表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

59/64

ここちゃん、あんことおもちはややこしい!?

 今日は春分の日です。


 春のお彼岸の中日にあたる日ですが、ここに一人、頭を悩ませている人がいます。


「春分の日ねぇ。春分の日と秋分の日は何すんのかよくわかんないよなぁ。あっ、おはぎ食べるんだったよな!」


「ぼたもちね」


「あ〜ら美波さん。知ったかぶりちゃんなんかしちゃって! あれはおはぎって言うんだぞ! もち米をあんこで包んだ…………って、ぼたもちも一緒じゃないか! どゆこと?」


「どゆこと? じゃないわよ。知ったかぶりちゃんなんて言ってくれちゃって、ちゃんと知ってる子さんなんだから!」


 ネーミングセンスの無さは、お料理に勝るとも劣らない私ですが、そんなことはどうでもいいんです。


 おはぎとぼたもちの違い、皆さんも知ってますか?


「春のお彼岸の時期に食べるのは『おはぎ』で、秋のお彼岸に作られるのが『ぼたもち』なんだよ。由来はその季節に咲く花からきていて…………まぁ見分けはつかないわよね」


 正確には、つぶあん、こしあん、大きさ、形など、ちゃんと違いはあるようですが、そんなことより美味しければいいのです。と、ここちゃんは思ってるはずです。


「なぁなぁ美波。じゃあ串に刺さったあんこの団子は?」


「それは串に刺さったあんこのお団子でしょ! あれを見て、おはぎと間違う人なんていな……」


 小さく手を挙げるここちゃん。


「何で間違うのよ!」


「だってあんことおもちじゃん。あっ! じゃあおまんじゅうも……」


「今自分でおまんじゅうって言ったじゃないのよ! ちなみにお汁粉も違いますからね!」


 ここで先手を打っておかないと、ここちゃんの間違いがさらにエスカレートしていくと思ったのですが、想像を超えてくるのがここちゃんでした。


「ぷぷっ! 美波。お汁粉はおはぎじゃないよ。あれは飲み物だ。知ったかぶりちゃんが再登場ですねぇ!」


「お汁粉は飲み物じゃなく食べ物! 知ったかぶりちゃん違うわ! そちらのお間違いちゃんは、とっととお引き取り下さい!」


「えっ……お汁粉は食べ物で、カレーは飲み物で……えっ? 何がどうなってるんだ?」


「こっちが聞きたいわよ。落ち着きなさい。カレーも食べ物よ」


 ここちゃんは信じていた者に裏切られたような顔をして、足取り重く帰って行きました。


「秋分の日も同じこと言うのかしら……」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ