表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/114

5 正当防衛



「悪く思うなよ。せめてもの情けだ」


騎士は、ゼンジの手を縛るロープを剣で切った。そして森の入り口へ消えて行った。


「イテテ……」


足の裏は血だらけで、左の顔は腫れ上がっている。

しかし痛みも忘れて、しばらくの間、その場に立ち尽くしていた。


『ガッチャン』


金属音が頭の中で響いたが、今はそんな事どうでも良かった。


ゼンジは思った。

夢と希望に浮かれていた、あの頃の自分に言ってやりたい。職業は勇者にしろと。


森には蛍のような光がフワフワと漂い、淡い光を放っていた。それは赤や青や緑等、様々な色の美しいものであった。


「綺麗だな……」


それがゼンジの腫れた頬に触れると、わずかに腫れが引いていく。そして怒りも。


「暖かい……」


ゼンジは空を見上げた。

その時、紫色の光が、まるで流れ星のようにゼンジに向かい降ってきた。


「うおっ!」


直前でかわすと、それは地面に伸びるゼンジの影に落ち霧散した。


「危なかった……今のは?」


影と重なり淡く輝く残光が、アーノルド王を思い起こさせた。


「どうしてこんな事に……」


消えかけていた怒りの火種が、次第に大きくなり始めた。


青い光がゼンジの頬に触れる。


しかし、ゼンジは気付かない。

怒りで我を失っていた。


「くそっ!なんだこの世界は!」


美しい光たちが、ゼンジから離れるように距離を取った。


「ふざけるな!」


怒鳴り声に合わせ、ゼンジの影が紫色に禍々しい光を放った。


周囲の美しい光が、慌てるように飛び交い始める。


「アーノルド王!絶対に許さない!」


光はゼンジの体中を、そして影にまで触れるが、それでも気付かない。


「ギルダーツの野郎ぉぉ!」


ゼンジの心を表すように、影が歪に伸びていく。


「殺してや…」


その時、心臓が大きく脈を打った。


「コ・ロ・ス……」


破裂音のような心音と共に、視界が狭窄し意識が遠のいた。


「コロス………コロス……コロス…」


遠のく意識の中、ゼンジは自分が口走る言葉により我に帰った。


「ダメだ!何を言ってるんだ。自分は自衛官だ!国民の命を守る使命がある。この世界でもそれは変わらない!」


気付くと周囲の美しい光は消え失せていた。

それだけではなく、地面はえぐれており、木が何本も倒れていた。


「雷でもおちたのか?」


ゼンジは自分の体を確認するが、何の異常もなかった。


「はぁ。何なんだよ……異世界…それなのに職業…自衛官」


もう一度ステータスの確認をしてみる。


「ステータスオープン…」


上官の命令に服従する義務が消えていた。


「所属する場所がなくなったから、上官の命令に服従する義務が消えたのか…」


ゼンジはボソリと呟いた。


「しかし、ステータスがあるなんて本当にゲームみたいだ。HPはヒットポイントで、これが0になるとアウトだな。9って事は死ぬ寸前じゃないか…MPはMAXある。これはマジックポイントで、魔法が使えるんだろ?10あるってことは魔法を覚えたら使えるのか?」


ステータスウインドウを、ぼんやりと眺めているとスキル欄に、迷彩戦闘服がある事に気が付いた。


「これはもしかして!でも何処にあるんだ?一体どうすれば…」


ゼンジは取り敢えず声に出してみる事にした。


「迷彩戦闘服」


すると目の前に、綺麗に畳まれた緑色の迷彩戦闘服の上下と帽子、皮の手袋、半長靴が現れた。


「助かった!陸自用だ」


周囲を警戒しつつ、迷彩戦闘服を装備した。


左腕にはマジックテープで、日の丸のワッペンが付いていた。


「ふぅ〜これで何とかなりそうだ…」


ほっと一息つくと、腹の虫が主張した。


「腹減った…こんな時でも腹は減るんだな」


その時、左の藪の中から枝が折れる、乾いた音が響いた。


ゼンジは心臓が跳ねたのと同時に、音の鳴った方を凝視した。


それは雨の中、稲光に照らされて、不気味に笑いながらゼンジを見ていた。


(人!?)


しかしよく見ると子供ぐらいの身長で、体の色は緑色。人間にしては気持ち悪い顔をしている。そして耳と鼻は尖っていた。


(ま、まさか、あれはゴブリンじゃないか?ゲームの序盤に出てくる奴だろ?言葉は通じるのか?)


ゼンジの知る、ゴブリンに良く似た特徴を持つ緑の小人が、ゆっくりと目を細め、値踏みするかのように、足の先から頭まで舐めるように見ている。


『ゲギャギャギャ』


目が合うと牙を剥き出し、気味の悪い笑い声をあげた。そして、錆びついたショートソードを振り回しながら走りだした。


「うわぁー!何だ!来るな、止まれ!」


ゼンジの静止も聞かず、直前でジャンプしてショートソードを振り下ろす。

それを、咄嗟に左へ転がってかわした。


『ゲギャ』


「おいおいちょっと待て!言語理解はモンスターには通じないのか!?何言ってるかわからん!」


辺りを見回すと、木の枝が転がっていた。手元にあるそれを拾い立ち上がった。


ゴブリンは、おちょくるようにその場で何度も飛び跳ねている。


「ハァハァ。こっちに来るなよ」


その言葉が合図となり、武器を振り回しながらゼンジへ向けて走り出した。

それを見たゼンジも、木の枝を正面に構えた。


『ゲギャッ』


短くそう鳴くと、再びジャンプをして武器を振り下ろした。

タイミング良く木の枝で弾いたが、剣に枝が敵う訳がなく、例外なく折れてしまった。


「クソッ!ゴブリンのくせに!」


バックステップで距離を取って辺りを探すが、近くに武器になるようなものはない。


「ハァハァ。足の裏が痛い…そうだ。スキルがあった。警棒!」


そう叫んだが武器は出てこない。


「警棒、警棒、警棒ぉ〜!」


やはり何も起こらない。


『ゲギャ〜』


ゴブリンは飛び跳ねて喜んでいる。


「何でだよ!迷彩戦闘服は出てきたのに!まさか、スキルは一つずつなのか!?」


そして、ゴブリンは飛び跳ねるのをやめて、武器を振り回しながら、再び走り出した。


「ヤバイ、警棒!」


右手を前で構えるようにして、声を出したが警棒は現れなかった。


「やめろ!」


迫り来るショートソードを、無我夢中で右腕で弾くと激痛が走った。


「ぐっ!痛ぇ!こんなのまともに食らったら、一撃で死んじまうぞ!」


ショートソードの横っ腹を、上手くはじく事が出来たが、それでも刃の部分にも触れていた。しかし錆びていたため、痛みはあるが血はそれ程出なかった。


『ガチャッ』


その時、城で聞こえた音が頭の中で響いた。


(今の音は…これはもしかして!)


「警棒!」


今度こそ、目の前に出した右手に警棒が現れた。

ゼンジは警棒をホルダーから取り外し、力一杯振りジャキンと音を立てて伸ばした。

それから警棒を中段に構えた。


「ちょっと待ってくれ!」


しかしゴブリンは飛び掛かって来た。


「待てって言っただろっ!」


警棒を、空中にいるゴブリンの胴体目掛け、横薙ぎに振り抜いた。


脇腹にクリーンヒットさせると、ゴブリンは吹き飛び木に当たって地面に落ちた。


『ゲゲゲギャ』


腹を抑えて転げ回っている。

それを見て、すかさずステータスの確認を行った。


「ステータスオープン……」


ウィンドウをよく見ると、スキルの横に南京錠のアイコンがあり、それが開錠されている。そして自衛官の誇りの欄には、正当防衛と表示されていた。


「正当防衛!」


(やっぱりそうだ。あの音は鍵が外れた合図。ゴブリンに危害を加えられ、正当防衛が成立したから、攻撃系のスキルが使えるようになったんだな?)


ゴブリンは立ち上がり、憎らしそうに睨んでいる。

そして、ゼンジが足を一歩出した途端に、ショートソードを投げた。


「嘘だろ!」


ゼンジは左腕を前に出し、盾を構える態勢を取った。


「大楯!出てくれ!」


悲鳴に似た叫び声を上げた。

するとゼンジの目の前に、長方形の覗き穴がある、真っ黒な大楯が現れた。


「良し出た!」


すかさず大楯の持ち手を握りしめ、体に寄せて地面に固定する。

それは飛んで来たショートソードを弾き飛ばした。


覗き穴から見えるゴブリンは、明らかに狼狽えている。


「完全に殺す気じゃないか!」


武器を持っていない今がチャンス。

ゼンジは大盾を手放し、ゴブリンに向かって駆け出した。

そして警棒を思い切り振り下ろす。


『ゲギャッ』


それを最後に、ゴブリンは動かなくなった。


「ハァハァ。いたたっ。スキルの説明くらいしてくれよ」


こちらの世界へ来て、初めてのモンスターとの戦いであった。


こうしてゼンジの、縛りがエグい異世界行軍が始まった。



(女神様こちら自衛官。

やっぱり怒ってますね。モンスター相手に正当防衛とか、いらないでしょ……どうぞ)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ