表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

69/165

第69話 マルティの計算(別視点)

「何なの、このお茶の温度は! 私は、熱々のお茶が好きなの。すぐに入れ直しなさいっ!」

「は、はいっ! 申し訳ございません……」


 おずおずと頭を下げるフォレスティ王国の侍女を一瞥すると、マルティは鼻を鳴らし、ソファーの背もたれに体重を預けた。


 自分付きの侍女ならこんな失態はしないのに、とお茶を入れ替えている侍女の前で堂々と不満を零すと、通された応接室を不躾に見回す。


 部屋はそれほど広くはないが、数人で寛ぐには充分な広さだ。

 今座っているソファーもテーブルも高級品だし、部屋を彩る調度品も価値がありそうな物ばかり。


(王都に来てから城に入るまでも思ったけれど、フォレスティ王国はバルバーリ王国よりも発展した国なのね)


 今までバルバーリ王国を出たことのないマルティにとって、フォレスティ王国は田舎くさい辺鄙な国だと思っていた。


 歴史的に、バルバーリ王国から決別した人間たちが興した国でもあるし、道具である精霊を敬っているような人間たちが暮らす国など、精霊を支配するバルバーリ王国の足下にも及ばないと見下していたのだ。


 しかし実際訪れたフォレスティ王国は、祖国よりも豊かで発展した国だった。


 現在バルバーリ王国で問題になっている水不足も、ここ王都エストレアには無縁の話。


 王都の至る所に造られた水路にはたっぷりの水が流れており、それを見たリズリーの表情が悔しそうに歪んでいたのを思い出す。


 正直、エヴァがいなくなったことで簡単に衰退に向かっているバルバーリ王国よりも、将来性がある。


(それに、アラン王弟殿下はあんなに素敵な男性だし)


 先ほど出会ったこの国の王弟――アランの姿を思い出すと、口元の緩みが抑えられなくなる。


 現在の婚約者であるリズリーも非常に整った容姿をしているが、マルティの男性の好みは、リズリーよりもアランに軍配が上がっていた。


 それに最近のリズリーには不満もある。


 精霊魔法が使えなくなり、国がおかしくなってきてから、マルティが望む物を以前のように与えてくれなくなったし、メルトア前王妃が帰って来てからは、ずっと翻弄されっぱなしだ。


 挙げ句の果てには、王太子自らエヴァを迎えに行けと命令され、ホイホイ従う始末。


 メルトアはマルティを貶した相手だ。

 そんな相手からの命令に従う婚約者に、怒りと頼りなさを感じていた矢先、現れたのがアランだった。


 自分の美しさに誰もが息を飲み瞬きすら忘れるのに、彼は顔色一つ変えなかった。

 美しさを賞賛されることが常だと思っているマルティにとって、アランの反応は逆に新鮮だったのだ。


 同時に、彼から向けられた涼やかな視線を、どうすれば蕩けるような甘いものに変えられるか、闘争心すら沸いてくる。


 とはいえ、この自分を見て美しいと思わない男などいない。

 きっと彼も表面上は冷静を装いつつも、内心は穏やかではなかったはずだ。


 アランとリズリーの話し合いの場に同席出来ない立場だというのに、個人的に会う約束を取り付けることができたのは、彼が自分に興味を抱いているからに他ならない。


(もしかすると先ほどアラン殿下と出会えたのは、運命かもしれないわ)


 うっとりしながら、お茶を入れ直した侍女に声をかけた。


「ねえ、あなた。この国の前国王様には、三人の御子がいらっしゃるのよね? 一番上の御子は、現在の国王様でいらっしゃるけれど、他のお二人は何をしていらっしゃるのかしら?」

「第二王子ノーチェ殿下は、フォレスティ王国の精霊魔法の発展のため、現在、他国で精霊魔法を研究なさっています。第三王子アラン殿下も、他国に渡っておられましたが、最近戻ってこられました。恐らく陛下から爵位を賜り、領地を治めることになるのではないかと」

「そうなのね。ちなみに、陛下に御子はいらっしゃるの?」

「はい。少し前に、オルジュ姫殿下がお生まれになりました」


(姫殿下……ということは、女ね)


 確かフォレスティ王国の王位継承権は、バルバーリ王国と同じく男児にしかなかったはず。となると、第二王子であるノーチェが王位継承権第一位、そして第三王子であるアランが第二位というところか。


 国王にはまだ、王位継承権をもつ子どもがいない。

 王位継承権第一位であろう第二王子は、他国にいる。


(……アラン様が王位を継ぐ可能性は、充分にあるわね)


 あらゆる点で劣った姉がリズリーと結婚し、自分よりも高い地位に君臨するなど許せなかった。


 そのために彼を誘惑し、奪い、エヴァを国外に追い出すことに成功した。


 もう少しで、王太子妃――未来の王妃という座を得て、豪華絢爛な生活ができると思っていた矢先、降りかかったバルバーリ王国の危機。


 フォレスティ王国の発展を見た今、沈みかけた船となった祖国の王族に嫁いで本当にいいのか、自分も巻き込まれて沈むのではないかと、不安がよぎる。


 それに、あの発言権の強いメルトアのことだ。

 連れ戻したエヴァを、何としてでもリズリーと結婚させる可能性は大いにある。


 ならば自分の立場はどうなるのだろうか。


(まさか私を側室に? ……あの無能よりも格下だなんて、冗談じゃないわ)


 浮かんできた可能性に、奥歯を噛みしめる。


 祖国とともに滅ぶのも、側室になるのも、ごめんだ。


 エヴァを確保できたとしても、恐らくすぐにはバルバーリ王国に戻らないだろう。


 帰りの準備もあるし、長旅の疲れを癒やすために数日はこの城に留まるはず。


 ならば、帰るまでに何度かアランと会う機会を設け、リズリーと同じように誘惑し、自分の虜にすればいい。


 万が一、自分の立場が危うくなったときの、逃げ道として。


「ちなみに、アラン殿下にはもう決まったお相手がいるのかしら?」


 マルティが尋ねると、侍女は嬉しそうに顔を綻ばせた。

 

「はい。先日、国王の賓客としてこの城に滞在されている女性と、婚約を発表されたのです」

「国王の賓客?」

「何でも、バルバーリ王国からやってこられたご令嬢だとか。アラン殿下と仲睦まじく、本当にお似合いのお二人だと噂になっております」

「バルバーリ王国の……令嬢?」


 嫌な予感がする。

 そんなわけがない、と心の中で思いつつも、湧き上がる疑念を振り払うことができない。


「それで、その婚約者のお名前は?」


 今までの高く媚びた声ではなく、今の自分の気持ちが滲み出た暗い声色で侍女に質問すると、侍女は屈託のない笑顔を浮かべ、その名を口にした。


「クロージック公爵家のご令嬢でいらっしゃる、エヴァ・フォン・クロージック様です」


 次の瞬間、マルティの頭の中が怒りで真っ白になった。


 ダンッと大きな音を立てて立ち上がると、音に驚いた侍女に向かって、金切り声をあげる。


「ど、どういうことなの⁉ 今すぐ、お姉さまをここに連れてきてっ‼」

「し、しかし……エヴァ様は今、お話し合い中で……」

「言い訳は聞かないわっ! さっさと行きなさいっ‼ 連れてくるまで、ここに戻ってくることは許さないわっ‼」


 怒鳴りつけると、侍女は怯えた表情を浮かべながら慌てて部屋から出て行った。


(お姉さまが、アラン殿下と婚約を結んだなんて……)


 一人残ったマルティはソファーに座ると、形が整えられた親指の爪を噛んだ。


 婚約破棄の場となった夜会で、満面の笑みを浮かべて立ち去った義姉の姿が思い出され、唇を噛みしめる。


「……あの無能が、私よりも幸せになるなんて……絶対に許さないわっ‼」


 義姉への憎しみを叫ぶマルティの声が、部屋に響き渡る。


 それを先ほど出ていった侍女――侍女に扮して監視していたマリアが、


「はぁ……相変わらずあのお嬢様は、何でも自分の思い通りになると思っているのね。エヴァちゃんとアラン様の仲に割り込もうだなんて、来世を懸けても無駄だってのに」


と、呆れたようにため息をついて聞いていたなど、マルティには知るよしもなかった。


「……まあその思い上がりも、今日で最後だろうけど」


と楽しそうに呟いていたことも。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
\ コミカライズしました! /

『精霊魔法が使えない無能だと婚約破棄されたので、義妹の奴隷になるより追放を選びました』
(漫画:多花葉ねみ先生)

【✧コミックス第4巻が4/24に発売されます✧】
販売サイト

【配信サイト】
リマコミ+様
試し読みができます(待てば無料あり)

【電子書籍販売サイト】
コミックシーモア様
ブックライブ・ブッコミ様

現在先行配信サイト様にて1~20巻配信中です♪

AmazonやRenta様など、大手電子書籍配信サイト様でも配信されています。

よろしくお願いいたしますm(_ _"m)
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ