表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/114

6 ゴブリンの集団とレベルアップ



「折れてるな……」


ゼンジは、ゴブリンが投げたショートソードを見て呟いた。大楯で弾いただけなのだが元々錆びていた事もあり、根元から綺麗に折れていた。


「使える物が有れば良かったんだが……」


『ゲギャギャギャ』


『ギャーー!』


「えっ?この声はまさか!」


声のする方を見ると、新たなゴブリンがニ匹いた。


「おいおい。マジかよ」


警棒と大楯が、まだ手元にあったのは不幸中の幸いであった。

ニ匹のゴブリンは棍棒と、くたびれた木の槍をそれぞれ装備している。


「どっちから来る?」


警棒を中段に構えた途端、一匹のゴブリンが、棍棒を掲げ奇声を上げながら走り始めた。


『ゲギャギャギャーー!』


ゼンジは間合いに入った瞬間、警棒を右になぎ払った。


『ゲギャッ』


しかしゴブリンは、棍棒で受け止め、警棒を振り抜いた方にジャンプして流した。


「くっ!?」


視線の端では、槍を構えたもう一匹のゴブリンが突撃してきていた。


(連携している!コイツら意外と賢いぞ!)


ゼンジは咄嗟に大楯を構える。すると、衝撃と共に木が折れる音が響いた。


覗き穴から覗くと、折れた槍を見て慌てる様子のゴブリンが見えた。


(チャンス!)


「そらっ!」


楯を突き出して攻撃をする、シールドバッシュのように、大楯を相手に叩きつけた。


ガツンと鈍い音がして、ゴブリンは後方に倒れた。

すかさず大楯を振り上げ、そのまま大楯の下部をゴブリンに叩きつけた。


大楯が首に直撃したゴブリンは、声を上げることもなく動かなくなった。


ーパッパッパッパカパ〜ンー


聞き慣れたラッパの音がした。


(ラッパ気を付け!?)


自衛隊では、ラッパを鳴らして号令を掛けるのだが、ゼンジが聞こえた音は気をつけをする際の、ラッパ気をつけであった。


ラッパ気を付けが鳴ったため、ビクッと体を震わせたゼンジは、普段の癖で姿勢を正して気をつけをした。


しかし何も起こらなかった。


「何だ!?今のは?」


視線を戻すと、棍棒を持ったゴブリンがニ匹に増えていた。


「何匹いるんだ!くそッ!」


そう吐き捨てて大楯を構え直す。

しかしニ匹は襲ってこなかった。


その時不意に後方から音がした。振り向いたゼンジは、目を大きく見開いた。


視線の先には、棍棒を持ったゴブリンが更にニ匹、少し離れた間隔で隙を伺っていた。


「囲まれてる!いつの間に!?」


(くそッ四匹はまずい!一匹づつならいけるか?)


後ろからにじり寄るニ匹の内、左の少し離れた一匹に大楯を構えて駆け寄った。


「この野郎!」


先程と同様、大盾を突き出しシールドバッシュをしたが、バックステップであっさり交わされてしまった。


素早く大楯を手元に引き寄せ、覗き穴から相手を見ると、ゴブリンはゼンジの右側をチラリと見た。

ゼンジは不審に思い、ゴブリンの視線の先を見ると、離れていたもう一匹が飛び掛かって来ていた。


『ゲギャギャギャ!』


「うわぁ〜!」


慌てて大楯を横にして、そのまま右側にスイングした。

すると雨で濡れた手元が滑り、大楯がすっぽ抜けてしまった。

回転しながら飛ぶ大楯は、ゴブリンの頭に直撃した。頭の形が変わったゴブリンは、その場に落下し動かなくなった。


「ハァハァ…ラッキー…」


『ゲギャギャギャギャ〜!』


警棒を下段に構え、残りの三匹を睨んだ。


「ゲギャゲギャ言いやがって!」


(ニ匹と一匹。こっちからだ!)


一匹に狙いを定め走って行く。相手も跳ねながらゼンジへ向かって来る。


『ゲギャギャ!』


そう鳴き声を上げると、大きくジャンプして棍棒を振りかぶった。


ゼンジは下段に構えた警棒を、タイミングよく斜めに振り上げる。するとゴブリンの足に当たった。

ゴブリンはそのまま体勢を崩し、背中から落下すると、足を抱えて、のたうち回り始めた。


とどめを刺そうとしたが、残りのニ匹が気になり振り向いた。


そこには三匹のゴブリンが、その場でジャンプをしながら威嚇していた。


「嘘だろぉ!弓持った奴が増えてるしぃ!」


(まずい!これじゃあキリがない!どうする?)


一匹ずつだと何とかなりそうだが、三匹には勝てる気がしない。まだ増える可能性もある。


「女神様ぁ!」


その時、弓を持ったゴブリンがジャンプをやめて、キリキリと矢を引き絞り始めた。そしてそのまま、ゼンジに向けて放った。


「うわっ!」


幸か不幸か足元を滑らせ、尻餅を突いてしまった。


ゴブリンの放った矢は、風切り音を立てて帽子のつばに当たり、頭から帽子を引き剥がしてそのまま後ろの木に刺さった。


運良く紙一重でかわす事に成功したゼンジは、背筋が冷たくなるのを感じた。


「今のは死んでたぞ…どうすれば良いんだ?」


(そうだ!さっきのラッパは何だったんだ!?何かスキルを覚えたかも!!頼む)


「ステータスオープン」


ステータスウィンドウには、レベルが2と表示されていた。

先程のラッパの音は、レベルが上がった事を知らせる音だった。


「レベルが上がってる!スキルは……あった!トランシーバー…ってアホかっ!!!なんだよトランシーバーって!使えるか!」


レベルが上がった事により、新たなスキル『トランシーバー』を覚えていた。

しかし、現時点では全く使えない物だとゼンジは嘆いた。


「ゲギャ!ギャ!」


残りニ匹のゴブリンは、ジャンプするのをやめて武器を構え始めた。


「!?ヤバイぞ!どうする!?」


周囲を見回したが、現状を打破出来るようなものは何も無かった。


(こうなったらアレしかない!)


「気を付けぇ〜!」


大声で叫び立ち上がると、ゴブリンたちはビクッと震えて動きを止めた。


「回れぇ〜〜右!」


ゼンジは続け様にそう叫ぶと、右足を後方に下げ、両足のかかとを軸にクルリと180度回転した。

そして後方に下げた右足を、左足の横に引き寄せ、元の位置に戻した。

カツンと、かかとがぶつかる音が鳴り響いた。

回れ右をして、気を付けの姿勢に戻ったゼンジは次の号令をかけた。


「駆け足進めぇ〜!」


(逃げる!)


全速力で走り出した。


逃走進路上で、足を抱えて悶えているゴブリンが、ゼンジに気付いて立ち上がり手を伸ばしてきた。

しかしその手をかわし、すれ違い様に警棒で頭を叩き、そのまま振り向きもせず一目散に逃げ出した。


その後は只ひたすら走った。


真っ暗で、頼りになるのは、木々の隙間から漏れる月明かりのみ。しかしそれも雨雲のせいで、わずかに見える程度。周りには目もくれず、振り向くこともせず必死で逃げた。


「ハァハァ。まずい。死ぬ。ダメだ。死ぬ」


鬱蒼と茂った草木と、降りしきる雨が邪魔をして思う様に走れない。

頭や肩、腕、足、至る所をぶつけながら、それでも、もつれながらも足は止めなかった。


次第に下り坂になり、転がる様に逃げ続けた。倒木を飛び越え、道無き道を無我夢中で走り続けた。


雨が当たらない程、木々が一層深くなった。


そろそろ撒いたのではないかと、後ろを振り向いたその時、足が何かに引っ掛かり派手に吹っ飛んだ。


「うわ〜〜〜〜〜!」


『ゴフッ』


そして何かにぶつかり、その場に落ちた。


「あたたたた……」


身体中を撫で回してみたが、擦り傷やタンコブが出来たくらいで、大した怪我はしていない。


ーパッパッパッパカパ〜ンー


またしても聴き慣れた、ラッパ気をつけの音が頭に響いた。

ゼンジは慌てて立ち上がり、無意識に気を付けをしていた。


「ハァハァ、何でレベルアップの曲が、自衛隊のラッパ気を付けなんだ?ハァハァ、女神様の趣味なのか?それにしても、ハァハァ、どうしてレベルが上がったんだろう?って、アイツら追って来てないだろうな!?」


我に返り、振り向きざまに警棒を持っている手を前方へと向けた。しかし、その手に警棒は無かった。


「あれ?警棒がない?」


ふと足元を見ると、自分の影が長く伸びていて、ゼンジは何かに照らされている事に気がついた。


「嘘だろ…」


壊れた人形のように、首からギギギと音を鳴らして振り向いた。


そこには、丸々と太ったブタの様なモンスターが、右手に松明を持ち、ニ本足で立っていた。

そして口を大きく開け、左目を異様に光らせながら、ゼンジを睨みつけていた。



(女神様、こちら自衛官、

モンスターが次から次に出て来ますが、トランシーバーじゃ状況変わりません。どうぞ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ