表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

たらこのエッセイ集

達成感を味わうために習慣にしていることってありますか?

 みなさま、明けましておめでとうございます。

 新年早々14キロ歩いた水産加工食品のたらこですよ。


 いやー、歩いた、歩いた。

 年明けそうそう散歩に出かけたたらこは、ついでに初詣をしようと思って近所の神社に行くことにしました。


 たまたま立ち寄った神社ではおじいさんたちが集まっていて、賽銭を入れただけなのに甘酒をごちそうしてくれて。

 楽しくなってついつい他の神社もめぐって見ることにしたのです。


 市内にある5か所の神社を歩いて回ったのですが……いやぁ、疲れた。

 3時間近くかかっちゃいましたよ。


 距離数にして14キロ。

 午前中のあいだ休憩を取りながらずっと歩いていた感じです。


 途中から脛が痛くなりましてね。

 もう帰りたいと思っても歩かないと帰れません。

 やっとこさ家にたどり着いた時は、ちょっとだけ安心しました。


 お昼を食べながらふと思ったのですが、やり切った感が半端ねぇなって。

 じわじわと高揚感が湧いて出て、すっきりさっぱりした気分になるのです。


 14キロなんてめったに歩かないのですが、たまにやる分にはいいかなって思います。

 普段から一度に5~6キロは歩いているので、距離数を伸ばすだけでも感じ方がちょっと違うかなって。


 若いころは10キロ以上走っていたのですが、帰って来た時の達成感はすごかったですね。

 あの達成感は若い時にしか味わえないと思っていたのですが、今こうして再び達成感を味わうことができて、ちょっぴり若返った気がするのです。


 さて……皆さんには何か達成感を味わうことができる習慣はありますか?


 例えば小説を書くことなんて、達成感を味わうにはもってこいですよね。

 書きたい作品を最後まで書き上げた時の高揚感。

 投稿ボタンを押す時のどきどき。

 感想を貰えた時の喜び。


 自分が書いた作品を面白いと言ってもらえた時の達成感と言ったら、ないですよね。

 日間ランキングの上位にランクインしたら、なおさら。


 こう考えてみると小説を書く趣味って、とても素晴らしいと思うんですよ。

 自分が思い描いた世界を形にするわけですから。

 達成感を覚えないはずがありませんよね。


 他にもいろんな趣味や習慣があると思います。

 自分が目標とすることを達成した時の高揚感を、皆さんは感じていますか?


 もしまだなら、何かしら見つけてみることをお勧めします。

 この世界のどこかにきっと、あなたが夢中になって取り組める「好き」があるはずです。


 自分にとって特別な「好き」を探す旅は、宝さがしに似ています。


 財宝を追い求める冒険者になった気分で、特別な「好き」を探す旅はとても楽しいと思います。

 長い人生の旅路のなかで「好き」を見つけることができた時の達成感は、きっといつまでも記憶に残ることでしょう。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] たくさん歩かれたのですね!すごいっ!! 私も小説を書き切った時の達成感はヤバいです( *´艸`) 今週末に長期連載が終わるので、まさにタイムリーな話題でヾ(*´∀`*)ノとなりました! 他…
2023/01/04 23:44 退会済み
管理
[良い点] 14キロは凄い!お疲れ様でした~。 [一言] 達成感……昔はトレーディングカードゲームのデッキを作ることでした。 流行っているデッキを狙い打ちして対抗デッキを作ったり、周りで誰も考えていな…
[一言] 14キロ凄いですね! 私も運動不足なので歩かなければ……><。 小説という長距離走も頑張っていきたいです (*´▽`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ