表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/105

11歳-7-

 気絶してる場合か!

 自分を起こす。


 横たわっていた私の体は土と菜の花まみれ。

 右手には木剣の柄だけが握られていて、刀身部分は焦げて無くなっていた。


=============

・右手装備 コカルト樹の木片

=============


 もう木剣としては機能しないみたいだ。

 とはいえ、これまで共に過ごした愛剣。捨てる気になれなくて、ポケットにしまう。


「……皆は……?」


 ――とにかく、戻らないと。

 月の位置を見ると、そんなに長く気絶していなかったハズ。

 まだ援護間に合うかもしれない。


 でも、剣が無い私なんてただのワガママ令嬢。

 魔力剣だけで役に立つか分からないけど……、とりあえず立ち上がる。


 と、少し離れたところにギガースが倒れてるのが見えた。もう動き出す様子はない。


 ギガースの傍らには剣が突き刺さっていた。月光を浴びて、刀身が鈍く輝いている。


 ――剣、あったわ。


 そちらに歩く。左脚が上手く動かないのと、視界がチカチカするのが少し鬱陶しかった。


 アナライズでは『ギガースの小剣』と書いてたけど、私から見れば大剣。刀身が私の身長と同じくらいだ。

 とはいえ、剣というなら扱えるだろう。どうせ魔法剣の天才なんだし。


 補助魔法を展開。

 ――魔力神経は壊れてないみたい。

 使った瞬間、全身に電流が走ったみたいに痛かったけど。


 そのまま右手でギガースの小剣――私にとっては大剣なので、以後大剣――を掴む。


 生まれて初めて握った真剣は、妙に手に馴染む気がした。

 柄に指が掛けられないくらいサイズは不相応なのに。


 そのまま引き抜く。


「ぐ、うぅ……」

 すると、ほぼ同時にゆっくりとギガースが体を起こした。


 咄嗟に大剣を構える。

 ――嘘、アレ喰らって生きてるの!?


「……争う気はありません。その剣も、必要なら差し上げます」

 ギガースが喋った。

 その目は先ほどと打って変わって、知性に溢れている。


「狂化が解けたの……?」

「貴女のお陰です。この首輪で狂わされていましたが、あの一撃で壊れたようです」


 よく見ると首輪にヒビが入っていた。

 ギガースはその首輪をバキッ、と握り砕く。重い音を立てて首輪の破片が地面に落ちた。


「……くれるというなら、この剣いただくわ。まだ戦いが続いてるかもかもしれない」

「であれば、自分も参ります」

「本当なら助かるけど……いつ裏切るか分からない相手を連れて行けない」

「この傷です。どうせ、もって数刻の命でしょう。であれば、どうか罪滅ぼしに使わせていただきたい」


 ギガースが自分の胸元の傷を指差す。

 ――そういえば、痛覚が鈍い、ってアナライズで書いてあったっけ。


「……分かった。話してる時間も惜しい。貴方の目を信じるわ」

「ありがとうございます」


 走り出す。左脚は補助魔法で無理矢理動かした。

 方角はギガースが案内してくれる。全体鑑定はアナライズより効果範囲も広いようだ。



 


 壊された馬車の元まで戻ってきた。

 私兵団と野盗達の戦闘はまだ続いている。


 私兵団の全員が馬車に乗れたわけではなく、およそ十人ほど。他は全員戦えない使用人。

 対して、あちらは三十人から四十人規模。


 個々の能力は私兵の方が高くても、数の暴力でやや押されているようだ。


「レナは!?」

 レナと分かれた方を見る。


 私達の馬車に三人の野盗が群がっていた。ドアをこじ開けようとしている。


 その周りではイズファンさんが倒れ、テンディエットさんがうずくまり、バンジョウさんが野盗と戦っていた。


 魔力剣を五本生成。

 最優先は馬車をこじ開けようとしている連中!


 背中に攻撃を受けた三人のうち二人が倒れ、一人がどこかへ逃げていく。


「貴方は向こうの倒れた馬車の方を!」

「承知です」


 ギガースと別れ、馬車へ。


 窓を覗くと、こちらに背中を向けて体を縮こまらせてるレナが見えた。


「レナ!」


 レナは振り返ると、恐怖に染まった顔をくしゃくしゃにして、「お姉様!」と窓に近づいてくる。


「……あれ? お姉、様……?」

「もう少しじっとしててね。大丈夫。全部、お姉ちゃんがやっつけてくるから」


 そう言ってバンジョウさんの加勢に向かおうとした……

 瞬間。


「お姉様危ない!」


 レナの声で、背後からの剣撃をギリギリ躱した。


「きゃっ!」

 馬車に剣が突き刺さって、レナの悲鳴が聞こえる。


 背中に魔力剣が刺さったままの野盗が、血走った目で私を睨む。


「くそっ、ギガースも居て、なんでこんなことに……。せめてどっちかだけでも持ち帰らなきゃ、割に合わねえ!」


 馬車から剣を引き抜いて、再び私に襲いかかってくる。


 それを大剣で受け流して、手首を返す。

 そのまま野盗を剣ごと斬り裂いた。


「ぐああああああああっ!」

 野盗が胸から血を吹き出して倒れる。


 ――生かしておく選択肢はない。


 回復手段を用意していたら危険だ。

 私の体もいつまで保つか分からない。


 私は大剣を逆手に持って、仰向けになった男の真上で切っ先を向ける。

 大剣を振り下ろそうとした……

 瞬間、


「ルナリア様」

 横合いから手を捕まれる。

 額から血を流すバンジョウさんだった。


「バンジョウさん……」

「ルナリア様が背負うべき命ではありません」


 そう言うと、バンジョウさんは野盗の心臓に剣を突き刺した。

 野盗は静かに、かくん、と力を失って絶命する。


 ――初めて目にした人の死に、思うところが無いではないが……

 感傷に浸っている暇はない。

 まだ、敵は残っている。


 二度三度、頭を振って意識の切り替え。


「バンジョウさん。魔力剣を設置しておくので、ここをお願いします」

 魔力剣を追加で五本展開。

 トルスギット関係者以外の、害意ある者を目標にするよう命令。


 そこで一瞬気絶したけど、なんとか倒れる前に踏ん張った。


「ル、ルナリア様、大丈夫ですか!?」

 バンジョウさんが私を支えてくれる。


 ――体中の血が熱い。

 手足の感覚もとっくに無い。

 けど、それでも……


「……大丈夫よ。なにせ、王都でデートが待ってるんだから」

「そう、でしたね……」


 自分でも分かるくらい不器用に笑って、私はギガースの加勢に向かった。





 私が着く頃には、すでに野盗達は敗走を始めていた。

 ――そりゃ、ギガースの強さを一番知ってるのは彼らだもんね。


「ありがとう、助かったわ」

 去って行く野盗達を横目に、ギガースを見上げた。


「いえ、なにもしておりません。勝手に怖じ気づいただけです」

「無理も無いわ。……セレン先生!」


 少し離れたところで使用人達を守っていたセレン先生を見つける。

 彼女も全身の魔力神経を浮かび上がらせて、肩で息をしていた。


「ルナリア、様……? その御髪(おぐし)と目は……」

「セレン先生、命に関わる怪我をしてる人を優先して治療をお願いします。その後、MPと魔力神経に余裕があれば、このギガースを治してください」


 セレン先生が私とギガースを見比べる。


「狂化も解けましたし、ギガースは強い者に従う種族。私が勝った以上、もう危害は加えません。だからお願いです。このままだと、私の付けた傷でもうすぐ死んでしまいます」


 実際、ギガースは今も胸の傷から大量の血を垂れ流している。


「わ、分かりました。であれば、そちらを優先しましょう」

「ありがとうございます」


 さて、次は……

 ――怖かっただろうから、レナを抱きしめてあげたい……

 ――エルザは無事?

 ――イズファンさんやテンディエットさんは大丈夫だろうか……

 ――倒れてる野盗達をちゃんと捕縛しておかないと……

 ――もしかしたら敵の援軍があるかもしれない、警戒を……

 ――お父様達と合流するには……


 ……そこまで考えたところで、ふっ、と私の思考は途切れた。

 ガランと音を立てて地面に落ちる大剣の音。いやに大きく聞こえる。


 そのまま、私の意識は虚空に消えていった。

ここまでお読みいただきありがとうございます。

もし「面白い」、「続きを読みたい」などと思っていただけましたら、

↓にある星の評価とブックマークをポチッとしてください。

執筆・更新を続ける力になります。

何卒よろしくお願いいたします。

「もうしてるよ!」なんて方は同じく、いいね、感想、お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ