表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/105

12歳-20-

 ゼルカ様が落ち着くのを待って、詳しい話を聞いた。

 

 彼女の姉、ギリカはアーレスト家の正妻――ゾラカ様――の子で、学年は一つ上の一年生。

 ただしギリカは四月生まれ、ゼルカ様は二月生まれで、ほぼ二歳差だという。

 

 ギリカを産んだ後、妊娠できない体になったゾラカ様は、『夫の血を継ぐ子が女一人で終わってはいけない』と、離婚を申し出たという。

 

 が、国王陛下が『生涯一人を愛する』と宣言して、当時まだ五年程度。

 貴族であるアーレスト卿は国王に倣い、離婚を断固拒否。

 政治的理由もあるけれど、なにより最愛の相手として添い遂げる、と。

 

 そこで、ゾラカ様は夫に他の女性を工面したという。

 それがゾラカ様の侍女、マギ様。

 

 そんな経緯でマギ様とアーレスト卿の間にできた子が、ゼルカ様だった。

 ゼルカ様はアーレスト卿の認知を受け、ゾラカ様にとって養女という形でアーレスト家に入る。

 

 ちなみに、ゾラカ様とマギ様は今でも仲良しだそうだ。

 

 けれど内心でゾラカ様は、奪う前提の子を産ませた背徳感を。

 そしてマギ様は、本人の意向とはいえ不義の子を産んだ罪悪感を。

「それぞれ、抱き合っていると思います」とゼルカ様は言った。

 

 とはいえ、幼少のギリカとゼルカ様は、とても仲の良い姉妹だった。

 ところが二人が成長し、ゼルカ様の出生が明かされたところで、ギリカの態度が一変。

 

『父親がやったことは、妾に子供を産ませただけ』

『母親がやったことは、その斡旋にすぎない』

 という二点が、『国王陛下の決意は偉大』という教育を受けてきたギリカの矜恃を崩した。

 

 また、マギ様が寄子(よりこ)の男爵家の娘であることも、ギリカにとってさらに屈辱だったらしい。

「アーレスト家に寄生する底辺貴族のガキを、妹と呼ばされていたなんて」と。


 自分の出生の秘密より、姉のその言葉が一番記憶に残っているという。

 

 それからアーレスト卿もゾラカ様も、ギリカにかかりっきりになった。

 しばらく部屋から出てこないギリカを皆が心配して慰めて。

 部屋を出てからは、これでもないくらいに甘やかして。

 

 やがてゼルカ様にいくら暴力を振るっても何のおとがめもなく、誰も文句が言えない存在になっていった。

 

 ……大人達はただ、ゼルカ様に「我慢してくれ」と言うだけ。

 

 けれど去年一年間、ギリカが学園の準一年生だった時期は平和だった。

 暴力は一切なく、父と、育ての母と、生みの母と、平和な一年間だった。


 だが今年になって、ゼルカ様も入学し寮に入る。

 すると、また屋敷に居た頃と同じ日常が戻ってきた。

 

 そしてギリカは、ゼルカ様に『家畜』の役目ともう一つ、『アーレスト家とトルスギット家とのパイプ役』という役目を課した。

「他の取り巻きに劣るようなら、劣った人数分の指を切り落とす」という脅迫とともに。



 


 不思議に思って、私は尋ねた。「なぜ、感情の矛先がゼルカ様だけに向いてしまっているのか」と。

 

 ゼルカ様曰く、「なんだかんだ、両親を愛しているからかと」。

 そしてマギ様は、母からの信頼と、父からの感謝を得ている存在。


 だから、ギリカはマギ様にも怒りを向けられない。 

 だから、ゼルカ様への暴力を全員で見て見ぬ振りをする、という構造ができあがる。

 

 ――こんなに怒りがこみ上げてくる話もない。

 

 けれど、ゼルカ様は言う。

「姉上も、決して悪い人ではないんです。お父様も、ゾラお母様も、マギお母様も……。

 陛下とは違う考え方ですが、私は尊敬しています。誰が悪いわけでもない。だから、私が我慢すれば……」

 

「……と、考えていたけれど……、限界が来たわけですね」

「……っ、お恥ずかしい、限りです……」

 ゼルカ様は俯いて、拳を握る。

 

「変な話、毎日叩かれていた頃は、平気だったんです。

 でも、一年間なくなって、また再開したら……、あまりにも、辛くて。

 なんで、私ばっかり、って。

 姉上と居る時は、いつも考えてしまうんです。

 なんで、呼吸止められてるんだろう。なんで、こんな熱い思いさせられてるんだろう。なんで、胃の中を戻させられてるんだろう……」

 

 はっ、とゼルカ様が顔を上げる。

 そして申し訳なさそうに、また顔を伏せた。

 

「……申し訳ありません。こんなこと聞かされても、不愉快なだけですよね」

 

「いいえ。存分に吐き出してください」

 考える間もなく、私の口はそう発していた。

「ゼルカ様は、もう充分耐えてきました。もう、いいんです。私には言いたいこと、全部ぶつけていただいて」

 

 私は、そっとゼルカ様の手を握った。

 

「……ごめんなさい」

 言いながら、私も涙が出そうになっちゃう。

「私がお風呂会を言い出してから、つらい思いをしたでしょう。気づかなかったとはいえ、ひどいことをしてごめんなさい。苦しませて、ごめんなさい……」

 

 ゼルカ様はまた、小さく泣き始めた。

 

「私こそ、卑しい生まれのくせに、身の程を知らないお願いをして、申し訳ございません……」

 

「ゼルカ様。私の座右の銘は『後悔しない生き方』です。そのための目標の一つが、『欲しいものは全部手に入れる』です」

 しゃくり上げるゼルカ様の耳元に、精一杯の真心を込めて。

「もちろんゼルカ様とのご縁も、私の欲しいものですよ」

 

「ルナリア……様」

 なおもさめざめと泣くゼルカ様。

 

 そんな彼女を、強く強く、抱きしめた。

 

 姉が、妹を傷つけた。

 その事実に、心が、ざわめく。

 久しぶりだ。

 

 ――他人にこんなに怒りを覚えたのは。

 

「必ずお助けします。だってゼルカ様は、この学園でできた最初のお友達ですもの」

 

 また一段泣き声を大きくしたゼルカ様。

 その頭と背中を撫でて、包み込む。





 ――さて。どうしてくれよう。

 

 父親と二人の母親にも腹は立つが、なによりギリカだ。

 何が一番腹が立つって、前生の自分に少し似ているところ。

 

 甘やかされて育ったせいで権力を笠に着て、相手を(おとし)め、挙げ句に暴力まで振るい出す。

 私は直接暴力を振るったことはないけど。……まあ、大差ではない。

 

 同族嫌悪という言葉の意味を、まさかこんなところで学ぶなんて思わなかった。

 

 ともかく。ゼルカ様の「助けて」に、どう応えるか。

 考え始めれば……すぐに心当たりに行き着く。

 

 他人を傷つけて平気な、徹頭徹尾調子に乗った小娘が、どうすれば多少マシになるか?

 正解はもう、前生の最後に嫌というほど学ばせてもらったのだから。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

もし「面白い」、「続きを読みたい」などと思っていただけましたら、

↓にある星の評価とブックマークをポチッとしてください。

執筆・更新を続ける力になります。

何卒よろしくお願いいたします。

「もうしてるよ!」なんて方は同じく、いいね、感想、お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ