表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/90

3.偽物姫とイカサマ。

 私は窓の外に咲く真っ白な花を眺める。お母様が大好きだった花だ。


「……この花ももう見納めね」


 サーシャ先生が持って一年というのなら、来年の今頃には私はもうこの世にいない。


「リープ病、か」


 元々自分の身体の不調には気づいていた。

 リープ病に侵されるとまず血管が傷つきやすくなり、吐血する。

 徐々に神経が侵されていき、最期は深い深い眠りに落ち、自力で目を覚ますことができなくなる。

 眠りながら生きることを手放すように少しずつ筋肉が衰えていき、やがて心臓は動きを止める。

 そして、残念ながらこの病気の治療法はまだ確立されていない。


「さて、行きますか」


 敗戦が濃厚になった時点でイザベラの身代わりに嫁ぐだろうことは予想していた。だが、この国を出る前にやるべき事がある。

 真っ赤なローブを翻し、隠し通路を足早に歩いていた私は、急に胸に痛みを覚えて立ち止まる。


「大丈夫、私はまだ死なない」


 ゆっくり息を吐き出して、私は何とか立ち上がる。

 来年の春が来るまでは。きっと。


「早く、イザベラのところに行かないと」


 私はまだ痛む胸を抑えながら、イザベラの自室に向かった。


 **

「何をしに来たの、この出来損ない」


 冷たい視線と言葉で私を罵り、癇癪を起こしたイザベラがガシャンと盛大に机の上の物を落とす。


「あんたたちも何を見ているの? ああ、私がコレを痛めつけるのを見たいのね!」


 使用人達を睨みつけ、怒鳴り声をあげたイザベラは扇子で私の方を指し嘲笑する。


「でも、私は一人で楽しみたいの! さぁ、全員出て行きなさい」


 一人残らず追い出すと、イザベラは盛大にティーカップをドアに投げつけ派手な音を鳴らした。


「……全員行ったわね」


 ヒトの気配が完全に消えた事を確認し、イザベラは暴れるのをやめた。


「リィル、大丈夫!? 昼の入れ替わりでまた毒を」


 暴君王女の仮面を外したイザベラが心底心配そうな顔で私に駆け寄る。


「解毒済みだから大丈夫。私が毒に強いのはベラもよく知っているでしょう?」


 差し出された手を取って、私はイザベラに笑いかける。


「相変わらず女優ね、ベラは。演技と政治手腕はどう頑張ってもベラには敵わない」


 私が演じられるのはイザベラだけだけど、イザベラはその時々でいくつもの仮面を使い分ける。

 王女じゃなかったら、きっと稀代の舞台女優になっていたに違いない。


「何を言っているのよ。私だって薬学の知識や勘の鋭さではリィルの足元にも及ばないわ」


 そう言ってふわりと優しく笑う、私と瓜二つの顔を持つお姉様。

 イザベラの王女としての仮面は、彼女の血を吐くような努力の上で作られた虚像だ。

 暴君王女の憂さ晴らしのオモチャに手を出せば、今度は自分たちが同じ目に合わされるかもしれない。そう思わせる事でイザベラはいつも私を守ってくれている。

 第一王女とその影。外に見せる私達の関係は全て、私達がこの魔窟で生き延びるための戦略だった。


「そんなことよりも、どうしたのリィル? メーガンを使わずに直接来るだなんて」


 お母様が病に倒れ、王陛下の命で物理的に離された事で王命以外で入れ替わることが難しくなった私達は主にメーガンを間に挟んでやり取りをしていた。


「この国を出る前にどうしてもイザベラと話したかったの」


 少し時間をくれない? と尋ねた私にイザベラは悲しそうな顔をして頷く。


「ごめんなさい、私が無能なばかりにお父様を止める事ができなくて」


「何を言っているの? 私の自慢のお姉様が無能なわけないでしょ」


 先の戦が起きたのも、それに敗れたのも、全部イザベラのせいじゃない。

 悪いのは全部あのポンコツ愚王だ。アレと血が繋がっていると思うだけでぞっとする。


「やる気のある無能ほど厄介なモノはないわね、本当。ベラがアレを制御して上手く操作してなかったらウチの国なんてとっくに詰んでるからね!?」


 ちっと盛大に舌打ちして悪態を吐く私を見てクスクス笑うイザベラは、


「でも、やっぱりごめんなさい。私の代わりにリィルを人質に出すことになってしまった」


 私と同じ天色の瞳を伏せ、イザベラは申し訳なさそうに謝罪の言葉を重ねる。

 イザベラにしても苦渋の決断だったのだろう。私はイザベラの手を取り首を振る。


「謝らないで。ベラが私を代わりに行かせようとしている意図、ちゃんと分かっているから」


 敵国に行くにしても、自国に残るにしてもこの先私達を待っている運命は過酷なものでしかない。


「敗戦した今、イザベラがこの国を離れて愚王に舵を取らせたら国民は更に窮地に追いやられることになるだろうし、私が残ったらきっとあの愚王に殺されちゃう。ベラはそれを心配しているのでしょう?」


 いつも凛と振る舞うイザベラが唇を真一文字に結んで耐えている。秒で泣けると豪語するイザベラは、自分のために涙を流したりしない。

 行き先は帝国。若き皇帝セルヴィス様は無体で冷酷無慈悲と悪名高くその上悪魔の血を引いていると噂されている。

 そんな相手の花嫁と言う名の人質が、敵国でどんな扱いを受けるか想像に難くない。それでも、クローゼアに私を残すよりも生存率が高いとイザベラは踏んだ。

 だからこそ、ダメ押しのように行きたくないと駄々をこねた。そうしなくてもあの愚王はイザベラの代わりに私を差し出しただろうけれど。


「ねぇ、ベラ。もし、本当に悪いと思っているのなら、私に選ばせてくれないかしら」


 私は冗談めかしてイザベラにそう持ちかける。


「え?」


「だって、私達2人でクローゼアの王女でしょ?」


 お母様の言葉を忘れちゃった? と尋ねればイザベラはブンブンと首を振る。


『双子が魂を分けた不完全な存在なんて、そんなの迷信だわ。あなた達は2人とも私の大事な娘。この国を背負う、立派な王女です』


 私達に度々そう言ってくれたその言葉は、そうであればというお母様の願望で。


『イザベラ、お姉様なのだからリィルを守ってあげて。情が深く思いやりのあるあなたなら正しく国導ける才女になれるわ』


『リィル、第二王女としてイザベラを支えてあげて。とても物覚えがよく先を見通せるあなたならどんな局面でも上手く立ち回れるはずよ』


 双子が忌み嫌われるこの世界で、私達が生き延びるための知識と術を授けてくれた。


「あなたは誰が何と言ってもこの国……クローゼアの第二王女リィル・カルーテ・ロンドライン。私の可愛い妹よ」


 そう言って私を抱きしめる、優しい優しいお姉様。

 もしも私が帝国で死んだのなら、イザベラは絶対に自分を責めるだろう。どうして私を自分の身代わりに行かせてしまったのか、と。

 全く、私の自慢のお姉様は一体どれだけそのか細い肩にヒトの命を背負う気なのか。

 

「どうせどっちを選んでも地獄なら平等に決めましょう」


 余命僅かな私でも、私の大好きなお姉様であるイザベラに重い十字架を背負わせない事くらいはできるはず。

 じゃん、といって私はコインを一枚取り出す。


「コイントスで決める、ってこと?」


 眉を顰めるイザベラに、


「そう。表が出たら私は帝国で人質として王女イザベラを演じる。裏が出たら私はクローゼアで暴君王女イザベラを演じる」


 簡単でしょうと私は笑いかける。


「こんな大事な事を運に任せるなんて」


「大事な事だから、よ。神様が決めたんならしょうがないでしょ。それに私だってこの国の第二王女よ? どっちに転んだって王女としての責務は果たすわ」


 OK? とコインを見せた私に、しょうがないなと苦笑してイザベラは頷く。

 それを見た私はピーンと親指でコインを弾き、手の甲に受け止める。


「2人で決めたんだから、恨みっこなしね?」


「分かったわよ」


 イザベラの言葉を聞いて私は手を退ける。コインは、表。


「じゃ、私が帝国に行くって事で」


 私は努めて明るく笑う。


「リィル!」


 ぎゅっと私を捕まえたイザベラの腕は震えていて。


「絶対、あなたを取り返すから。少しだけ、向こうで待っていて」


 今にも泣きそうだった。


「別にいい」


「えっ?」


 私は身体を離して、イザベラと向き合う。


「向こうで死んだとしても、それは私の運命というやつよ」


 私が選んだの、とイザベラに言い聞かせる。


「だから、もしどんな結果になったとしてもそれは私の責任。ベラが気に病む必要はないし、そうして欲しくない」


 だからもし私が死んでも復讐なんてバカな真似はしないでと私はイザベラに釘を刺す。


「……リィル」


 天色の瞳が揺れる。それを見ながら、ふっと口角を上げた私は、


「それに、向こうで私がうっかり皇帝陛下と恋に落ちちゃってたらどうするの? 人の恋路を邪魔したら馬に蹴られて死んじゃうんだよ?」


 相手イケメンらしいし? と冗談めかしてイザベラに告げる。

 驚いたように目を瞬かせたイザベラは、


「ふふ、私とリィルが見分けられないような相手に私の可愛い妹はやれないわね」


 そう言って優しく笑った。


「じゃあ、行ってきます」


 私はイザベラに抱きつき、囁く。


「うん、またね。リィル」


 イザベラの姿を目に焼き付けた後、私はなるべく平静を装って部屋を出た。


(……ごめん、ベラ)


 その"また"は2度と来ない。

 なんて、言えるわけがない。

 私は細工したコインをポケットの中で握りしめながらイザベラに何度も心の中で謝った。

「面白い!」「続き読みたい!」など思った方は、ぜひブックマーク、下の評価を5つ星よろしくお願いします!

していただいたら作者のモチベーションも上がりますので、更新が早くなるかもしれません!

ぜひよろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ