表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

掌編

すきま風

『カリカリ、カリカリ……』

 こたつでうたた寝していた私は、聞き覚えがある――そして聞き捨てならない物音で目が覚めた。

「――ちょっとチャコ! そこ引っ掻かないで!」

 慌てて飛び起きると、私は障子を開けた。ほんの十五センチだけ。

「ニャアッ」

 するりと、チャコが居間に入ってきた。足音を立てず、細長い尻尾をくねらせて。そのまま華麗なキャットウォークで、私が抜けだしてぽっかり空いたこたつ布団の隙間から、ぽかぽかの天国へ。

 まんまとドアマンにさせられた私は、溜息混じりの苦笑を漏らした。

「まったく、どっちがご主人様だか分かんないよね」

 呟いた言葉が白い靄になる。私は羽織ったカーディガンの襟元をかき合わせると、チャコが待つ温かいお城に潜り込んだ。


 ***


 チャコと出会ったのは、桜の蕾がほころび始めた頃だった。

 不動産屋に向かう途中、ペットショップで一目惚れした茶トラのメス。新居はなるべく築浅でキレイな物件がいいと思っていたのに、『猫が飼える』という厳しい条件のせいで、古い木造アパートに住むはめになった。

 最初は障子に穴を開けられてしまったけれど、爪とぎをしっかり教えてからはそれもなくなって、あとは女同士の二人暮らしを満喫……と思っていたら、問題は冬にやってきた。

 マンションの暖かさに慣れた身体には、耐え難い寒さ。エアコンは寝室に一台しかない。間仕切りの障子を開け放ったところで、居間の方まで温風が行き渡るのには時間も電気代もかかり過ぎる。

 邪魔くさいけれど仕方ない、ひなびた和室にはぴったりだと、思い切ってこたつを購入した。すると今度は居心地が良過ぎて、そこから抜け出せなくなってしまった。

 今日みたいに特別寒い日は、まさにそのパターンだ。座椅子に乗せたお尻がいつしかずるずると下がり、気付けば首までこたつに浸かっている。

 芯から温まって、うとうと夢心地になったとき。

「ンニャア」

 私の肩のあたりから、チャコが顔を出してきた。天然湯たんぽになった身体を私の寝顔にこすりつけると、クカァッと大あくびを残して台所へ向かう。

 まどろみを邪魔された私は、しぶしぶ起き上がった。目の前には、書きかけの年賀状。再度筆ペンを手に取るものの、なかなか作業が進まない。

 寝室と台所、二方向に開けられた十五センチずつの隙間から、冷たい空気が入り込んでくる。しだいに指先がかじかんで、ついこたつに深く潜り込んで、結局うたた寝してはチャコに起こされる……なんて悪循環!

「もうっ、この部屋がこんなに寒いのはチャコのせいだよ。そうやって、戸を開けとかなきゃいけないから」

 文句を言ったところで、チャコは目を真ん丸にして「ニャア」と鳴くばかり。突然ぴくんと尻尾を震わせ、今度は寝室に飛んでいく。別にご飯があるわけでも、オモチャが転がっているわけでもないのに。

 猫の目には『人には見えないもの』が映っているのかもしれないと思う。こうして何かを追いかけるように突然走りだしたり、たまにじいっと天井のシミを見上げていたり。古い家だけにちょっと怖い。

 でも私が落ち込んでいるときに限って、膝の上に乗ってしつこく頬ずりしてくる……そんな不思議なこともしてくれるから、私はチャコが愛おしくて堪らなくなる。煩わしいことも、全部許せてしまう。

「ニャゥアー」

 いつの間にか、私の元へ舞い戻ってきたチャコ。爪を立てた手で、たしたしと私の腕を叩いてくる。このカーディガンも、チャコの猫パンチであちこちささくれ立ってしまった。

 まぁ、それも許してあげよう。

「はいはい、次はなぁに? ご飯?」

 私は寝惚け眼をこすると、我が家のお姫さまの命令に従った。


  ***


 目覚まし時計が鳴る前に、私は目を覚ました。

 布団はしっかりかかっているし、昨夜タイマーをセットしたエアコンも動いているというのに、今朝はやけに寒く感じる。

 その理由を探してさまよった視線が、部屋の片隅で止まった。

「ああ、戸が開いてたからか……」

 十五センチ開いたままの障子。またやっちゃった、とひとりごちながら身体を起こしかけて、止めた。布団にもぐりこんだまま、隙間の向こうの暗がりに目を凝らす。

 すました顔でそこを通り抜けるあの子は、もう居ない。私を置いて、遠くへ旅立ってしまった。

 なのに、この隙間から今にも顔を覗かせそうな気がして……私は「チャコ、おいで」と囁いた。


 するりと、すきま風が吹いた。


↓解説&作者の言い訳(痛いかも?)です。読みたくない方は、素早くスクロールを。













 一分間のラブストーリーシリーズ、猫バージョンです。隙間というお題をいただいて作りました。隙間=『すきま風』(by杉良太郎)という金さんの曲が思い浮かび、その人間に対して二人称っぽい歌詞が“猫目線”な気がしたので……。いつも昭和歌謡にはインスパイアされております。ふふ。あと例のごとく暗喩好きなので、すきま風=霊的な存在が通り抜けること、みたいな感じにしてみました。……が、伝わらなかったらそれはそれで良いかなと思います。猫の行動はほぼノンフィクションです。猫可愛いぜよっ。でも悲しいよ。 『いつか別れが来るけれど、一緒に居たいの愛しいあなた……』(←演歌の花道風に)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ネコが可愛くて素敵なお話ですね。 ラストでちょびっと泣けました (ノ_・。)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ