓にある星の評価とブックマークをポチッとしてください。

執筆・更新を続ける力になります。

何卒よろしくお願いいたします。

「もうしてるよ!」なんて方は同じく、いいね、感想、お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ